見出し画像

「採用を体系的に学ぶ会」、はじめます。


いい採用は、人と企業を幸せにします。だけど、その方法論は十分に知られておらず、多くの採用担当者は今日も我流で奮闘しています。

人のキャリアと、企業の成長に大きく影響を与える採用。これを一度、体系的に学び直せる機会が必要だと、僕は考えました。


このnoteは、僕が新たに始める「採用を体系的に学ぶ会」について、その概要や根底にある考え方を伝えるために準備しました。

↓こちらの資料でもほぼ同様の内容が書いてありますので、PowerPoint形式(のPDF)で読みたいという場合はクリックしてみてください。



 自己紹介


画像1


青田努です。よろしくお願いします。普段はLINE(本務)やZホールディングス(兼務出向)で働いていますが、この会は個人的な活動として企画・運営します。

画像2

今までのキャリアとしては、
■リクルートグループという、根っからの採用民族企業
■アマゾンという、年間10万人採用しているギガベンチャー
■PwCという、人がすべてのプロフェッショナルファーム
■LINEという、一人ひとりの個が際立つチャレンジャー集団
などで採用に関わってきました。

それだけでなく、
■『日本の人事部』では、人事向けの勉強会・交流会組織・HR Techメディアを立ち上げる機会をいただきました。またそれらの機会を通じ、多くの企業の優れた人事施策をキャッチアップしてきました(そして、30名規模の企業での、予算をあまり使わない採用も経験してきました)。


画像3

それらの経験を通じ、2019年には『採用に強い会社は何をしているか -52の事例から読み解く 採用の原理原則』という本で知見を整理し、特に採用コミュニケーション領域についてのナレッジを体系化・発信しました。

採用を体系的に学ぶ会では、この本では十分に伝えきれなかった「採用活動の分析」「戦略プランニング」「オペレーション設計」「採用担当者の成長サイクル設計」などの領域も幅広くカバーしていくつもりです。


01 
僕がこの勉強会をやる理由



まず、この会を始める理由からお伝えします。

画像4



冒頭で書きましたが、採用は企業にとって重要な機能であり、採用業務をサポートするサービスは多く存在するものの、肝心の採用担当者の成長自体を支援する仕組みがあまりないと僕は感じていました。

画像5


現状、採用担当者向けの研修や育成プログラムは「なくはない」です。ただし、その多くは以下のような問題を抱えています。よくある問題を5つ挙げてみます。

問題1 「網羅性」
自社の採用活動全体を俯瞰して問題を特定し、解決策・実行まで網羅して一気通貫で考えられる採用系の学習プログラムは(ほぼ)ありません。

問題2 「効果」
他社の取り組みを知るイベントは多いものの、それらを参考に自社の活動の改善策を考え、自ら手を動かして実行する機会は(ほぼ)ありません。

問題3 「効果検証」
その後の実務で活かされているか?、もしくは活かせるよう内容であったか?のトラッキングをしている研修は(ほぼ)ありません。これでは、参加しても受講しても風化しやすくなります。

問題4 「説得力」
採用のフレームを提示したとしても、実際の企業の具体例とともに説明できていないことが多い状態です。実務経験が豊富で、解説しきれる講師は(ほぼ)いません。

問題5 「利便性」
都心部以外となると学ぶこと自体の負荷や、移動にかかるコストが高い状態です。結果として「学びの地域格差」が存在し続けてしまっています。


僕はこれらをどうにかしたいと考えています。



採用を体系的に学ぶ会の特徴


この5つの問題に対する解決策として機能しやすいよう、採用を学ぶ会には以下のような特徴をもたせています。

特徴1〜3は、問題1「網羅性」に対する解決アプローチです。既存の研修でカバーできていない領域まで含めて、体系的に学べます。

画像7

画像9

画像8


特徴4〜7は、問題2「効果」に対する解決アプローチです。ワーク主体で、時間をかけて学びます。加えてワークや課題で考えた内容については、講師・ファシリテーター(=青田)からのフィードバックします。

また、参加者同士でSlackグループも作りますので、困ったことがあれば会の期間終了後でも採用の仕事をしている人たちに相談することもできます。

画像10

画像12

画像11

画像13


特徴8は、問題3「効果検証」に対する解決アプローチです。採用を体系的に学ぶ会は、参加後のトラッキングを定期的に行うことで、学びの効果を検証していきます。またトラッキングにより「参加後の風化」を予防し、効果として定着させていく効果が期待できます。

画像14


特徴9〜10は、問題4「説得力」に対する解決アプローチです。世間一般の研修では、採用業務経験が十分でない講師が、実例を伴わないかたちでレクチャーすることもあります。これでは説得力がなく、参加者は本気になれません。

採用を体系的に学ぶ会では、原理原則+実例をセットでお伝えすることを重視し、多くの企業の優れた取り組み事例を盛り込みます。また、僕が今までの採用の現場で取り組む中で得られた示唆や、個人的に整理してきた原理原則・フレームを惜しまずに提供するつもりです。

画像15

画像16


最後に、特徴11〜12は、問題5「利便性」に対する解決アプローチです。採用を体系的に学ぶ会はすべてオンラインでの実施となります。そのため、関東近郊にお住まいでない方も気軽に参加しやすくなります。

