初任給30万円。🌟(今日のトレンド)🌟

2023年01月11日 初回記録
2023年01月12日 追加・更新


今日のつぶやきのトレンドの一つである、「初任給30万円」。

どんな意味があるのかな?
新時代の最低賃金になるのかな?
意味が見えないまま見てみると、ユニクロが今後実施していくというものでした。

@yatu_honki2

ユニクロ、初任給30万ええやん
他企業も物価上がったし給料も上げようや


午前11:06 · 2023年1月11日



以前、日本は30年賃金が上がっていないという情報がありましたし、各都道府県の最低自給の賃上げを見ていても、物価などの上昇をカバーできないくらい微細なもので、役人が集まって会議して決定して発表する額面にしてはえらく非情なものだと思うことがありました。

私の学生時代でも大卒・初任給で180,000~240,000円位だったと思います。
ですが、いつか母から聞いていた、父の初任給?(結婚当初のお給料)はもう少しよかったので、私の学生時代も、その後の普通に出ている求人情報の賃金を見ていても、安いなぁ何で❔と言う印象しかありませんでした。

今となっては日本国民の人口削減のためと分かっているので疑問視はしませんが、。

それで、今回の「初任給30万円」という日本では珍しい金額なので、気に掛けない人は少なくないでしょう。若者も安心して、健康を維持して、充実した暮らしをするにはこれくらい必要という事だと思います。そして、今後は大卒でも高卒でも関係ない見方が必要になって来ると思います。

それは、GESARAでベーシックインカムが始まってお金に困らなくなると、仕事をしたくない人はやめるでしょうし、働き手が減って確保するのが難しくなると金額を増やしたり、労働条件を良くしないと来てもらえなくなるので、これくらいの額が出ているのだろうと思いました。

そして、働き手がなくなったら、ロボットに任せられる部分は大部分がロボットがするようになり、現場で働く人間の数は減って行くでしょうし、短時間で高額にしないとほんとうに働く人を探せなくなるでしょう。

ユニクロの労働条件がどういったものかは見ていませんが、全体的に賃上げする企業は人財確保上、増えてくるのではないかと思います。


「初任給30万」
これに対するつぶやきを幾つか共有させていただきます。

常にこういった事にアンテナを張っている訳ではありませんが、特にこのコロナ禍や、それより少し前から買い物に行ってレジに並ぶ時、レジに入っている方に年配の方が増えたように思いました。それも夕方以降の夜勤や、24間のスーパーにです。家でゆっくりしていたいだろう時間に、普通の家庭の主婦が何でこんなに増えたのだろうかと思うと、もう物価や光熱費の高騰が原因だろうと思いますし、正直気の毒でそのレジに並ぶのをためらってしまって、別のレジに行ったりセルフレジがあればそちらに行く事もあります。

少し前までは、学生さんや正社員❔ぽい人が入っていたところもあったので、随分と変わったと思います。そして、コンビニは24時間のわりに安かったからか、外国人が増えたと思います。

外国人の学生?さんが、ぎこちない日本語で対応してくれると、最初は頑張っていると思っていましたが、外国人の学費の免除に加えて、渡航費、お小遣い付きで、日本から出してもらって来ているとは思いもしませんでしたから、今では単に学習の為や、日本が好き(日本人が好き)だけではなく、将来の学歴(箔)を付ける事や、家族にし送るための出稼ぎや、永住権の取得などに有利になるように来ているのだと思うと、ちょっと可愛げがなくなって見てしまうようになったかもです。

日本や日本人が好まれる理由は、親切や優しいや礼儀正しいや、安全な国という以前に、そういった物品を頂けることが先にあってもおかしくないと思うようになりました。

なので、本当に日本や日本人が好きなら、学費が出なくても来ようとするだろうし、住みたいと努力すると思うので、一度、留学生への補助金や生活保護などを全部無くした上で、外国人の反応を見てみたい気もします。
(厳しいことを言うようですが、
母国の日本人の学生の学費は奨学金と言いつつローンで返済が必要で、
外国人の留学生には返済不要で、それが国民の税金からというのは、理不尽な事ですから。)


【補足ココから】

この情報は、誰かが投稿してくださっていて、探すとすぐに出てきます。

みっちゃん🐸 @0423Mitsu

何百万円も #奨学金 を借りてやっと就職が決まったと思えば、給料が手取りでたったの15万円・・・😢 留学生への学費無料と生活費支援等を廃止しなさい‼️ 何故日本の若者を支援しないのか‼️ #防衛費 に充てる税金があるなら、日本の学生に対して、教育費•学費等を無料にしなさい‼️


のんたん @nontan3135 ·
1月7日 奨学金借りてまで大学行ったのに就職したら手取り15万しか貰えない日本やばすぎる。

午後6:39 · 2023年1月8日


午前1:09 · 2023年1月8日


@AztWolke
本人も両親も日本で全く納税していないのに、
日本の大学で学んで、卒業したら本国に帰って働く外国人留学生の学費を税金で賄うのが
日本人学生の学費負担を少しでも軽くすることより果たして大事なんですかね?

