人生で初めてライブに行った盟友のお話 「レイドロ雨天決行」

8月26日の東京はそれはもうアホみたいに暑かった。
そんな日に僕は一人有明に向かっていた。
大大大好きなVtuberである鈴木勝くんが所属している6人組ユニット「RainDrops」のファーストワンマンライブ「雨天決行」を見るためだ。

実は最近までRainDropsのことをよく知らなかったのだがこうしてライブまで足を運んだのは訳がある。鈴木勝くんが直前の歌配信で代表曲「雨言葉」を歌うのを聞いたからだ。
成人している自分がまさか歌を聞いただけで号泣するとは思っていなかった…どうしても生で歌う鈴木勝くんが見たい…!

ライブに行くことを決めてからはサブスクで一日中レイドロの曲をループしていたのだが曲がもうほんとに良い!!!
音楽は難しい。たとえ好きな人が歌っていたとしても曲調が好みに合わないということも十分にあり得る。僕が鈴木勝くんを推していながらこれまであまりレイドロに深入り出来ていなかったのも、聞いて好きになれなかったらどうしようという恐れがあったから…
だが実際に聞いてそれは完全な杞憂だったと気づいた。レイドロの曲は最高なのだ!!!
もし同じことを感じている人がいたら勇気を出して聞いてね…!沼においで…!

全曲何度も聞いてすっかりレイドロが好きになりライブに向けて準備万端!ライブへの期待とぼっち参加への少しの不安を携えて会場に着いた僕を待っていたのは長蛇の列だった。それはライブといえばこれ、のイメージがある物販の列だった。
開演直前までチケットを貰えない当日券組の自分は物販に並べず、フォロワー様にペンライトその他を購入していただけることになっていたのだがこの列を見て心の中で土下座した…(本当にありがとうございました)
申し訳なさとレイドロファンで構成された長蛇の列を目にした喜びを感じつつ、会場の隣にあるモールに入ったところ、なんとレイドロの曲が流れているというサプライズ。スマホでしか聞いていなかった曲たちが公共の場所で流れている…凄い…(語彙力無)

その後フォロワー様からなんとかペンラなどを受け取った後に開場の列に並び始めた。これからライブなんだという高揚感と、日陰でも汗が滲むくらいの暑さへの不快感で変な気分になっていたが、周りにいる人はみんなレイドロが好きなんだと思うと謎の安心感がある。ぼっち参加の不安はどこかへ吹っ飛んでいた。

検温ののちに入場し席に着いて一息、周りを見渡して感じたのは明らかな非日常の空気。
ライブ会場では、期待を膨らませて爆発しそうなファンたちの浮き足立った空気がある一方で、真剣に大舞台の準備をしているスタッフからのヒリヒリとした緊張感も伝わってくる。
なんかいいな…と思いつつ続々と周囲に人が座っていき、みんなペンラをカチカチさせて色を確認し始めた。遂にライブが始まる。

会場にかかっていたレイドロの曲がフェードアウトしていきカウントダウンが表示される。
やっと始まるんだ…心臓が止まってしまいそうだ…

カウントが終わり最初の曲、セルフィーDimensionが始まってすぐに勝くんが「みんなおまたせーっ!」って言ってくれて、予想外の勝くんをいきなり浴びた僕はカオナシのように「あっあっあっ…目の前でまさるがしゃべってる…」となり呆けてしまいそうだったが、すぐに歌が始まるからペンラを振らなきゃと振り始めた。この曲は振っていて本当に楽しい曲でAメロの1、2、3、4のコールと一緒に振るだけですぐ会場に一体感が生まれていくのを感じていた。ここでふと隣の方を見ると何とペンラを4本持っていた…!三枝明那さん推しであろう赤い手作りのペンラと物販のペンラを鮮やかに滑らかに振っていて、これはスター○ォーズに居たらめっちゃ強キャラなやつだ…ライブガチ勢すっご…!とか思ってた(失礼)
負けじと自分も鈴木勝くんの白のペンラを振り回して応戦(?)する。一本だけど。ライブで聞く生の演奏と生の歌が持つ迫力というかエネルギーは凄まじく一曲目から無事ライブとレイドロの魅力に引き摺り込まれていった。

