見出し画像

久々に「とんちか?」と思ったこと(遊戯王デュエルリンクスのことだけど、ほぼ世間話的なニュアンス)

昨年末、久々に遊戯王デュエルリンクス(スマホゲーム)を入れた。やめてから3年ぶりくらい経つ。ストレージを漁ると、課金に次ぐ課金(って表現はないが…)をしまっくってたあの時をすぐに思い出させてくれた。一応遊戯王デュエルリンクス版のゲームルールを分からない方に基本のキを説明すると、モンスターカードを用いて戦い、プレイヤーのライフ4000ポイントを、モンスターの攻撃で先に0に減らした方が勝利するというもの。ちなみに遊戯王全体でいえば、ギネス世界記録に刻まれるほど膨大な数のカードがあり、今も尚毎月新しいカードが生まれ続けて25年以上だ。
「一見ルールを調べると色々複雑そうだし(確かに実際深く追究していくとその壁に当たるけれども)、通常の遊戯王やるには初心者に厳しい。でも遊戯王やってみたい!」…そんな人にはまずアプリゲームのデュエルリンクスから入るのがオススメ。通常ルールより使用出来るフィールドは縮小され、最初は優しくガイドもしてくれる。ただデッキ構築のことは基本YouTubeにある実況者の方を頼りにした方が良い。何を先に手に入れるべきか(大抵汎用カードに使う)、どういうコンセプトのデッキを組みたいか、何からやれば楽に作れるか……最初は「リンクス 初心者」で出てくるので、最新のアップロード日を頼りにやってみるとよい。

って別に宣伝したいわけではない!とんちがテーマの話をしよう。専門的な文の羅列で難しく見えるかもしれないが、内容自体は特にそう難しくなく、スマホゲームをやったことある方ならなんとなく伝わるはずだ。
私は「シューティングスタードラゴン」が欲しかった。シューティングスタードラゴンというのは、当時アニメでは不動遊星という主人公キャラのエースモンスター、"スターダストドラゴン"を敵とのデュエル(相手との戦いそのもののこと)で乗ってたバイクのアクセルを全開にした時に進化させた、超クールなモンスターだ。
え?何言ってるか分からない?見過ごせないのはプレイ中にバイク🏍???あっこれは是非アニメを観て貰えればわかるはず。アクセルシンクロォォォってしている回。そもそもバイク乗ってカードゲームしてる設定の謎は聞かないで欲しい✨
それはさておき、シューティングスタードラゴンを貰うにはデュエル中のあるミッション成功で獲得できる条件だった。ここからがとんちの中身だ。調べてみると、それは『シューティングスタードラゴンを1回召喚すること』だった。
最初見間違いかと思った。何度観てもスターダストドラゴンを召喚する…ではないし、スターダストドラゴンの新たな進化のひとつ、救世竜 セイヴァースタードラゴンの召喚でもない。スターダストウォリアー?あ、閃光竜スターダスト?スターダスト…なんとかクロニクル??あーー、スターダスト……ってスターダストドラゴンの派生多いな!!!(カミナリまなぶくん風ツッコミ)
そう、何度考えてもシューティングスタードラゴンはシューティングスタードラゴン1種類のみだ。シューティングスタードラゴンが欲しいのにシューティングスタードラゴンを出すしかない入手方法とは。
ってなわけで困ったらネットに甘えよう。答えはこちら。「君が既に持ってる不動遊星のあのスキルでアイツを追加してね☆」いやいやいや以前俺がやってた頃にない変更加えられてた!!!!!
こういうやり口はダルい。課金すればやや楽にそのカード手に入るが、今は金をかけられない。ストレスを溜めながらも昔の大課金時代の遺産が功を奏し、ゲットに至った✌️いやーしかしそこまでして欲しい代物ではないのだけれど…。
そういう説明ゲーム上ではあまり親切に説明されてない節がちょっとあるので、そこが苦労するところ。もっと入手経路分かりやすく書いて欲しいなぁ!

以上シューティングスタードラゴンとんちでした。なんそれ!!!!!

20年以上積み上げてきたユーモアと視点を皆様に提供するべく、活動しております。皆様のご協力でもっともっと精進致しますので、是非支援の方もよろしくお願いいたします!