見出し画像

初心者考えて前に進むスプラ 向き合い方とLACT-450【エッセイ】

スプラトゥーン、おもろい。Aから上がれない、勝てない時期が1~2週間続いた後、自分がどうすべきか考えて改善した。改善の中には「逃げ」も含まれていて、全部やることを諦めることで改善ポイントをわかりやすくした。

現在はS。S+の昇格戦をやって無事3連敗して、頭を冷やすために書こうかなという次第。

ルールを絞る

現在のスプラには、ガチエリア・ガチヤグラ・ガチホコ・ガチアサリの4つのルールがある(ナワバリはとりあえず無視)

スプラで実際に実装された順もこの順番で、後に出たルールほど見る範囲が増えたり、動きの自由度が増える。

自由度が増える分、味方との連携の重要度が増すため、野良で良質な連携は取れないこと、自分1人でどうにかするのが難しいことから、1度ホコアサリでうまくなるのを放棄することからスタート。

基本的には、エリアもヤグラもオブジェクトの自陣寄りにいることが最善になりやすい。攻めているときは自陣を伸ばしながら攻めればいいし、責められているときはオブジェクトに向かってインクを伸ばすイメージ。

インクを伸ばすとその分でSPがたまるので、SPを吐くことを皮切りに攻め返す。オブジェクトに向かってSPを吐くと相手が引くため、この間にエリアを伸ばして、だんだん有利を作る。焦ってキルしたところで、キルしかえされるのが関の山。

SP吐いて自陣を伸ばす→その間にキルも進めて相手が2枚以下の時に攻めて逆転を狙う。多分こんな感じ。

マップの理解度を上げる

ちょっと無理にツッコんでみたり、かなり引き気味に戦ってみたり、自分の中でできることを試した。裏取りのルート記憶は多分できたし、相手からどこが見やすくどこが見づらいか考える。どこで倒されやすいかも考える。

長射程ブキがどこから顔を出すか覚えたり、顔を出したらやられるかイメージしながらプレイする。ちなみにこれは今でもあんまりできてない。うまいリッターなんか貫通してくる。なぜ?

エイムは諦める

エイムの良さは後からついてくるはずという思考なので、シューター系のゴリゴリエイムブキは諦めることに。正直シャープマーカーとか結構強いんじゃないかと思いながら我慢している。

使っているブキは、エリアはLACTとスクスロとエクス、ヤグラはスクスロとエクスとヒッセンをマップによって分けることに。

LACTでキルをするにはある程度エイムが必要なんだけど、最低限塗りとマルチで仕事ができる。LACTは他のブキと動きが違う(体感)ので、後述。

スクスロとエクス適当に持ち分け。どちらも当たり判定ガバガバなので結構気に入ってる。

とっさのエイムのいい悪いというより、どこから打つとどこに当たるみたいな適当なイメージ感をつければ、再現性が高いため、初心者の練習の成果がでやすい気がする。あとスクスロは普通に当たり判定おかしい。

高台に対してプレッシャーをかけることができるこの2つのブキは長射程にバカスカやられることが少なくなる分、野良向きかなとも思っている。普通にブキが強いだけかも。

LACT-450

フェスで自陣塗りがどうこうって言われてから問題に上がるようになってきた。

自陣塗りはたしかにしなければならないが、LACTのように塗りスピードが尋常じゃないくらい早いブキは、自陣塗りは必要以上にしなくていいというのが持論。

自陣は周りのブキのSPが打てるように残しておくほうが体感勝率が上がる。わざわざ塗ってないのに味方が塗ってくれずにツッコむときは寝る。

LACTでのガチエリアの戦い方は、中心自陣寄りまで一気に進んで、味方の打ち合いがしやすくなるように展開。味方が撃ち負けるようなら一度少し引いて自陣を減らさないように塗りつぶす。味方が勝つなら自陣を押し広めればいいので、特に言う事はない。

余裕があれば遮蔽物に隠れたりして、味方のジャンプをサポートしたりする。ここで重要なのはキルブキではない分、自分はデスしないを徹底する。

負けている展開から捲くるときはできるだけ相手側を塗るイメージから、長射程に向かってSPを吐いて、味方と一緒にエリアを一気に制圧する。この時、相手を倒せてはいないから、ここで味方と自分の打ち合い(ポジショニング)がかなり重要になるけど、自信がないうちは味方のサポートに徹して戦わず、味方の引き先、相手の足を奪うイメージでいいと思う(多分)

LACTでキルを狙う際は引き気味にチャージしてジャンプ撃ち、チャージして待って、相手が遮蔽物顔を出したところをジャンプ撃ち、チャージして待ちつつ相手の動きに合わせてジャンプせずに打つが基本になる。

対面してジャンプ撃ちからいきなりキルするなんて絶対できないから基本的に相手の動きを"待つ""見る"ことが重要そう。ジャンプうちじゃないキルが狙えるようになってくるとうまくなったかも!って気になれるのでおすすめ。

我々初心者に必要なのは、少しでもうまくなった実感。小さなことでもできるようになったなと思うことは大事。

ここまでいろいろ書いたけど、発売1カ月もたってやっとS程度の戯言なので、基本的には自分のメモ書き。

~Aくらいの人が参考にしてくれたらいいけど、これが正解!ってわけではないので注意。考え方で間違いや質問があればツイッターでどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?