どうぶつえん

今度、2021年1月15〜17日にかけてどうぶつえんinTOKAS2021という企画を行う。これは2016年から代々木公園を主な舞台としゲリラ的にパブリックスペースで様々なアーティストと集まり、発表を互いにしながらそれを見に集まったお客さんと一緒に公園の中を巡っていく形式のニューパフォーマンスイベントでこれまでに12回の開催(一回は京都の鴨川で行った。)を行ってきた"どうぶつえん"を改めてこれまでの軌跡を振り返ることもしながら、これまでの発表者にもう一度声をかけ集まってもらい今度は室内で落ち着いた中で開催することでもう少し中心に向かっていくような、内側に向かって話をしていくような、そんな機会を作ることになりました。
https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/exhibition/2021/20210115-7024.html

緊急事態宣言も出る中ですが、現在鋭意ミーティングなどを重ねています。
運営チームにドラマトゥルグの朴建雄さん、アーティストの濵田明季さん、アーティストの武田龍さん、たまにパフォーマンスアーティストのたくみちゃんなどにも入ってもらいながら少し変わった体制で準備という名のパフォーマンスのようにして少しづつ進んでいます。
今回は、会場には各日20名の予定でしたが10名に縮小してお客さんを招いて発表が行われる予定です。配信も行っていきますので遠方の方はぜひそちらを覗いていただけたらと思います。

今回の見所はなんと言っても時間設定が7時間となっている中で各発表者がバトンを渡していくようにリレーしていくところです。一緒に走る人との関係も曖昧な中で、途中おそらくお客さんも併走しながらなんとか走り切っていくような駅伝のようなイメージです。駅伝の際は重要なのは誰が何を代表しているのか、ということですがジャンルも違うので追い切ることが難しいかもしれない中で走りということになります。
一月の日差しは眠いまぶたを淡い遊びに誘うようにいたずらに差すような感じがあると思います。そういう中でのお正月の遊びのようにして2021年を始めましょう。
2つ目の見所はコラボレーションでしょうか、いくつか発表者の中では一緒に何かアクションしようと繋がっていった方もいます。ここでしかないものとなるのか、今後もこれが続いていくのか、気になるところ。
現在、以下のようなコラボレーションが予定されています。

1/15 Aokid×上野海貴 ダンス&ミュージック

1/16 猫道×カズマ・グレン ライブ&ダンス

1/17 川上元哉×豊島彩花 パフォーマンス

長谷川新×飯岡陸×黑田菜月 ラジオ

たくみちゃん×武本拓也 パフォーマンス

など。
引き続きこちらをチェックください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?