マガジンのカバー画像

リピート率95%「はんなり集客」術

19
「選ばれて愛され続ける講師のための教科書」 【Amazon売れ筋ランキング1位 20部門超え!】 「新規集客の時点で リピートされるかどうかが決まっている!!」 10年以… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

リピート率95%!「はんなり集客」術 note版

2023年5月に電子書籍を出版しました。 リピート率95%!「はんなり集客」術 お陰様で、Amazo…

売り込まずに選ばれるための「はんなり集客™」

「売り込まずに安定的に売り上げるにはどうしたらよいのだろう」 「派手なプロモーションをし…

「はんなり集客™」とは

▼ 京の商いをヒントにした教室経営 私は、日本一の帯の産地「西陣」で生まれ育ち、幼少の…

京の商いから学ぶ「はんなり集客™」

いつの時代も「選ばれる理由」は変わらないということを、京都の老舗店から学びました。 近…

リピート率を上げるための5つのこと

私は、10年以上前に京都の着付け教室激戦区「西陣」で着付け教室を開業しました。 教室…

紹介される人になり「はんなり集客」を叶える

この章では、まずお一人目の受講生との「出会い」から「終了後」までを想定して、「出会い―…

受講生の心を掴み応援される人になる

 ここでは、「受講生の心を掴む」ことを「ファン心理」に例えてお伝えします。 あなたの受講生は、あなたを信頼してお申し込みしてくださっています。 そこで、その受講生の「心を掴む」ことで、受講生があなたの「ファン」になり、「先生からずっと学びたい」という状態が生まれます。 では、どうすれば、ファンになってもらうことができるでしょうか。 そこで、「ファン心理」について考察してみました。 ファン心理としては、最初は憧れからスタートしますが、「ずっと憧れの遠い存在―近

また会いたくなる人になる

   リピート率を上げるためには、講座が修了しても、なお「また会いたい」と思われる人にな…

リピートに繋がる新規集客

「出会う前からリピートされるかどうかが決まっています」というと驚かれるかもしれませんが…

利便性ではなく人柄で選ばれる

このオンライン時代であっても、教室業をされている方は、リアルなスペースを必要とされてい…

教室の仕組みと関係性で「はんなり集客™」を叶える

 ここで改めて、私が考える「リピート」の定義について記しておきます。  リピートして…

受講生・修了生と良い関係性を構築する

   私が主宰する教室では、 受講生からの、「修了しても卒業はしませんから」という嬉しい…

必ず結果を出し「はんなり集客™」を叶える

前述したように、私は、リピートというのは、「成果が出なかったら、もう一度同じ講座を受…

望みを叶える目標設定

ゴールが明確になったところで、具体的に目標を設定します。 それにより、目標達成率が上がります。  ① 目的意識を持つ(なぜそれを叶えたいのか) ② 目指す未来と現在地とのギャップを明確にする(何が足りないのか) ③ 目標に時間軸を持たせる(いつまでにそれを達成するのか) ▼ 目的意識を持つ 受講生を必ずゴールに導くために、「なぜそうなりたいのか(目的)」を明確にします。 いくら、講座の内容が良いものであっても、人は目的が明確でないと、行動を起こせません。