マガジンのカバー画像

子どもの才能を伸ばすイヤイヤ期のHAPPY対応法

46
碧音来見著 以下よりご購入いただけます。 https://amzn.to/3tNHbDM 魔の2歳は 子供の天才性を育むチャンス! □生後8ヶ月から準備しよう! □イヤイヤ… もっと読む
運営しているクリエイター

#パパの子育て

GWも使える笑えるイヤイヤ期の対応法

こんにちは。都内は、暑いと思えば寒くて、衣がえも迷う時期。 いかがお過ごしでしょうか。 前回に引き続いて、今回も子育て関連です。 先日、生後2ヶ月のお子さんのいらっしゃるママとお話をする機会があり、 よく聞けば、お子さんは、生まれてすぐNICUに入られていたそうです。 赤ちゃんとの手遊び歌やベビーマッサージのお話をさせていただいたのですが、これをきっかけに、youtubeに一旦上げて、1年も経たないうちに「非公開」にしてしまったビデオのことを思い出しました。 著書にあ

成功する子育ての秘密

久しぶりに子育て関連です。 子育ても結局は、精神性、というか、マインドの鍛錬。 学びのための「愛」(経験)で、 子育てを通して無償の愛を通して、人は大きく学ぶから、 受け取る「退路のない苦行&楽業」。 (逆を裏返せば、子供を持たない方は、 それをせずしても、十分に学びが得られる、 そんな段階の魂とも捉えられる。) 子育ては、本当に、喜びもあるけど、修行だなと思う。 どこまで、日々、目の前に、子供を通して現れる状況の 本質を見抜けるか。 達観できるか。 それは、自分

明日9/30@11:00ClubHouseで「三つ子の魂」部屋開催

【三つ子の魂】が気になる?! おかげさまで、上記予告が叶いまして、 明日9/30@11:00より ClubHouseで 「三つ子の魂」部屋 を開催します。 碧音来見 著書 「子供の才能を伸ばす〜くるみ式 イヤイヤ期のHAPPY対応法」 をテーマに、 三つ子の魂、 インナーチャイルドのことについて 発達心理学、占星術や スピリチュアルなものも含めて +++++++++++++ ・サイキックヒーラーで阿闍梨 (お坊さんの先生的立場女性お坊さん)のAYA ・レイキヒー

2021年9月15日発売 KINDLE出版 【9/21まで無料キャンペーン中 】〜子供の才能を伸ばす〜 くるみ式 イヤイヤ期のHAPPY対応法!

こんにちは。 今回は、KINDLE出版のシェアをさせてください。 この度、2021年9月15日に 子供の才能を伸ばすくるみ式 イヤイヤ期のHAPPY対応法! を出版となりました。 9月21日まで無料キャンペーンをしているので、よかったら、ポチってくださると幸いです。 もし周りにイヤイヤ期で困っている方がいたら、無料中に、シェアしてくださるととても嬉しいです😊 著者は私で、元看護師で乳幼児の発達教室を7年間しておりました。 イヤイヤ期の対応法は、行動療法をベース

「叱る」vs「怒る」その本質がわかれば「叱り」さえいらない

こんにちは!前回は「褒める vs 褒めない」についてでした。今回は、「叱る」vs 「怒る」の本質についてです。 「怒る」vs 「叱る」一般的に、子育てに関係ない空間では、「叱る」も「怒る」も同義語として使っている印象なのですが、いかがでしょうか。ですが、これが子育てになると、「叱る」と「怒る」に意味づけをして、「叱る」ようにしましょう、という主張が普通にあるようです。 そこで、「叱る」「怒る」を検索してみると; 「怒る」というのは、子どもが自分が言った通りに動いてくれな

イヤイヤ期は「対処」じゃなくて・・・イヤイヤ期に上手く成長できた子どもは・・・

機嫌よく情緒が安定しているイヤイヤ期に上手く成長できたお子さんは、それ以降、機嫌がよく情緒も安定して過ごすと言われています。 イヤイヤ期は、人間の素養を築くのに重要な時期だということを理解してください。 お子さんの素養がうまく整うかは、あなたがこの時期に作る環境に大きく影響するということになります。 ​ それなのに、イヤイヤしているからといって、お子さんと同じ土壌に立って、プッツンきれてばかりいては、人間形成へのリスクを感じませんか?叱っているばかりでも、良くない気がしま

「褒める子育て vs 褒めない子育て」本質がわかれば迷わない

今回は、褒める子育てと褒めない子育てについて、交通整理できればと思います。 「褒める・褒めない子育て」の議論の本質とは 褒める子育ては、市民権を得てから久しいですね。褒められれば大人も嬉しいし、子供なんてなおさらだ、褒めるのが良さそうだ!と闇雲に褒めている趨勢ができたのち、「褒める子育て」のリスクを語る論調も昨今は出てきました。 こう言った「褒める・褒めない子育て」の議論の本質ってなんでしょう。 「褒めること」を一見否定しているような本や活字でも、よく読むと、「褒め方」

パパの子育てはアルバイトなの?ワンオペ育児に解決の光をもたらすとしたら?

