壊れた懐中電灯。🌟

2024年06月05日 初回記録


100円の懐中電灯、電池を交換しようとフタを開けると、スイッチのバネと一緒にバラけてしまった。パーツは少しだからすぐに組み立てられると思ったけど、なかなか上手く行かない。フタをする前のテストでは灯りがつくのに、フタを閉めるとつかないしスイッチも押した後凹んだまま元に戻らない。

ちょっとクヤシイけど、諦めるしかなさそうだ。所詮100円だからかなぁ。何度か試していると電池がショートしたような焦げ?臭い匂いがしてきた。何かあったら怖いから止めておこう。

 車に積んでおいた懐中電灯の1つだけど、これから暑い夏が来るし。そう自分に言い聞かせることにした。

 ぅ〜みゅ。
前に電池交換した時はちゃんと出来たはず。100円分は使ったとしてもこの外側、ゴミに出すのはどこか気が引ける。他に使い道、何かあるかな? 電気に詳しいと思いつくのかも知れないけど、私には何も思いつかない。



こんな時、レプリケーターがあればほしいものに作り直して出せるのに。早くゲサラとテスラの6000のテクノロジー、出てきてください。楽しみにしています。(合掌・感謝)


お読みくださり、ありがとうございます♪


AOR@白玉城より。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?