マガジンのカバー画像

丸山健二式日課・《語彙の三語三文》:手書き帖

11
文字を扱うには語彙を増やす。 それを手で扱うことが第一。 手で書く。 三回書く。 ほんとうは手書きでやっているのを、noteように再度タイピングしました。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

《語彙の三語三文》:手書き帖 3.11〜3.24

三月十一日(月) 【爛れる・ただれる】 ⑴あなたの内臓が爛れるまえに、ワクチンを接種してください。 ⑵爛れる声から呼ばれた。 ⑶爛れよ! もっと焼けるように魂を爛れさせよ! 【聳やかす・そびやかす】 ⑴肩を聳やかしてあるく。 ⑵もっと己のプライドを高く、空に聳かせ。 ⑶敵陣は丘に要塞をつくった。巨大な鋼鉄の城は我々の眼前に聳やかされた。我々は戦慄にのまれた。 【厭う・いとう】 ⑴我、君を厭う。狂おしいほどに。 ⑵厭えども厭えども君が好きだ。 ⑶厭はれてこそ、愛。 三月

《語彙の三語三文》:手書き帖 3.3〜3.10

三月三日(日) 【埒・らち】 ⑴「まったく、このままじゃあ埒があかないぜ」 ⑵お前の話は埒もない。 ⑶この問題は課長の埒外だ。 【粉飾・ふんしょく】 ⑴この木に五千円分の粉飾を施してくれ。 ⑵年度末粉飾決算大バザール! ⑶「君、その顔は化粧か? 粉飾か?」 【押し並べて・おしなべて】 ⑴おしなべてこの手の問題は厄介だ。 ⑵今年の稲作はおしなべて豊作だ。 ⑶あの事件後、市民はおしなべて安堵に向かっている。 三月四日(月) 【陰険・いんけん】 ⑴陰険に僕を責めないでくれ

《語彙の三語三文》:手書き帖 2.24〜3.2

日記に入れていたのですが、日記から分けようと思います。 (マインドマップみたいに整理するととてもわかりやすいですね) noteの僕のサイト自体がじぶんの過去のマインドマップのようにさせたい。 noteを後にじぶんで見返すことのできる「検索用のキャビネット」になりますね。 計画は、毎日アップする時間はないです。 短歌で随時アップですので時間をとられすぎです。 日記は半月に一度にアップ。 《語彙の三語三文》:手書き帖は週に一度(一週間分)をメドに。 纏めてアップしたく思いま