矢継ぎ早に2曲目のラブヘイト。僕の勝手な考えかもしれないがオタクはこの曲に弱い。
レイドロメンバーの三枝明那さんが作詞を担当したこの曲は推しを推すオタクの感情が的確かつお洒落に表現されていて事前に聞きまくっていた中でもお気に入りの曲の一つだ。その曲を推しである鈴木勝くんが目の前で歌っている今の状態は幸せとしか言いようがない。しかも途中で明那さんがアドリブで魂の叫びを入れてきたのでエモさに拍車がかかり、ライブ楽しーと思いながらペンラを振り回し続ける。隣の明那さん推しの方は明らかに狂喜していた。嬉しそうで何より…!

次はミスティック/マインワルド。レイドロで1、2位を争うほど好きな曲であり、メンバー全員の魅力が出まくっている最高の曲。クソかっこいいラップで始まり最後まで駆け抜けていく感じ。特にBメロがマジで好き本当にやばい。
ライブでもジョー・力一さんの生のクソかっこいいラップでいきなりテンションがバチ上がってから最後まで駆け抜けていった。サビでの腕くるくるの振り付けが可愛くて可愛かったな…1曲目からここまで体感時間5秒くらい。ライブってほんと凄いんだ…。

ここまでで一旦小休止、メンバーの自己紹介など。歌とは違った生の声が聞けたことで今ここはライブ会場でレイドロが目の前にいるんだと再確認し、歌に加えてこの合間のトークもライブの醍醐味なのだと思い知った。勝くんが喋る時に白のペンラを振り回すのが楽しくて仕方ないんよ…!

歌が再開し最初の曲はおしゃれかっこいいソワレ。ジョー・力一さん作詞の曲でライブだとさらに雰囲気が出ていたし、アゲアゲ過ぎないところが小休止からの再開にはぴったりの曲だった。この曲は最初はあまりピンと来なかったけど聞けば聞くほど良さが分かってくる曲でレポ書いてる今はまじで好き。この状態でもっかいライブで聞きたい。
というか!えるさんの声綺麗すぎるのでは?アナウンサーです??

2曲目は白と嘘。鈴木勝くんが作詞を担当しておりゆったりとしたクソエモ曲。声にばちばちに感情を乗せて歌わなければならないであろうこの曲は、レイドロの曲の中でライブで1番難しい曲なのかもしれない。ゆっくりペンラ振るの難しいなと思いながら勝くんの歌と大好きな声をこれでもかと堪能できた。緑仙さん、童田ちゃんの感情の入った歌声の素晴らしさにも驚かされ、CD音源も大好きだがライブで生で聞く白と嘘はCDよりも良かったまであると思う。3人の歌唱力に乾杯。

次はミュウ。厨二の権化みたいな曲(偏見)。大好きです。
ライブでは真ん中にポツンと椅子があり緑仙さんが周りをくるくる回ったり座ったりしていたのだが、さりげない仕草に色気とかっこよさがこれでもかと詰め込まれており本当に凄い。この曲もライブを経てさらにさらに好きになったし、メンバーそれぞれがメインになったバージョンもいつか見れたら良いな…!

