見出し画像

回顧 - 週末の振り返り(2023年8月27日)

今週のキーワードはなんだろう?と思うと、回顧という言葉が浮かんだ。

小学校の同窓会を企画した。6月になんてことはない小さな同級生の4人の飲み会があって、そこで皆集めてやろうよというのがきっかけ。日程を決めて、ちょうど今日実施した。場所はあえて表参道で。

自分の地元は東京の東久留米市。西東京市と所沢の隣で、あまり東京の感覚がない。高校が豊島区の千早高校というところで、そこから都会の方に行くことが増えたけれど、当時は池袋も、原宿も渋谷も、自分にとってハードルが高い場所だった。


自分は元々同窓会に参加するタイプではない。ただ、最近の親へのインタビューなどを通じて、自分自身のルーツを知ることに面白さを感じてから、今までのつながりにより意識を向けようという気持ちになった。

同窓会では20年以上会っていない友人もいた。小学校の頃の思い出を話し合って、自分のルーツの一つは少林寺拳法というのが浮かんだ。内気で自信がない小学校時代に、たまたま少林寺を始めて、ひたすらにのめり込んだ。週2回の練習の中で、だんだん自分自身に自信がついて、その繋がりがきっかけで高校に推薦で入学した。黒帯になったのは高校一年の時だった。


同窓会であった友人は多岐に渡っていた。同じ小学校にいたとしても、進むキャリアは全く異なる。消防士をやっていたり、結婚式のプロデューサーをしていたり、銀行マンがいたり、ボクシングジムをプロとして経営していたり、同じく地方創生に関わっている友人もいた。

2時間半近くの同窓会は大いに盛り上がって、閉場ギリギリまで皆が残っていた。もっとゆっくり話したいと思う友人ばかりだった。短い時間だったけれど、温かさに溢れていて、皆の楽しそうな顔をみて、企画をしてよかったなと思う。

人生はいろんな変数が重なりあって、日々変化する。今回の場が、その一つの変数になったらいいと思ったし、そういった変数を作ることが自分自身が好きなことなんだろうと思った。


一週間の振り返り

2023年8月21日(月) 実行フェーズ

ここから先は

3,733字 / 1画像
頂いたお金はこのnote記事への投資、クラウドファンディングや寄付等に使います。それらの明細もどこかで書く予定です。

公にはなかなか書けない1週間のKPT、1週間の雑感、立てている目標への進捗、見た映画、読んだ本などを書いていきます。珈琲1杯分です。

最後まで記事を読んでいだきありがとうございます。毎日更新をしているので、よかったらまた読んでもらえると嬉しいです。