マガジンのカバー画像

丸山健二式日課・《語彙の三語三文》:手書き帖

11
文字を扱うには語彙を増やす。 それを手で扱うことが第一。 手で書く。 三回書く。 ほんとうは手書きでやっているのを、noteように再度タイピングしました。
運営しているクリエイター

#落語

《語彙の三語三文》:手書き帖 4.23〜4.29

2796文字・15min 四月二十三日(火) 【にっちもさっちも】 ⑴「にっちもさっちも」って漢字は、「二進も三進も」って書きます。 ⑵借金はふえすぎて、ニッチもサッチも行かなくなった。 ⑶「ニッチもサッチモってなんですか?」隙間産業とルイ・アームストロングです。あれ? 話が逸れた? こりゃあニッチもサッチもだ。 【意表・いひょう】 ⑴相手の意表を突け! 風穴を開けろ!(おれってかっこいい!) ⑵それは意表外な展開だった。 ⑶それは意表とつく人事だった。私が社長に選ばれ