2010 10 城中村視察①

画像1 社内で参加していた研究チームのプロジェクトの一環で北京郊外の村をいくつか視察に行きました。
画像2 地下鉄の駅前には不動産情報がそこかしこにあります。大小貧富さまざまなスケールで引っ越しが行われている様子。
画像3 こちらも不動産情報。需要がかなり高いことがわかります。
画像4 公共交通機関がないので、地下鉄の駅からタクシーで村まで30分ほど移動し、目的の村の手前に近い飲食店で食事。小汚い店ですがそれなりにおいしかったです。
画像5
画像6 先日行った農村とくらべ、衛生状態はかなり悪い印象でした。
画像7 野菜を売った帰りなのかからの荷台にのり馬を引く人も。
画像8 村と村の間の道はかなり大きなポプラ並木。スローガンのような横断幕は「積極的に立ち退いて生活環境を改善しよう」と書いてあります。正式に登記せずに法的にグレーゾーンで劣悪な環境で暮らす人が多かったようです。
画像9 今回視察する数か所の村。これらは城中村と呼ばれています。かつて農村でだったのですが、周囲だけが都市開発され、虫食い状に村が残ってしまう土地のことです。地下鉄西二旗駅からタクシーに乗りました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?