第14回 藍殿TT1勝

(読まなくても全然大丈夫ですが、一応ルール説明を載せておきます)


瓜坊
《さぁ、始まりました、
 第14回、必勝! 瓜エアバトル!
 出場者はこちらの2組です》

―――――――――――――――――――――――――――――――――

【出場コメント】

初出場! 息須銀!
「IQ逆にゼロの天才だ!」

初出場! 藍殿TT!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

《それでは結果発表に参りましょう》

息須銀
212KB
《限界値でしょう!》






藍殿TT






460KB
《高得点です!》

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

《それでは勝者の発表です!》
《藍殿TT! 初勝利おめでとうございます!》

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

藍殿TT
「次回は新ネタを用意して参加したいです」
《旧でも鮮度抜群のネタ!》
―――――――――――――――――――――――――――――――――
漫才/トッケン・フラッグ
―――――――――――――――――――――――――――――――――
Я:はいどーも! バトルロワイRです!

R:よろしくお願いします!
  必勝!瓜エアバトルということでね、勝利を目指して元気よくやっていこうと思います。
  そして、勝利を積み重ねてゆくゆくは最高の名誉である"瓜王"になりたいですね。

Я:あの、瓜王も良いですけど それより我が国の王になっていただけませんか?

R:……いや、いきなりどうしたんだよ。 何?

Я:言葉通りですよ。あなたに、ここではない所にある我が国の王になっていただきたいのです。

R:なんだ? 異世界転生ものか?

Я:ちょうどあなたのような王を目指している人を探していたんですよ。

R:王って言っても俺の目指す王は統治する系じゃないぞ? ここじゃ管理人が一番偉いんだから。

Я:王には違いないですから問題ありません。
  それにこちらの世界は優秀な人物が多いですから、いま王がいない我が国であなたが王になってくださいませんか?

R:そんなこと言われてもなぁ。王とか俺には荷が重いから遠慮しとくわ。

Я:えっ、どうしてダメなんですか!? 我が国の国旗があまりにもダサいからですか!?

R:そういうわけじゃねえよ。見たこともないから気にしてねえわ。
  というか、国のために優秀な王を探すような愛国者がダサいとか言うなんてどんな国旗だよ。

Я:うんこマークです。

R:実質1個目のボケ それでいいわけないだろ。

Я:そんなこと言われましても事実なんだから仕方ないんですよ。
  安心してください。王になっていただければありとあらゆる特権が得られますし、王の一存で国旗も変えられますよ。

R:まず国旗は変えた方が良いだろうな。
  ふーむ、ありとあらゆる特権ねぇ。

Я:日本銀行に個人で口座が持てますよ。

R:「銀行の銀行」に!? 政府や金融機関じゃなく個人で口座持てんの!? どんな特権だよ!
  でもマイナス金利だからなぁ。

Я:特権パワーがあれば、味の素スタジアムのネーミングライツを取得してペニ スタジアムに変えることもできます。

R:しない! 誰もそんなことはしない! こちらの国に迷惑はかけない!

Я:王になっていただければ今すぐ四葉のクローバーも差し上げます。

R:それは別に欲しくないわ。嫌いな人はいないだろうけど、大して欲しくもないんだわ。

Я:天然物ですから安心してください。私が草むらの中でクローバーを千切っては確認し、千切っては確認しを繰り返しようやく見つけました。

R:いや、千切ってから確認するな!四葉じゃないやつはそのまま生やしておいて良かっただろ。

Я:とにかく! 特権パゥワーで何でもできちゃうんですよ!?

R:いや、ベッケンバウアーみたいに言うな。

Я:じゃあ1日だけ! 1日だけでいいからお願いします! 王が空位だと何もできないんです!
  せめて、国旗だけでも! 国旗だけでも変えさせてください! どうか! お願いです!

R:お前、めちゃくちゃ国旗変えたいんじゃん。じゃあ、いいよ。1日だけだろ。

Я:ありがとうございます! ホント王の仕事としては国旗の変更を承認してくれるだけで良いんで!
  よろしくお願い致します!

