見出し画像

深夜に冷蔵庫と格闘する

Hallo!
Guter Morgen!

一人暮らし4日目。
昨日、noteを書き終えた後、YouTubeをつけたまま寝落ちしていたことに気が付いたのが0時半。
それから3時間後、再び目が覚めた。

冷蔵庫の音がうるさい。

うるさすぎる。

どうにかならないものかと、位置を動かしてみたり、扉を抑えてみたりと試してみたけれど、改善せず。
取扱説明書を見るだけではらちが明かないので、購入者の使用後レビューを読んでみることにした。
その結果、私と同様音のうるささに悩んでいる人が結構いることが分かった。
そういうのは運の悪い人だけ、なんて思っていた私がばかだった。
このうるささ、壁の薄い部屋だから、隣人にも迷惑をかけているのではと申し訳なさでいっぱい。
あまりにもひどすぎるので、冷蔵しておかないといけないものは多少入っていたけれど、さすがにこの音を響かせたままではよくないと思い、思い切ってコンセントを抜いてみることに。

5分か10分だけ待って、再びコンセントを入れてみた。
しばらくは静かにしてくれていたけれど、すぐにまた同じくらいうるさくなった。
普段は多少の物音では起きない私だけど、今回は音が気になりすぎて眠れない。
あまりにもうるさいので、再びコンセントを抜いた。
この時は最初に抜いた時より長めに抜いていたけれど、やっぱり冷蔵庫の中に入っているものをダメにするのはよくない!と、と再び電源を入れることに。

このときが4時半とか、それくらいだったと思うのだけど、相変わらずしばらくするとうるさくなり、眠いしイライラも最高潮になっていき…
ただ、レビューによると、ずっと鳴っているわけではなく、しばらく我慢すれば消える(数時間後にまた鳴る)とのことだったので、もう夜も明けてきたこともあり、そのまま我慢することに。
外が明るくなったこともあり、カーテンも明けて、今が夜じゃないことを意識した結果、音への違和感(深夜に響き渡る轟音)も減ってきて、さらに最終的には消えてくれた!
今はたぶん1時間くらい静かなままでいてくれている。
たしか、昨日の夜も、最後にうるさくなってからしばらくは静かになってくれていたので、このまましばらくは大丈夫なんだと思う。
私が出かけている間またうるさくなっているのかもしれないけれど、もうそれはどうにもならないので、隣人には我慢してもらうしかない。


そんなわけで反省。
安いには訳がある。
確かに今回の引っ越しのためにお金がどんどん減っているとはいえ、安いものばかりで何とかしようとするのはよくないということを学んだ。
分かってはいたはずなんだけど、あまりにも高額の購入品が多すぎて、気を抜いてしまった。
次に買うものは、安いだけで選ばない。
とりあえずこのブランドのこれを買うと決めているものはすでに2つあるのだけど、どちらもロングセラーの人気商品なので大丈夫なはず。値段もそこそこする。
すでに購入済みのダイニングテーブルセットはともかく、それ以外を購入する頃には夫も来日しているので、ゆっくりお店を見ながら決めていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?