マガジンのカバー画像

プロット沼(倉庫)。

160
日々プロットを作っていき、脳裏に沈めておく沼(倉庫)です。随時サイレントアップデート。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

《回想シーン》を、使いこなせ!

3558文字・30min 下記の記事を参考にしました。 《回想シーン》の意味を明確にすること。 《回想シーン》とは『メインの現在』の動機づけだ。 ⑴小説(物語)に対する《回想シーン》全体の意味を明確にする。 《回想シーン》が物語に与える影響 ⑵《回想シーン》に入ることの意味。《回想シーン》のつなぎ方。 《回想シーン》のつなぎ方 読んでいて、最もつらい《回想シーン》はその小説の時間軸に一切関わってこない。 ◉登場人物にとって、《回想シーン》の中で重要な判断がある

小説を書く作業はエキサイティングなんかじゃない。地味でむしろ苦痛だ。

769文字・5min 下書きをせずに、直に、noteの記事を書くのはもう二年ぶりだ。 五日かけてプロットを完成させた。 総括。 ⑴原稿に書いてない場所が一目瞭然になる。 ⑵書くべき場所(書き漏らした箇所)が一目瞭然になった。 ⑶物語の矛盾点(時間・場所・目的・事件の因果など)が顕になる。 ⑷⑶による新たな発見でサブストーリーが繋がる。 ⑸頭の中身(地図)が一目瞭然だ。 浮かびあがった新事実。 ⑴スーパーマーケット襲撃事件の首謀者は「警察や自衛隊」ではない。ただの「む

マインドマップ!(ラビラビさんありがとう!)青い田を刈る、Vol.7

いいねを押してくれたひとを訪れております。 すごい! ってか。じぶんがいかに時代遅れで、アナログ派だったのか! ラビラビさんのページでマインドマップなるものを発見。 ソッコー。 調べてみたら。 プロットの整理が抜群にできるやんか! 時系列の矛盾整理とか。 これやってたら、最初から、ないやんか! いまからやるで! ラビラビさんありがとう! 気合い入ったで! 今日はわいの誕生日やで! (お歳は内緒で) ほな、今日は、おやすみやで! (もうねるんかい! 笑)

三月上旬 / さようなら。鳥山明先生。

16695文字・60min 三月一日(金)晴れ。体重92.8kg 体調はふつう。散歩を習慣にする執筆月間。 「まずは散歩」←先月の中旬にここに先んじて書いた文字だが? なにか?  八時五十二分に起きる。部屋の掃除。濡れクイックルワイパー。スピーカーでツユを聴く。十時二十分。昨日のメールでもらった文章が気になる。チェックはやめる。 《語彙の三語三文日課:手書き帖》 【跡絶える】 ⑴往来が跡絶える。 ⑵心が交わる文通相手から文が跡絶えた。 ⑶我が一族の血統は跡絶えんぞ! 決起せ

鳥山明先生追悼稿 北陸第三事業所 

7366文字・60min 3038文字・15min 北陸(その地下)  北陸。ある事業所の地下。  それほど高くないコンクリートの天井から裸電球が下がる。部屋は百畳ほどなのでどこもかしこもうす暗い。愚痴をこぼすぼやきが聞こえる。中央には一番大きな釜が設置されている。そのなかはぐつぐつと煮えたつ。湯気のなかに、人間の頭や足が浮かんで見える。中央の大釜にいる男たちは黙々と作業をする。尺のある棒を大釜の底までツッコんでから、泡とともに浮いてくる骨と不純物を、腰を落としてゆっく