ここからキャットアイメイク、ACUTEと続けてのカバー曲タイム。レイドロの曲とは違った方向からメンバーの魅力を引き出すような選曲と演出だったと思う。キャットアイメイクでは力一さん、明那さん、緑仙さんの大人の色気が出まくっていたし、ACUTEでは勝くんの圧巻の低音に童田ちゃん、エルさんの透明感ある歌が加わってもう本当に最高だった。ライブでこれを聞けて本当に良かったと思っているのでセトリに加えてくれて感謝しかない。勝くんは配信でダンスがあまり得意じゃないと言っていたけど途中のソロダンスはキレキレのキレで最高にイケメンだった。惚れてしまう。最後エルさんに派手に吹っ飛ばされてから童田ちゃんに刺殺されたの面白すぎる。声は出せなくても明らかに周りみんな笑ってたし。

ここでまた小休止が挟まってクールダウン。
ライブで歌とトークの波状攻撃を受けたら全人類レイドロ好きになると思う。


再開しての一曲目はシグナル。全く詳しくないけど戦隊モノとか仮面ライダーのOP感のあるブチ上げつつも爽やかさを感じるマジで良い曲。小休止で少し落ち着いたテンションが即マックスまで上がる最高の時間で、メンバーの掛け声に合わせてペンラを振り回すのが本当に楽しい。ライブって楽しい。

次はFlowing,walking。これもジョー力一さんが作詞された曲であり、明朝に家を出て散歩したくなるおしゃれで落ち着く曲。落ち着いた曲ゆえにライブで良さを出すのは難しいのかもと思っていたのだが、むしろライブで良さが引き立つ曲だったし、メンバーみんなが横向きで歩くような振り付けもとっても素敵だったのでぜひまた見たい。今後ともよろしくお願いします。

そして次はリフレインズ。みんな大好きスーパー爽やかクソエモ曲。ライブで最初の英単語連打を聞くのが楽しみだったけど期待以上に良かった。この曲も6人での良さが際立つし、レイドロがこれからも前を向いてずっと続いていくと感じさせてくれる素敵な曲。好き。

ここで再度の小休止。歌っている時のかっこよさとトークのゆるさのギャップがもうね。レイドロの仲の良さが幸せ。

再開後の曲は、明日は日曜日、蜜の味、ジュブナイルダイバーがそれぞれワンコーラスのような形で3連続。明日は日曜日はドラマのEDにもなっているしっとりとした大人の雰囲気がある曲で、ライブではそれぞれの歌声をしっかり味わえる素敵な曲になっていたし、次の蜜の味は童田ちゃんの圧倒的可愛さが溢れていて、クール寄りのCDとは違った良さがあったので、今後のライブでも軽率にこういうことをやって欲しいなと思う次第。そしてジュブナイルダイバー。最初の超絶技巧のピアノは勿論、歌詞がマジでエモエモで大好き。勝くんが配信で何度か歌っていたのもあってライブで聞けたのが本当に嬉しかった。感情の乗った3人の歌声を生で聞けて幸せ…ここでちょっと泣きそうになった。

からのUnder the Moon。しっとりしたバラード。ネバーセイネバー。最初から勝くんのソロだったのですごく嬉しかった。ペンラ振り回したかったけど我慢して曲に合わせてゆっくり振った。この曲は勝くんが配信で何度もピアノの練習していたので感情が一気に溢れて泣いた。人前では絶対に泣かない、泣けないと思っていたから自分でもびっくりした。それにしてもジュブナイルダイバーの直後に持ってくるの反則。絶対泣かせに来てるじゃんか…
勝くんの歌声の素晴らしさをこれでもかと味わうことが出来た。本当にありがとう。

そして満を持してのオントロジー。レイドロといえばこの曲。一番好き。素晴らしいボカロ曲を多数書かれたあのじんさんが作詞作曲された曲でメロディも歌詞も本当に本当に最高。もっと褒めたいけど語彙力が無いので褒める言葉が見つからない。このタイミングに持ってこられると涙が引っ込まないので勘弁して欲しい。セトリ天才。普通にそのまま泣いた。ライブで絶対やるとは思っていたけどイントロ掛かった時点で色々な感情が溢れ出しそうになる。生でオントロジーを聞けただけでもライブチケットの元が取れたと言っても過言ではない。
曲の初めに「これで最後の曲です!」と言われたけど、これまた大好きな雨言葉がまだだから絶対最後じゃないでしょ?さては嘘だな、アンコール挟んで雨言葉だな!てかこれで終わったら泣くよ?って感じだった。我ながら情緒がやばい。

