見出し画像

【Adobe Auditionユーザー向け】RX11 STANDARDのダイアログアイソレートは必要?不要?

アドビ オーディションユーザーはRX11のダイアログアイソレート不要!?

日常のおと。

前回、iZotope RX11 STANDARDに搭載されたダイアログアイソレート機能、これはノイズ除去機能ですね。これについてお話ししましたけれども、今回それに対する補足になります。

すでにAdobe Auditionを使っている人は、RX11のスタンダード版のダイアログアイソレートだけを目的に購入する必要はないでしょう。Auditionの機能だけで十分ノイズ除去ができるからです。

Auditionのノイズ除去機能とは?

Adobe Auditionには標準でノイズ除去機能がありまして、ノイズ除去を簡単にできる機能なんです。バーを動かすだけ、またはボタンをプチプチと調整するだけで、かなりのノイズを消してくれます。

RX11のダイアログアイソレートが良いなと思って、Adobe Auditionを持っているのに新たに購入してしまわないように、補足としてお話ししました。

Auditionのノイズ除去は周波数帯域ごとの調整も可能!

Auditionのノイズ除去は、周波数帯域によって効き具合も調整することができます。まだ使ったことがないという人は、ぜひ触ってみるといいでしょう。びっくりするぐらいノイズを綺麗に消すことができます。

RX11上位版「アドバンス」との違いは?

昨日お話ししたのはスタンダード版のダイアログアイソレートですが、この上位版の「アドバンス」というのもあるんです。ただ、こちらは価格があまりにも高いので、普通の人は多分使わないと思います。

アドバンス版の優位点は、周波数帯域ごとの波形を確認しながら、声の部分には効かせず、ノイズの部分にだけ除去を効かせるといった細かい調整ができることです。

まとめ|結局RX11 STANDARDは買うべき?

そこまで細かい調整が必要ないのであれば、スタンダード版で十分でしょう。そして、もしAuditionを使っているのであれば、そちらのノイズ除去で十分です。

一応、RX11のエディション別の機能比較表を貼っておきます。

音声配信者的に欲しい機能は黄色い文字にしてあります。
具体的に言うと、「ブレスコントロール」「ダイアログアイソレート」「マウスデクリック」この3つは、まあ常に使う感じかなぁと思います。

ということで、昨日お話ししたRX11のスタンダード版ダイアログアイソレートについての補足でした。
それではまた。

RX 11イントロセール - iZotope Japan
https://www.izotope.jp/jp/news/rx-11-intro-sale/


このエピソードは、音声で聴くこともできます。


共同運営マガジン「日常のしずく」参加募集

日常の中にキラメクしずく。やさしい気持ちになる日常マガジンを目指しています。共同運営マガジン「日常のしずく」への参加希望は
https://note.com/aoneko/message
に簡単な参加希望動機を書いてお送りください。


ポッドキャストイベント

LISTEN「おまつりっすん」に「日常のおと」も参加の予定です。何するか決めてないので、お便り絶賛募集中です。
noteコメント、LISTENメッセージ、お便りフォームでお待ちしています。
お便りフォームは
https://forms.gle/evFQe6L5CyWmxY4P7

#日常のおと #RX11 #AdobeAudition #ノイズ除去

ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。皆様から受けたサポートの一部は、何げない日常を素敵に残すための応援活動に使わせて頂きます。