見出し画像

アトラスオオカブトの飼育その4 ~3齢幼虫~

こんにちは、Chalcosoma chironです。
今回はアトラスオオカブトの幼虫のお引越しと3齢幼虫が現れました。

アトラス3齢幼虫、まだ初期のためびっくりするほど顔面がデカい

卵が孵化してから3ヶ月、ようやく3齢幼虫の姿を見ることができました。
まだ早いかもしれませんが、一応のことを考えて1500ccの大きなボトルに移しておいています。

2齢の時の脱皮殻

他の子達も次々と2齢後期まで成長していて、そろそろ200ccではきゅうくつだと思ったため、800ccボトルにすべてお引越ししました。

幼虫たちがちゃんと大きくなっていくところを見ているとなんだか嬉しい気持ちになります。まだ成虫になるまで9〜12ヶ月ほどかかり、道は遠いですが立派に完品羽化してくれることを祈りながら頑張っていきます。

今回はアトラスオオカブトの幼虫たちの現状報告でした。
近いうちに以前採集したコカブトムシの記事も出そうと思っているので、よろしくお願いします。それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?