R301リコイル練習の為に行ったこと

自分用の備忘録として。

  • リコイルパターンを覚える

下記動画が大変参考になった。

①R-301 音で覚えるリコイルパターン Apex Legends [PC/PS4]

音階を利用してリコイルパターンを視覚的に表したもの。
音階が上昇・下降に転じるタイミングで左右のレレレを切り返す。

②R301カービンのリコイルを音に合わせて無限に練習! #shorts #apex #リコイル

①の動画を脳がトランス状態になるまで聞き続けると、次第にR301を撃ちながらリコイルパターン音階が勝手に脳内に流れてくるようになる。
この段階に至った後は②の動画をショート動画再生でリピートすることで未来永劫R301を撃つ事ができる。①の動画と比べてリロード時間を考慮してくれているのも◎

  • とにかく撃ち続ける

撃つ対象は人型のBOTではなく、手前から見て中・長距離の四角の的を狙う。弾を拾える位置辺りから的を狙うと、中距離的は約55m、長距離的は約110mの距離となる。
中距離的は的の中心を狙う(HS判定が出るので分かりやすい)
長距離的は的に全段命中させることを目指す。一見遠く感じるが、中距離的の中心点よりも的のサイズは大きい為、中距離的が安定するなら遠距離的は理論上より良く当たる筈である。
中→遠距離的と練習していき、遠距離的が安定しない場合は中距離的に戻る。
スコープは何を使ってもいい(2倍スコープを利用の場合、2~4倍可変スコープが一番画面が揺れる為難しい)。
バレルは最初は紫から始め、適宜レベルを下げたり外したりする。
後は遠距離的が安定するまで延々と撃ち続ける。練習し始めの頃は1日1時間30分撃ち続けた。リコイルパターンが手に馴染んでくるといずれ無意識レベルでリコイルできるようになる。音階もいつしか脳内に流れなくなる。

  • 他の武器を練習してみる

フラットラインのリコイルはR301のそれと比べて複雑で、また横ブレが大きい為とても難しいが、フラットラインのリコイル練習を行った後にR301を撃つとまるでリコイルなど存在しないかのように簡単に感じられるようになる。
フラットラインの次はCAR SMGを使えるようにリコイル練習したい。

(参考)フラットライン 音で覚えるリコイルパターン Apex Legends [PC/PS4]

(参考)フラットラインのリコイルを音に合わせて覚えよう!【練習動画】

2022年7月7日 あおいこ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?