マガジンのカバー画像

ぶるーちーず工房

38
真剣に取り組んでいる付着シリーズのまとめです。 先日始めた「#絶対ウソ」シリーズのせいで、記事と記事の間に変なものが入るのが嫌だったので。w 絶対ウソ邪魔だなぁーって思ったらこ…
運営しているクリエイター

#小説

付着.46 宮崎駿に学ぶ、付着から繁殖へのキップ。

ついに「ん」である。 この一文字を世界で一番上手に使ったのは、宮崎駿先生ではないだろうか…

青かび
3年前
3

付着.44 悪あがきしたくなるような人生を。

今回は「わ」だ。 テーマとは関係ないが、WABISABIという雑貨屋が好きだ。わびさびという名前…

青かび
3年前
2

付着.42 教育と歴史と汚いオッサンの話。あ、難しいことじゃないよ。チョンマゲ探しだ…

今回は「れ」だ。 学生時代に勉強しそびれたことが沢山ある。せっかく時間も環境もあったのに…

青かび
3年前
2

付着.28 クイズ、謎解き、伏線回収

今回は「ふ」だ。 ところで、皆さんはクイズや謎解きがお好きだろうか。前から思ってることが…

青かび
3年前
2

付着.20 図書館と、特別な場所

早いもので、もう20回目だ。なんとなく区切りがいい日は気合いが入る。少しでも読んでくれてる…

青かび
3年前
5

付着.14 先入観をぶっ壊せ。

今回は「せ」だ。 せっかくの祝日。読み終わった後、少しでも皆さんの毎日が明るくなるように…

青かび
3年前
4

付着13.  抜群のスタイル

今回は「す」だ。 今日はもう、すぐにでもテーマを書こうと思う。「スタイル」である。 一言でスタイルと言っても、この言葉には様々な意味が存在する。体型(プロポーションって言うのか?)服装、日々の生活習慣や言葉遣い。文章の書き方から書式まで。全部がスタイルだ。 抜群のスタイル!スタイリッシュ!そんな風に評価される自分を磨きたいと思ったこともあるのだが、一体抜群のスタイルorスタイリッシュとはいかほどのものであろうか。 プロポーションで考えると、女性から見た視点と男性から見