画面が消えてからも拍手が続いていく。ライブを知らない僕でもアンコールで帰って来るまで続けるやつだと分かったので当然続けていたけどこれが結構長い、いやかなり長い、しかもスピードアップしていく!?ペンラを振り続けてからの拍手はなかなか過酷で周りを見ても力が無くなっていく人がちらほらいる。ここは自分が引っ張るぞという気持ちでかなり頑張って叩き続けた。勝くんの筋トレタグで日頃筋トレしていたのはこの瞬間のためだったかもしれない。

アンコール明けはまさかのカバー曲でワールズエンドダンスホール。作曲のwowakaさんは他にも多数の神曲を書かれているのでもし知らない人は他の曲もぜひ聞いてほしい。無限に聞いたボカロ曲なのでイントロ0.5秒で分かったし一瞬でテンションがマックスまでブチ上がった。さっきまでの拍手の疲労も完全に消滅してまたペンラを全力で振り回し続けていた。
後で聞いた話によるとこの曲はレイドロファンのアンケート結果からセトリに入ったらしくレイドロファンに心から感謝したい。この素敵な時間は完全に皆様のおかげです…!

からの雨言葉。冒頭にも触れたが僕がライブ会場にいる理由の曲。オントロジーと同じくじんさんが作詞作曲されている。詩がずるい。泣いちゃう。この曲も絶対にライブで聞きたかった。一人傘をさす童田ちゃんのソロで始まり少しずつ皆が駆け寄っていくのだが、最初が勝くんだったのが完全に分かっている。また泣いた。
感情のこもった歌の持つ力は本当にすごい。そして歌にここまで感情を込められるレイドロの6人の表現力にも脱帽だ。アンコール後で本当に終盤だと感じていたのもあり、これからもレイドロをずっと応援していこうとか考えていた気がする。文章にすると月並みで陳腐な感想になってしまって少し悔しい…

そしてここまで怒涛の激エモなセトリで情緒をメチャクチャにされたところでようやくの雨天決行音頭ロジーだ。力一さんの淀みない口上とふにゃふにゃ緩いダンスのコントラストがほんと面白かったし何より「ライブはまだまだ終わりません」と言ってくれたのがガチのマジにありがたかった!ライブ終盤に、もうすぐ終わっちゃうな…寂しいな…という気持ちを感じさせない粋な計らいに感謝だ。
音頭でゆる〜い時間が流れた後にまさかの2月に2daysライブをやると発表が!確実にライブで一番驚いた瞬間だし、驚きと喜びが入り混じるこの感情が僕の人生であまりに久しいものだったので脳が混乱したんだと思う。この時のことはネチケで見返す前でも鮮明に覚えている。

からの怒涛の新曲「エンターテイナー」。息つく暇がないんよ!呼吸させてくれ!脳に情報を処理する時間をくれ!いやもうほんとにここまでのライブでレイドロが大好きになりライブそのものも大好きにさせてからの、2日間のライブをやるという発表はものすごい嬉しいサプライズなんよ!それなのにこれから生の新曲まで聞けるの!!?
エンターテイナーだが正直会場の僕は脳がショートしていたのであまり覚えていない…とりあえず嬉しいと驚きの感情を処理しながら初めての曲でペンラ振るの難しいな、ってのと曲調がとても明るくて6人が次々と歌うサーカスみたいな楽しい曲だっていうのが現地で聞いてた時の精一杯の感想。
そして今フルのMVがYOUTUBEに上がっていて大好きでめっちゃ聞いてるんですが、ライブでのエンターテイナーはまーじで上手だった。ネチケで何回も見比べたりしたけど、つべのはもちろんだけどライブ版がほんとに良くてかなりいっぱい聞いた。今更だけどレイドロのみんなはガチで歌が上手いぞ!(ライブ版もっかい聞きたいので円盤下さい)

最後の曲はVOLTAGE。アップラァイズ!!!
これこそライブで熱々になるための曲って感じがする。でもこの曲はアツいんだけどアツいだけじゃなくて、なんというかエンターテイナーでのはしゃいだ空気をまとめつつも熱は冷まさずむしろより熱くする感じ。レイドロとファンとの一体感を強く感じる曲だと思う。
これもライブで聞けて良かったし、ライブを経て特に好きになった曲の一つだ。同じ曲なはずなのに聞いてて明らかに今までより熱量が上がったね!