社会ではスコブル素敵な日本人男性「日本人の男性って、社会活動では、すっごくナイスで、有能で、勤勉で素晴らしいのに、なんで家庭に入ると何もしなくなるの?」 日本人の父を持つアメリカ人の知人の言。 これを聞いて、あなたは、どう思いますか? 女性、男性で意見が異なるでしょうし、今の子育て、家庭の状況でもまた意見が異なると思います。 私は、それを聞いた時、とても残念に思いました。我らの誇るべき!日本男児が、外からは、そのように捉えられている。。別にいいんですけどね、外野には、

イヤイヤ期と自己肯定感と対応法〜不安は子どもをより豊かに育てるための親の本能的守護力と捉える〜

子供は生まれながらにして、120%の高い自己肯定感を持っている 生まれたてからのお子さんにはいろんなお伽話があります。 🔖 純粋無垢とか 🔖 生まれながらにして濃い色を持っているのよとか 🔖 三つ子の魂とか 🔖 自己肯定感は3−4歳まで高いから低くしない とか。 私が信じているお伽話は、 「子供は生まれながらにして、120%の高い肯定感を持っている」 というもの。で、先に、ごめんなさい。このお伽話って、どこから私のマインドに備わってきたのか、もううろ覚えなのです。

親はラク、子どもは発達が豊かになる「くるみ式」イヤイヤ期の対策と対応法

2歳の娘が、ちょっとしたことで、ギャン泣きするように・・・ 閉ざされた自宅の中で、娘と二人きり。 イヤイヤ期花盛りの2歳の娘は、このところ、ちょっとしたことで、思い通りに行かないとギャン泣きします。 10分?かもしれないけど、泣き叫び続けるので 10分が1時間くらいに感じます。 その間、隣近所に、虐待と疑われて、通報されるのではないかと、毎回、ビクビクしています。 本当にこうなると毎回険悪感、マックス。 自分にも険悪だし、娘に対しても険悪いっぱいになります。 子供がうまれてか

帰るのイヤ〜!子どものイヤイヤ期で すぐに・簡単に・さくっと使える対応法5つ

今回は、子どもがイヤイヤしたら、すぐに・簡単に・さくっと導ける具体的方法をシェアします。あまりにひょいひょい導かれてしまって親がぷっ!って吹き出しちゃうかもしれません。 では早速行きます! ◆さくっと導く方法 その1 カウントの術「帰ろうね!」など数回言って行動が切り替われない場合、「じゃあ。3つのうちにしようね!」といって「イーチ、ニー、さん!」と子どもの動きのペースに合わせて行動の切り替えが3(最後の番号)までに 終われるように言って促します。 ◆さくっと導く方法 

「量より質」の子育てって、どういうことなの?

かれこれ10年以上も前の話。1歳になりたての我が子を保育園に預け、時短勤務で会社復帰して間もない頃。同僚ママとのある日のランチタイムでの会話。 私は量より質で勝負よ! 我が子を保育園に預けるのはまだ早すぎると、自分で自分に呪縛をかけていた頃の私の言; 「なんかさあ、私、(我が子の)大切な一瞬一瞬を見逃しているような気がするんだよねーー。こうしている間にも。。仕事している場合じゃないんじゃないかって。」 これに対して、同僚ママの言; 「えーーーーーー?!!!大丈夫よー!

幼児教育の主軸におくものとは〜本物に触れさせてあげたい〜情熱・好奇心・感性を育むのに大切なこと

「スキル(以下、技術)は、大人になってからでも、”やる気”さえあれば、いつだって身に付けることができます。”好き”は、幼児期しか育んであげられません。だから、今、育んであげましょう!”好き”だけは、今後、教えたくても教えられません。」 乳幼児の英語の音楽教室をしていた頃、ご両親によく申し上げていたことの一つです。 技術主義は早い時期に限界が来る 「技術主義は早い時期に限界が来る」という脳科学的事実をご存知ですか? 例えば、2-3歳の凄く早い時期から、毎日毎日練習を強要さ

子育てはテイラーメイドが最強の時代に

こんにちは! いかがお過ごしでしょうか。 ここのところ、あれも綴りたい、これも綴りたいって、テーマは次から次へと浮かんでくるのですが、あまりにテーマが、大きすぎるのでしょうか、ちょっと調べては、収集がつかないことになり、書けていませんでした。テーマも、何をどういった輪郭で書きたいか、境界線を引かないと、本当に収集がつきませんね。苦笑 それで、なんかこのパターン、どこかで、、、と思ったら!あー、まるで大学時代のペーパー(レポート)を書く宿題をしているみたいだなーって!!笑