7月初め推しの誕生日多すぎ問題

おひさしぶりです!!
約半年間このnoteもブログも放置していたのですが、今年の下半期は創作を本格的に始めるし特に推敲なんてせず趣味全開で軽めでもいいから文章を日々書いておきたい……ということでこれからは原則どちらかを毎週更新します。頑張ります。好きなこと書くだけなのに3回目ぐらいで途切れたら殴ってください。
そもそも日々アウトプットの機会を逃し続けて自分の感じたモノを忘れてしまうのが勿体ないという意識があり……Twitterで呟くだけでもいいっちゃいいんだけど、やっぱ記事という形で残しておくと違う感触があるというか、感情を飲み込みきれるというか、不思議な何かしらがある気がする。だから今日もキーボードをカタカタしているのです。それが呼吸するということなのです。
ちなみにこの半年、上半期での主な出来事は

・ヘブバンがサービス開始し、人生で一番好きなライターが紡ぐ最高のストーリーとキャラクターと楽曲を毎月楽しめる素晴らしい環境になった
・ブルーピリオドを全巻読破し、好きなものに打ち込むを描く話があまりに自分向きすぎたので何回も読み返したり展覧会に行ったりとドハマリしたし毎日群青聞いてやる気出してる
・スパイファミリー読んでみたらヨルさんがめっちゃかわいくて擬似家族萌えが止まらなくてファンになった
・十三機兵防衛圏をプレイしてみたら面白くて10日間ぐらいで駆け抜けた。本当にシナリオが凄すぎるゲームで感動した
・念願の3Dカービィ最新作を満喫した
・ずっと待ち続けてたアニガサキ二期を全話リアタイして駆け抜けた、新キャラ3人の描き方が素晴らしくてスクスタ勢として大満足
・デレ10thファイナルライブが過去最高級のライブで一生の思い出になった
・サイスタやってクラファ履修したら結構ハマった

改めて振り返ると多すぎる……とはいってもここには書ききれないぐらい他にもいろいろインプットした作品があった。もしかして自分って行動力と元気がある人間だったりするのか?こんだけ色々やってれば毎週何か書いてもネタ切れはないですね。去年末やったアドベントカレンダーもネタには全く困らなかったし。

というわけで最初に書くのは――7月始めに推しの誕生日が多すぎるという話。え?上記の流れとあんま関係なくない?と思うかもしれないが、実は半分ぐらい関係がある。
なんと、最初の1週間のうち3日と4日と5日と7日が推しの誕生日です。しかもどれも人生トップクラスに好きな作品のキャラ。おかしいだろ……何が起きている……
4人のネタバレなしキャラ語り記事にしようと思ったけれど、書き始めると止まらなくなって大変なことになるので軽く一言二言だけ紹介して終わりにします。毎週更新のコツ、それは記事を短くすること。

一人目、7月3日は、最愛のキャラクターであるデレマスの依田芳乃さんの誕生日。わざわざこんな記事読んでる人には紹介は不要な気がするので省く。
昔は誕生日のたびに個人wiki作ったり誕生日記事書いたりしてたのだけど、ここ2年は何もできていない状態。そんな自分がかなしい。いや、去年は書きたいことあったんだけど、前日に結構嫌なことがあってガン萎えしちゃったので……初めてのぬいだから開眼してほしかっただけなんですけど……
熱量がないわけじゃないんだけど、だからといって記事に書くほどの出来事がないな~~という現状。過去最高級に楽しかったファイナル公演の感想ぐらいか?充分あるじゃねえか。でもあの公演は依田芳乃だけじゃなくてライブ全体を楽しんでたところあるから誕生日記事と融合するのはちょっと違う……
記事を書くときに書けるように、自分の上がらなくなった腰を持ち上げるために……この毎日更新を始めているところがあるので来年はちゃんと何かしらできているといいですね。
芳乃のために何かできる自分じゃないともはや何者なんだよかびって人間は、って思うからね。わりと本気で……それぐらい好きなの……(そうですか)