雨天決行はこれで終幕。最後にメンバーそれぞれが感想などを言っていく時間。詳細は書かないけどライブの熱がゆっくりと冷めていく心地いい時間でした。(童田ちゃん…泣)
でも最後しんみり終わらずに明るく去っていくのがレイドロの良さだし最高に粋だった…

昨年末にASMRから勝くんを知って活動を通してどんどん好きになっていって。だけど冒頭に挙げた理由からレイドロにはあまり触れられていなかったのは自分の悪いところだし、かなり後悔もある。だけど勝くんの歌枠で本気の歌を聞けて、ここまでの熱量で全力で心血を注いでいるRainDropsは絶対に良いものだと思わせてくれた。この日の最高のライブに導いてくれて本当にありがとう。一見するとぽてぽて可愛い小動物なのかと思ってしまうけど、ライブで見れた全力の勝くんは最高にカッコよかったよ…!!


後記

長くなってしまいましたが以上が雨天決行レポになります。
(※ライブが始まってからのことは感動や興奮を脳が処理できなかったのか詳細を思い出せないことも多く、ネチケで振り返りつつ記憶を補完して書いています。終わった後すぐにあれが良かったこれが良かったとレポしている人はほんと凄い!)
ライブもレポも初めての経験なので色々とブレブレな文章になってしまったと思いますが、
伝えたいことは
・初ライブクッッッソ楽しかった
・レイドロちゃんは曲もメンバーも最高なのでみんな聞いてくれ〜
・ぼっちが不安で迷っている人も絶対に行くべき
・2月の2daysライブも超楽しみ
・鈴木勝は人生

これだけです!!!!!

最後になりますが、最高のライブを作ってくれたRainDropsの6人と関係者の方々、一人でも寂しくないという気持ちにさせてくれたファンの皆様に心から感謝を述べて結びとさせていただきます。本当にありがとうございました!!!


おまけ
恥ずかしながら最近までほぼミリしら状態だった勝くん以外の5名について、ライブを経てどうイメージが変わったかをさらっとメモ。

緑仙さん
中世的で絶対モテる人。勝くんの横でお菓子を食べる人。

歌上手モンスター。よく通る良い声と吹っ飛ばされそうな声量。色気あふれるイケメンなのにふにゃふにゃしてるところもあってギャップ萌えの鬼。

三枝明那さん
ゆるふわボーイ。ふにゃふにゃ。

あっっっっっっっつい男!!!!!全力の歌!!!!!だけどゆるくてムードメイカー。
すっごいぴょんぴょん跳ねるじゃん!!?

童田明治ちゃん
赤ずきんちゃん。声がめっちゃ可愛い。

ゆるゆるふわふわ。声がめっちゃ可愛い。勝くんと超仲良しで見てるだけで幸せになれる。
いい意味で一番イメージ通りだった人かも。

えるさん
エルフのお姉さん。気品あふれてる。

色気があるのに上品な不思議で素敵な声。なのにお茶目なとこ好き。えるえるらんど開園。
勝くんを吹っ飛ばすフィジカル。

ジョー・力一さん
ピエロのお兄さん。Vでピエロって尖ってるなぁ。

想像の100倍ガチのピエロで本当に凄い人。口上・トーク上手すぎ、動きだけでもかっこいいピエロを表現していて裏での努力をとても感じさせられて尊敬できる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?