また、今回実施するSeason.0(全9回)の参加は無料です。その代わり、学びたいという意欲は必須。参加については審査もあります。 ※Season.1以降については有料を想定しています。

画像17

画像18



02 
悪循環を好循環に変えていく

画像38


採用担当者の成長を支援する仕組みが十分でないと、採用担当者は↓このような悪循環に陥りやすくなります。「自分のことだ・・・」と思ってしまう方もいるのではないでしょうか。

画像35


採用を体系的に学ぶ会は、この悪循環を断ち切り、好循環に転じる機会になれればと思います。数字で考えきれていない / 戦略性が不十分 / 引き出し・相場観・技術不足 などが理由で起こる諸問題に対して、その発生源から対処していくことで、悪循環を↓このような好循環に変えていくことを目指します。

画像36


その実現のため、全9回のプログラムを通じて以下の4点をサポートしていきます。

画像37



03 
6テーマのプログラム + 番外編


画像39



具体的なコンテンツとしては、この6テーマ(+α)のプログラム群を、27時間かけて学んでいただきます。

画像19


1つづつ見ていきましょう。 ※文字が小さくて読みづらい場合は、冒頭のPDFにてお読みください。 ※内容は実施までに一部変更となる可能性があります。


画像38

画像38

「採用活動と戦略プランニング」では、採用活動の成果を高める上で最もレバレッジが効く「分析」「戦略」「活動設計」を学びます。ここをおろそかにして、手を動かすことで安心してしまう採用担当者は多いですが、じっくり頭を使っていただきます。初回からハードです。覚悟してください。



画像38

画像38

画像38

「母集団形成と採用ブランディング」では、これらの手法が多様化する昨今、どのようにしてターゲット人材と出会うか、単なるソーシング手法の理解にとどまらず、ターゲットのインサイトに響くメッセージ設計から考えます。



画像38

画像38

「選考設計とクロージング戦略」では、採用における痛手として双璧をなす「ミスマッチ」と「内定辞退」をいかに防ぐかを考えます。選考とクロージングは直感・主観に頼りがちですが、論理的・科学的な手法も学ぶことで成果の向上を目指します。



画像37

画像38

「採用担当者の成長」では、日常業務を通じて採用担当者の成長を支援していく方法を学びます。採用担当者のスキルセットやマインドセットだけでなく、採用チーム構成や採用チームのマネジメントについても学びます。



画像37

画像38

「採用活動に使えるツール」は、サービスを提供する会社の方にご協力いただき、サービスピッチの形式で進行します。採用活動における問題を解決するサービス・ツール群について幅広く情報を得ることで、採用担当者としての引き出しを増やします。



画像38

画像38

最終回では「自社の活動改善プラン」を作成し(事前課題)、参加者全員が発表します。また考えたプランに対して、講師や参加者からフィードバックを得ることで、自社の採用活動レベルを高めていくことを目指します。



画像37

画像38

さらに、不定期開催・任意参加でお届けするのがこちらの番外編です。特徴的な採用や大胆な挑戦をしている会社の採用担当をゲストにお招きして、気になることを深堀りして聴いていく会になります。



画像40

なお、スケジュールは上記の通り。ほぼ隔週土曜の開催です。4ヶ月という長丁場、じっくり学びましょう。


画像41

さいごに。参加にあたっての注意事項がいくつかあります。「参加したい」と思っていただけたら、ぜひご一読ください。


画像42

まずは参加資格。①〜⑨すべてを満たしている方と学び合いたいです。なお⑨にある「参加におけるルール」は↓こちらになります。参加資格・ルールとも少し厳しいかもしれませんが、Season.0は無料なのでちょっとワガママ言わせてください。

画像43



申込み方法


さいごに大事なことを。今回実施のSeason.0にでは、審査を実施させていただきます。プランや課題に対してフィードバックまでするプログラムなので、ご対応できる人数には限界があるためです。

なお、Season.0はあくまでも採用担当者を対象としたものとなります。いわゆる人材業界(=採用担当者にソリューションを提案・提供する側)の方々に対しては、内容を一部アレンジした別バージョンの用意を検討しています(有料での実施を想定)。ご了承ください。

画像44


お申込みいただく際は、↓こちらの記載事項をご確認ください。参加希望の方は、まずは以下の参加申込みフォームより必要情報を送信いただくことになります。

締切は5/10(月)23:59ですが、お申込み多数の場合はそれよりも早く締め切る場合があります。お早めにお申し込みください。

画像45

参加申込みフォーム 
https://forms.gle/NKeQoHXkVsTvYhbg8


なお、よくある質問はこちらにまとめました。気になる点がありましたらご一読ください。

画像46


さいごのさいごに。公式アナウンス用のtwitterアカウントがありますので、まだフォローしていない方はぜひフォローしておいてください。

twitter「採用を体系的に学ぶ会」
https://twitter.com/cast_a_spell_c

事務局メール(お問い合わせ窓口)
cast.a.spell.contact@gmail.com



それでは、お申込みをお待ちしています。一緒に、世の中にいい採用を増やしていきましょう。


画像47



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?