見出し画像

緑色の食卓~名前の無い料理たち~

はい本日の貧乏ディナーは、ジャガイモとささみのバジルパスタと、小松菜とミョウガのおひたしでした。
バジルはベランダで育ててる子からもいできました。細かく刻んで、シンプルに塩で味付けです。摘みたてのハーブって香りが良くてすばらしいです!ベランダをハーブ園にしたくて園芸の勉強中です。
ジャガイモはおつとめ品だったんですけど美味しい! ほくっと粉質でありながら、ねっとりと実がまとまってる感じもして、甘みも強い。「きたあかり」ですって。覚えておきましょう。
近くに業務スーパーがあるので、お肉は巨大パックを買いがちで、鶏肉ばっかり食べています。鶏肉大好きではありますが、たまには他のお肉も食べた方が健康には良さそうですよね。
業務スーパーはお野菜が安いことが多いのがまた助かっています。小松菜2袋で100円でありがたい~!
業務スーパーが近くなかったら、今ほどゆとりのある生活は難しかったかもしれません。
きちんとした食事、名前のある料理を作ることって、1人で暮らしてるとあんまりないのですけど、名前がつかない素朴な料理、料理とも呼べない「食べ物」でも結構美味しいものなのです。
見た目に美しい料理ではなくても、紹介してみるのもいいかもしれませんね。

ジャガイモとササミとバジルのパスタ
小松菜とミョウガのおひたし

コンロも無いので、レンジも駆使してご飯作ってます。

ごちそうさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?