フォローしませんか?
SNSでシェア
草っ原を歩いていると、目がチラチラする。 よく見ると庭石菖の花が咲いているんだね。 あっちにも、こっちにも。 たくさん咲いている。 土の上のお星様のようだ。 今日も元気に楽しく
スーパーの目立つところに、大きなガラスの瓶が並んでいる。 梅などフルーツを漬ける季節らしい。 それぞれのご家庭で、それぞれの方法で。 漬け方に同じはないのかもしれない。 もう漬けた? 今日も元気に楽しく
もみじの実はよく見かけます。 でも花を知らない。 どんな花なんだろう。 小さくて見えないのかな? もみじの花が咲くのは4月ごろだそうです。 みんなが、桜、さくら、サクラ… と盛り上がっている頃かな? 桜ばかり見ていたのでもみじの花が見えていなかったのかもしれないね。 そういうことってあるよね。 次の春には、見つけてみよう。 今日も元気に楽しく
フィルムシミュレーションごとに緑の表現が異なる。中でもプロビアの緑が好き。深い緑、明るい緑、どちらも好き。 noteメンバーシップは7月13日スタート 今日も元気に楽しく
秋には紅葉する柏葉紫陽花。長く楽しめますね。 今日も元気に楽しく
雨が降る前の夕方、弱い光の中で撮る紫陽花も良い。カラークロームエフェクトとカラークロームブルーで、紫と緑に少しコントラストが付いている。 このところxf35をつけて歩いている。 やっぱりしっくりくる。 先日のXサミットで発表された XF30mmF2.8マクロ。画角的にはもう少し情報量が増えることになる焦点距離。マクロになるので表現の幅は広がりそう。詳しい情報はまだ不明のままだが楽しみだな。 今日も元気に楽しく