久しぶりの出社に考えるー職住近接のメリットと子育てと時給

きれいなオフィス、整然とした机、軽食も食べ放題、コーヒー紅茶も飲み放題。
こう考えるとオフィス自体は大変に快適である。
こだぬき二匹のおもちゃやらなんやらが散らかったり食べこぼしが落ちてたり、掃除が行き届いてなかったりするような家で働くよりやる気が出る気はする。

そう考えるとこの職場は嫌いじゃなかったな。単に通勤が大嫌いなだけで。

コロナ前は職場から2駅、家賃20万ほどの部屋に引っ越す計画を立てていた。行政サービスを考えれば高くはないと思ってたが。
通勤はドアドア15分まで削減する予定だったのだ。
残業代考えれば全然行けるとふんでた。

アフターコロナで出社が常態に戻った場合どうするべきだろう。

通勤に50時間くらい浪費してる。その分働けばマンション家賃くらいにはなるわね。
って考えると都心の高価格帯マンションは理にかなうわけではある。

しかし、我が世帯はすでに不動産持ちである。子育ても公立ルートも視野に入るくらいの地域ではある。そうすると稼ぐ必要性の問題が浮かんできてしまう。
嫁たぬきは在宅継続らしいし。

都心に回帰するか。しかしこだぬきも既にこの地域の保育園にいるし、引き剥がすのも悪い気はする。うーむ。どうしよう。
あと辞める選択肢もあるわけだしな。
やっぱり辞める方向性で進んでいこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?