マガジンのカバー画像

Memo | note.com

156
note公式の記事やnoteに関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#イベント

※申込みは締め切りました 【4/26(月)20時】note勉強会 ─ noteでサブスクを続けるコツ(講師:ダイハードテイルズ)

申込みは終了しました。 当選された方には、4月19日(月)中 にZoomウェビナーのご連絡をいたします。 4月26日(月)に、自ら創作した作品を広め、noteでの有料販売を実践・検討されているクリエイター向けに、具体的な活用方法をお伝えするイベントを開催します。 noteでは、無料記事の投稿だけではなく、「定期購読マガジン」「サークル」など、サブスクリプションの展開が簡単にできるようになっており、その機能を活用し、創作を続けているクリエイターが多くいらっしゃいます。 今

【3/13(金)】 「noteサークルオーナーmeetup」を行います(ライブ配信)

3月からnoteではライブ配信を通じたさまざまなイベント開催に挑戦していきたいと考えています。 3月13日のイベントは、サークル機能をご活用いただいているオーナーのかたとの交流イベントです。オーナーのかたはもちろん、サークル機能の活用をご検討中のかたも、ぜひご覧ください。 イベント開催背景noteの新機能「サークル」が、2020年2月にスタートしました。 サークル機能は、クリエイターがコミュニティやサークルを手軽に月額会費制で始めることができるサービスです。参加するメンバ

【3/17(火)】noteをはじめたい人のための「#note勉強会」を開催します(ライブ配信)

当初、YouTubeでのライブ配信を予定しておりましたが、Twitterでのライブ配信に変更となりました。Twitterで@note_PRをフォローしてお待ちください。 毎月開催している定期イベント「#note勉強会」。今月も、noteディレクターが「読まれるnoteの書き方」や「機能の使いこなし方」を1時間ほどで解説する勉強会を開催します。 これまではnoteのイベントホールで開催しておりましたが、今月はオンラインのライブ配信のみにて実施いたします。お時間になりましたら

【申込み終了しました】「#noteが書きたくなるワークショップ」を開催します

いつもnoteをご利用いただき、ありがとうございます。 このたび、noteをはじめたばかりの方やnoteの使い方に迷っている方に向けて「 #noteが書きたくなるワークショップ 」を有料で開催します。 定員は30名。参加費は3,500円です。参加をご希望の方は、このページ下部の「購入して続きをみる」ボタンよりチケットをご購入ください。 「noteが書きたくなるワークショップ」と題して、noteディレクターのnoteコンサルティングを体験していただく、ワークショップを実施

有料
3,500

【申込み終了しました】noteをはじめたい人のための #note入門勉強会 開催のお知らせ(1月編)

いつもnoteをご利用いただき、ありがとうございます。 2018年12月に開催した入門勉強会がたいへん好評だったため、今月も「 #note入門勉強会 」を開催します。 この勉強会では、noteディレクターが、初心者へ向けて「読まれるnoteの書き方」や「機能の使いこなし方」を1時間ほどで解説します。会場は、当社オフィスのイベントスペースです。 「noteのことが気になっているけど、どういうサービスなのかよくわからない」「noteの登録はしたけど、何を書けばいいか迷ってい