見出し画像

旅に行けなくても旅気分を楽しむ

Hallo!

結婚前、趣味は何かと聞かれたら、旅行だと言っていた。
1泊2日の短い旅行にはちょこちょこ行っていたし、台湾やヨーロッパへの旅行も楽しみにしていた。
旅行以外でほぼほぼお金を使わなかったし、その旅行でもあまりお金を使わないようにしていたこともあり、給料が低くてもなんとかなっていた。
それに、どれも一人旅で、日程を自由に組めるのもよかった。
独身生活が長くなると、一人の時間を楽しめるかが大切になってくる。
相手に気を遣わずに動けるのが楽でよかった。

そして現在、結婚して5年ちょっと。
結婚1年目に日本で生活していた時は、旅行はどれも夫との二人旅だった。
でも、日本だったので、旅行のプランは私が立てることができ、比較的希望通りの旅ができたと思う。
そしてドイツに渡り、やっと旅行ができたのは、ドイツ生活3年目になってから。
最初の旅行は夫が計画したけれど、それ以外は全部私が計画した。
ただ、もっと時間があればもっとたくさん旅行できたのに、残念。
そして日本に戻ってきて、しばらくは夫と別居生活で旅行のパートナーは夫ではなく、母だったり、パートナーのない旅行だったりしたわけだけど。

でも、ここからしばらくは旅行に行けない。
残念だけど、引っ越しで貯金が一気に減るし、こちらでの生活が落ち着くまでは時間がかかる。
そういえば京都に引っ越した時も、宿泊ありの旅行に行ったのは、引っ越してから半年も経ってからだった。といっても、京都自体が観光地だし、実家には行ったけど、それは旅行とは言えない。
今回もしばらくは引っ越し先の周辺を楽しむことから始めればいいとは思っているけれど、でも、私は飛行機に乗ったり、新幹線に乗ったりする旅行もしたい。
でもできない。
じゃあ、どうするか。

旅行系YouTuberさんの動画を見て、旅行した気分になろう。

実際には行かないけれど、旅行に行った気分になれるので、ドイツに住んでいた時からそういう動画はよく見ていた。
絶対行かないだろうなぁと思う場所も動画を通してみることができたし、いつか行きたい場所も見ることができたし、以前行ったことがある場所もあらためて見ることができた。
そういえば、旅先の予習にも使ったなぁ。ベルギー動画とか、よく見た。

だから、これからしばらくは、旅動画を通して、旅を楽しもうと思う。
あと、noteで時々旅日記も読むけれど、これも楽しい。
文字と、映像と、写真と。
実際には行けなくても、旅の楽しい方はいろいろある。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?