R:こんな楽な仕事で1日だけ特権を得られるとか最高だぞ。
  で、どんな国旗にしたいんだ。

Я:まずはベースとなる色ですが、青と白を使おうと思います。

R:あぁ、そういう色ね。けっこう大事だよな。フランスだったら青・白・赤の3色を使って「自由」「平等」「友愛」を表したりしてな。

Я:そうです。他にルーマニアはブルー・イエロー・レッドの縦3色なんですが「進め」「注意」「止まれ」を表してたりね。

R:表してないぞ!信号を国旗にしよってならないだろ。

Я:そうでしたそうでした失礼。ブルーは空、イエローは鉱物・穀物、レッドは勇気でした。

R:うんうん。でも、同じ青でも空を表す国だったり川を表す国だったり、自由を表す国だったりで色々だよな。
  ここでは青と白で何を表すんだ?

Я:国民の血の気のない顔です。

R:マイナスイメージ過ぎるだろ!国に衰退して欲しいんか!

Я:じゃあ、青空に白雲というのはどうでしょう。明るい感じがしませんか?
  青と雲で「ふれあいの心」を表します。

R:おぅ、青と雲で「ふれあいの心」をイメージするのは完全に日本香道のおかげだけどな。
  幸せの青い雲 青雲ってか。まぁ良いだろう。

Я:それから星マークもいれたいですね。5つの流星が良いです。

R:あぁ、星ね。アメリカは州の数だけ星をいれてるんだよな。数の意味は?

Я:名産品が5本指ソックスだからです。

R:理由しょうもねえ! 国の名産品がそれって!

Я:いやいや、うちの国って わらしべ長者方式で手に入ったんですけど5本指ソックスからスタートしたんですよ?

R:どんな国だよ! 物々交換で国まで手に入れるな!夢あり過ぎだろ!

Я:ですから流星にする意味は物々交換の流動性を表して、5という数の意味は我らが初心 5本指ソックスを表すんです。

R:完璧じゃねえか!国の成り立ちがマジなら、そのメッセージ完璧だわ。

Я:その流星は上のほうに配置するとして、真ん中には大きな星を置きたいですね。

R:大きな星ねぇ。なるほど、中国は大きな星で1人の指導者を表して周りの小さな星4つで「労働者」「農民」「知識人」「資本家」を表してるらしいからな。

Я:ですから、大きな星で王を表します。

R:なるほど。王国っぽくて良いじゃないか。

Я:その星なんですけど、一筆書きで描くタイプの星にして、全ての辺をホウキにします。

R:いや、何でだよ。何でホウキ並べて作った星マークにするんだよ。

Я:あなたみたいに王がすぐ勤めを放棄するからですよ!!!!!

R:急に強気!? 反論できねえけど。

Я:王への戒めを込めてホウキにします。そして、王が特権を持つわけですから王こそ法規であるという意味も込めます。

R:ダブルミーニングとかやるじゃねえか!

Я:さらに王があまりにもひどいようなら、次なる王がホウキ星の如く現れて蜂起するぞという意味も込めます。

R:奥深っ! っていうかもはやただのダジャレ博覧会だわ!

Я:それと、物々交換で最後に行われた交換が国とホウキだったのでね。

R:誰だか知らねえけど、ホウキ欲しさに国を差し出すなよ! もっと地道にわらしべ長者したんだと思ってたのに!
  ブレイクスルーがヤバいな!

Я:あとは国旗の形です。丸にしようと思います。

R:あぁ、形ね。四角形がオーソドックスだけどネパールみたいに矩形じゃない国旗もあるしな。
  ふーん、丸かぁ。

Я:腰が丸くなるまで皆が長生きできるようにという願いです。

R:おせちの海老じゃねえか。まぁ、プラスなものだから良いけども!