午後4:15 · 2023年1月5日 ·



Fritz🇯🇵 @Fritz27355721

どれだけ?国民の血税を無駄遣いしとんねん!おまんら、いい加減にしろよ!(# ゚Д゚)

引用ツイート
田舎暮しの唱悦 @shoetsusato ·
1月6日 その前に下記の無駄を見直せ ・外国人生活保護:1200億円 ・Colabo等NPOへの補助金:2000億円 ・日本学術会議:10億円 ・環境庁予算:1兆6230億円 ・外務省予算:9000億円 ・男女共同参画推進関係予算:9兆円 ・外国人医療未払い:9300万円 ・外国人留学生援助:250億円 https://sn-jp.com/archives/108367 午後1:16 · 2023年1月9日
田舎暮しの唱悦 @shoetsusato

その前に下記の無駄を見直せ
・外国人生活保護:1200億円
・Colabo等NPOへの補助金:2000億円
・日本学術会議:10億円
・環境庁予算:1兆6230億円
・外務省予算:9000億円
・男女共同参画推進関係予算:9兆円
・外国人医療未払い:9300万円
・外国人留学生援助:250億円

sn-jp.com 自民
・甘利氏、“少子化対策の財源 消費税率引き上げも検討対象” 自民 甘利氏“少子化対策の財源 消費税率引き上げも検討対象” 記事によると…
・岸田総理大臣は、先の記者会見で「異次元の少子化対策に挑戦する年にしたい」と述べたうえで、児童手当を中心にした経済的支援の 午前4:32 · 2023年1月6日

【補足ココまで】






トレンドは初任給30万円でしたが、もっと高額な仕事があったり、
看護師の仕事も入っていました。知人にも看護師になられた方はいますが、初任給はどの位か聞いたことはありません。

夜勤・残業の有無、配属の科(課)によって差はあると思いますが、下記の例では夜勤有の精神科の看護師の初任給で500万/年でした。月30万+賞与なのかなと憶測で見積もってしまいました。4時間程仮眠ができて楽だそうですが、。

ひっ迫した?病院に勤める看護師さんにもっとお給料を上げて、と言われたケロナ禍に、本当に大変な状況があったのかどうか?といつも疑問に思っていました。

そして、看護師の職を選ぶ人たちの考えが、病気の人を助けたいという意志からではなく、賃金目的だということは、ちょっとさみしい気がしました。

新時代では、心のゆとりを持てる人が増える事を願います。(合掌)



@hoshinoruri16

トレンドに「初任給30万」ってあるけど「手取り30万」じゃないからな、、、。 https://doda.jp/guide/oubo/tedori/



午後0:55 · 2023年1月11日





給与明細買取屋さん @kyuyokaitori

世の中には初任給30万どころか初任給60万の新社会人、
人の2倍仕事して2倍稼ぐ新人看護師もいます。 午後0:30 · 2023年1月11日



画像1

@kyuyokaitori

【年収が高い会社ランキング上位企業の新人営業マン】新卒入社1年目で年収800万円の男性から給与明細を買い取らせて頂きました。半年間の研修で製品の知識を詰め込む。労働時間は長いがサービス残業なし。利益は社員に還元される。③に会社名を書いといたからお金好き大学生は受けてみてとのことです。

午後5:40 · 2022年5月14日


画像2


精神科の看護師暦1年目の女性の、アンケートの解答を見て、

これが特別なものではなく、一般的な解答なのかなと言う印象を受けました。

看護師さんも人間なので、色々な方がいるのでしょう。
なかでもお勉強の良くできて、周りの目(体裁)も気にする方は、自分の落ち度がないように対応も些細な事も配慮できる人もいます。

ですが、人が見ていない時もそうであればよいのですが、他人の目がない時や、同僚同士の時、また、自分より権威がないと判断した人などの前では、態度が変わることもある…。こういうことを目にしてきたので、、魂レベルから言うと、大変次元の低い方たちがいることは事実です。

まぁ、個人的な願望としましては、そういう方たちは、職場からいったん離れて、もう幼稚園か保育園くらいから、情操教育や節度、礼儀、人間性をやり直してきてもらいたい限りです。
それが無理なら、宇宙のセントラルサンから、別次元のポケットに放り込まれて、重力の重い3次元社会で800年くらいもう一度頑張って、それから黄金時代に辿り着いていただきたい。..

