麻雀 かなり昔に会った『私は雀鬼流です』という人の話。

 昨日の対局を観て思い出したが

かなり、かなり昔

『私は雀鬼流です』

という人の麻雀を見たことがある。

で、フリーで打ったあと少しお話をした


それまで雀鬼流とは私の中で

◯字牌を初打に打たない

◯テンパイまでドラを切らない

ぐらいだったのだが色々と深い深いルールやルーツがあった。

私は色々聞いているうちに


「あの〜質問なんですけど



こんな手が配牌できたらどうするんですか?」


「あーいい質問ですね!これなら4s引きに対応できる2sかな…でも大三元もあるし。


大三元?なるほど…じゃあ




これなら何を切るんですか?」


「ああ、これは


『「会長すみません!」』って言って字牌切ります。」


「『会長すみません!?』やはり会長には一言通すのですか?」

「はい。昔はでも『すみません』って言えば字牌切るのもOKだったんです。」

「そうだったんですね…。」

しかし、その後もその人は何回か

『会長すみません!』と言いながら1打目に赤やドラを切っていたので雀鬼流の名を語った偽物なのかもしれない。


おまけ


道場にいって出禁になった話


ここから先は

729字 / 1画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?