Я:最後は上と下に文章を入れますね。

R:文章? まぁ、イランの国旗にはアッラーフ アクバルって22個 書いてあるらしいしな。
  別に良いだろう。何て書くんだ?

Я:上には「501st JOINT FIGHTER WING」、下には「STRIKE WITCHES」です。
  はい、これでストライクウィッチーズに登場する第501統合戦闘航空団のエンブレムが完成しましたね。いやー、良かった。

R:…………は?

Я:じゃあ、続いて真面目にうちの国旗の新デザインについて考えていきましょうか。

R:おい、ちょっと待て。今までの話で作ってたものは既にあるエンブレムだったの!?

Я:そうですよ。ストライクウィッチーズという作品に登場する第501統合戦闘航空団のエンブレムです。

R:いや、説明しなくていいよ! さっきまでのが、その作品中の部隊のロゴマークを作るっていうボケだとしたら長すぎるだろ!

Я:そうですね。 で、新たな我が国旗のデザインなんですが

R:あっさりしてんな!

Я:現行のうんこマークを逆さまにします。以上!

R:もう何なんだよ! あんなに変えたがってたのに 逆さうんこマークって意味がわからな過ぎるわ。

Я:どうしてもこれに変えたかったんです! 承認していただけますか!?

R:もうお前がそれで良いならそれで良いよ。

Я:やったー! うんこが逆さになったから「こんう」ですね。

R:だからどうしたとしか言えんわ。
  ハァ…… ところでさ、始めに言ってた ありとあらゆる特権。それってこの瓜エアバトルでも有効なの?

Я:当たり前じゃないですか。一国の王ですよ?こんな一市民の娯楽などどうにでもできますよ。
  国旗の恩もありますし、多少難しくても、何とでもいたしましょう。消しますか?

R:いや消さねえよ。永遠に続いて欲しいわ!
  じゃあさ、ほら。ちょっと言いにくいんだけどさ。やっぱり瓜バトに挑戦するからにはさ、欲が出るわけじゃん。ねぇ?
  特権でどうにかしてもらえない?

Я:あぁー! わかりました。そういうことですね!お任せください。

R:おぉ! いけちゃうんだ! いやー、皆さんすいませんね。王なので特権で少々 手心を加えさせてもらいますね。

Я:では、瓜エアバトルの司会 瓜坊と行く防音温泉旅館1泊の旅 ご案内しまーす!

R:いや、そういう欲じゃねえわ! もうこれ結構!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

【敗者コメント】

息須銀
「天才だから全て分かる! これは完璧な敗北だ!」
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

【審査員からのコメント】

息須銀

一番面白:IQ逆にゼロ

面白くん:
天才だから全部分かる、と言って庶民の気持ち全て代弁するところは良いね。

技術さん:
キャラを作ることはできていますが、ネタが作れていないです。

設定くん:
キャラ推しなんだと思うけども、
コント的設定を設けたほうが映えると思う。

展開さん:
基本的に羅列で、もったいない印象。コント形式にするべきです。

オチくん:
以上! と言って終わることは逃げ。

納得さん:
分かりやすさは感じたよ!

―――――――――――――――――――――――――――――――――

藍殿TT

一番面白:いや、千切ってから確認するな!

面白くん:
面白かったよ。声に出して笑ったよ。
『名産品が5本指ソックスだからです』や
『おせちの海老じゃねえか』も面白かったよ。

技術さん:
掴み、本題、オチと、しっかり構成されていて、非常に良いと思います。

設定くん:
本題も、本題への移行の仕方も好きです。

展開さん:
話の流れに違和感を抱きました。
漫才なら明確に相方なわけですから
『我が国の王』への掘り下げが相方として甘い印象を受けました。
本当に”ネタとしてのトーク”感が強すぎた印象を受けました。

オチくん:
なんとも言えないオチ。
サイトいじりは合っても無くても良い。どっちでも良いとしか思わない。

納得さん:
読みやすく、ボケは分かりやすかったです!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

本格的なネット長文サイトはこちらからどうぞ!