ケロナ禍が長引き、第8波や、わくちゅん4回目や5回目の話しを耳にするたびに、シェディングの危険にさらされますし、その影響を被っていると、そんな風に、最近少し思いました。

800年と言うのは、社会(世界)を支配する勢力が光側の時と、闇側の時が入れ替わる期間だそうで、800年で一つの時代が終わるというのが繰り返されてきたそうです。なので、未だ3次元思考から抜け出せず、かつ良からぬ事を貫いている方たちは、別の社会(世界)で生存していただきたいと思いました。

目醒めて5次元思考・5次元社会(世界)を受け入れている方たちの妨げになることは、あると困ると思いました。

邪険するつもりはありませんが、シェディングや、その他迷惑行為を受け入れることはできません。本当に、、。(合掌)


追記:
幼稚園か保育園くらいから、情操教育や節度、礼儀、人間性をやり直して・・
と言うのは、ガチガチの教育ではなく、安全なものを程よく食し、十分に眠り、愛情のある穏やかな言葉や環境の中で暮らし、周囲の人、植物、動物にも同じように優しく接する。大きさや形が違ってもそこに優劣は付けず、普通に接する。といったような、ごくごくふつうーーに過ごすという事を学ぶことです。自分も周りも尊ぶ精神を養うとでも言いましょうか..。

良くないもの(害を与えるもの:添加物や毒物、生態や体調に悪影響を与えるもの)は、排除し、改善できるものは改善し、人は何が本来たいせつなことかを、知る旅・人生を、です。(合掌)



@kyuyokaitori 午後5:51 · 2022年12月2日



給与明細買取屋さん @kyuyokaitori 午後5:52 · 2022年12月2日



給与明細買取屋さん @kyuyokaitori 午後5:53 · 2022年12月2日



@kyuyokaitori

【年収が高い会社ランキング上位企業の新人営業マン】新卒入社1年目で年収800万円の男性から給与明細を買い取らせて頂きました。半年間の研修で製品の知識を詰め込む。労働時間は長いがサービス残業なし。利益は社員に還元される。③に会社名を書いといたからお金好き大学生は受けてみてとのことです。

午後5:40 · 2022年5月14日


午後0:32 · 2023年1月11日





@snktsn

「初任給30万」がトレンドになっていたけど、当然というか、それくらいないと東京で人間らしく暮らしていくのは無理だと思う。ここからいろいろ引かれていくんだし。物価だけ上がって賃金上がらないんだし。 午後0:25 · 2023年1月11日


@hosono_54

「大学の学費は上がったのに大卒の初任給が同じということは、
大学の価値が下がったということ?」

「30年前なかった携帯代はあるし、
3年に1度はパソコン買い替えなきゃならないから、
親の世代より貧しくなってる。
「車の免許も30万近くかかって取れない」。

こういう若者の声に今年は何とか応えたい。
午後4:26 · 2023年1月7日



@mochiomochi1530

初任給30万は高給取りではなく、それくらいがまともな暮らしが出来る最低ラインじゃないかな? 手取り30万じゃないからね、、、社保税金引いたらさ。 午後0:41 · 2023年1月11日 ·



クロネ パズドラー垢 @kuronerikken

返信先: @mochiomochi1530 さん

初任給30万では無く、最低賃金30万にするべきですよ。 午後1:23 · 2023年1月11日 ·




@kazu_asset

初任給30万いいな〜って思ったけど、
世界の大卒初任給の記事見つけて言葉を失いました😫😫😫

スイス:73.2万円
デンマーク:53.4万円
アメリカ:48.5万円
韓国:30万円



午後1:04 · 2023年1月11日


↓ どの国の事なのか。..↑

@Ko_maito 返信先: @kazu_asset さん, @arasan_fourth さん

コンビニのサンドイッチが1500円〜2000円する国なので(日本の2倍〜3倍以上)
その中日本で30万がすごいかと
。 午後1:59 · 2023年1月11日


単純にそう考えてしまいますね。↓

@olusan_dq 返信先: @kazu_asset さん

1ヶ月働いたら2ヶ月遊んで暮らせるやん

午後1:35 · 2023年1月11日



お読みくださり、ありがとうございます♪

AOR@白玉城より。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?