二人目、7月4日はSummer Pockets REFLECTION BLUEの神山識ちゃんの誕生日。追加版であるRBで新ヒロインとして登場した、リトバスでいう沙耶的なポジションのキャラクター。

か わ い い

14歳のヒーロー性ある和服ヒロイン、最高~

ネタバレなしだと語ることが難しいキャラなので曖昧なことしか書けないんだけど、夏の青さを象徴するような最高の個別ルートを駆け抜けるあの感触が未だに心に残っていて。主人公の羽依里くんと識の関係性がお互いを尊重し合う美しいもので。プレイしてから1年半経った今も、ずっと好きです。これからも好き。識、アニメでまた会おうな……追加ヒロインだから売れてくれないとOVAにもならなそうだし頼むな……
サマポケ、プレイした鍵作品の中で最高傑作だと思うし、今までの集大成のようなストーリーで令和のニュースタンダードとなりえる作品なので、興味ある人はぜひこの夏にプレイしてみてください。後悔はしないはず!結局宣伝やん。


三人目は7月5日、新しく人生のバイブルに加わった漫画ブルーピリオドの主人公である矢口八虎くんの誕生日。

↑先生の誕生日祝い画像を友人が「まぁまぁ迷惑な客」呼ばわりしてて笑ってしまった

ブルーピリオドは、人付き合いも勉強もなんでもできる秀才不良の八虎くんが生まれて初めて絵という自分の心からやりたいことを見つけて藝大受験を目指す漫画。出てくる全キャラが本当に魅力的な漫画だし箱推しに近いところがあるので主人公の彼だけが推しです!!という感じではないんだけど、この漫画のストーリーの大半は彼が壁にぶつかって悩んで苦しむのがメインなので読み返していくうちに自然とどんどん好きになっていった。
自分に自信がない性格なんだけどそれでも頑張り続ける彼の青春ストーリーは本当に眩しいものだし、精神性は自分と似たようなものだと思うのでおれも頑張らなきゃな……みたいな気分にさせられる。ブルーピリオドに関してはそのうち個別記事で語ります……喋りたいことが多すぎるので……


最後は7月7日、2月配信のKeyのソーシャルゲームのヘブンバーンズレッドより蒼井えりかちゃん。
……REFLACTION "BLUE"、"ブルー"ピリオドときて”蒼”が名字に入っていてイメージカラーのキャラが最後にくるのすごいな。最近青色が要素に入っている作品やキャラばかり好きになっている……まぁこっちも青カビって名前だし……

蒼井、最高のキャラクターなのでヘブバンをインストールして彼女がメインの2章までとりあえず駆け抜けてほしい……めちゃくちゃ良い麻枝准ストーリーだし……(すきあらば宣伝)
Key作品の例に漏れず蒼井に関してもネタバレなしで語ることは結構難しいが、背負っているテーマ性……”強さ”がリトルバスターズに近いものがあるので見せ場のシーンで完全に惚れてしまった。自分の弱さと立ち向かう強さを持っている人。ヘブバンはみんな好きだけど推しはまだ決まらんな~みたいな感じで進めていたはずだったけど蒼井えりかさんに衝突してしまったのでおしまいです。
彼女の誕生日が七夕である事実もまたいろいろ感じられて良くて、詳しくは……ネタバレなしだと何も書けなくね?やってくれ!以上!そしてこの清楚系の見た目と性格のくせになぜか胸が大きいキャラデザの異常性を理解してくれ!(しなくていいです)
あ、蒼井に関しては誕生日祝いSSをどこかに投げたので興味ある人は探してみてください。5秒で見つかると思います。


というわけで、4人を簡単に紹介したので今回は終了。紹介というか宣伝になってない?大丈夫?もっとお得意のポエムみたくした方がよかったな……まとまりなさすぎる。まあ記事を書くことが大事ではあるんですけど……
来週からはもうちょっとしっかりした文章を書いていきたいですね。
では、また来週~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?