見出し画像

苔むした岩かげに

苔むした岩かげ。
ふと、そんな言葉が頭の中に降りてきた。

何となくメロディまでついている。
ん?なんか覚えがあるような無いような…。

調べてみたらこれだった。

正しくは

『荒磯(ありそ)の岩かげに 苔むした地蔵』

だったのだが、私の記憶違いで「苔むした岩かげに荒磯の地蔵」だと勘違いしていた。

しかし、岩かげに苔むした地蔵があるならその岩かげは間違いなく苔むしているであろう。

なぜ苔むした岩かげ、というワードが降りてきたのかは分からないが、最近疑問に思っていることはある。

今思い浮かぶ願望は誰の願望か

おかしな話である。
私の中に思い浮かんでいるのだから私の願望に決まっている。

だが、それが「本来の自分の願望なのか」という点においては自信を持って「そうだ!」と言えない。

例えば、具合が悪いときはいつも食べたくなるカレーやパスタ、お肉などのハードなものは食べたくなくて、むしろゼリーやうどんが欲しいと思うだろう。

じゃあ本来の好きな食べ物がゼリーやうどんなのか?と言われたらそれは違う。
具合が悪いから欲しているだけであって、元気になったらまたカレーやパスタ、焼肉や寿司を食べたがるのだろう。

明らかな体調不良など「ゼリーを欲している理由」が分かれば良いのだが、それが分からない場合自分で判断するのはとても難しいと感じる。

3人の自分

YouTubeでこんな話を耳にした。

「サッカーの本田圭佑は、『KEISUKE HONDA』でいる為に『本田圭佑』が『リトルホンダ』に聞いたり確認したりして『KEISUKE HONDA』を作る」

みたいな内容だったかと思う。

これはGODSEALのMariaとFaceにも似た話だと思うのでGODSEAL界隈における例え話で表現すると

KEISUKE HONDA…エヴァンゲリオン本体
本田圭佑…コックピットの中
リトルホンダ…碇シンジ

なのかなぁと(微妙な差異はあれど)
人から観測されている自分と、現世での勝ちパターンをインストールした自分と、実際にコマンドを押す自分。
果たしてどこに照準をあてたらいいのか。

好きなことをして生きるの新定義

嫌なことをやめて、好きなことをして生きていこう
理想を思い描いてそれを引き寄せよう

2015~2016年頃のムーブメントである。
私は、未だにそこに囚われている人はもう遅いと思っていて

結局「自分」という存在は「他者が『見たい』と欲する姿で生きていく」が正解なんだと思うのだ。

じゃあ自分がやりたくないことでも周りが望むならそれをやれと?

という反論が飛んできそうだが、それに対しては8割YESと答えたい。

その理由は

やりたくなくても多くの人が望むのならそこにお金が生まれ豊かさが生まれるから

である。
すごくえげつない表現をするなら

より沢山の人に望まれ、かつ快適に感じるほどの金銭が入ってくる状態がありのままの正解な生き方

と思うのだ。
もちろん社会的にという意味であって、offの時間はその限りでは無いが。

IKKOさんは華やかな格好で美容のことをやっていた方が人が集まりお金を払って貰えるだろう。ビルの清掃員をやっていたら好いてくれる人は少ないだろうしお金もそんなに貰えないはずだ(こういう例えの時いつもIKKOさんを出してしまう)。

たとえIKKOさん本人が「派手な格好なんて恥ずかしくて本当は嫌なのよ」と思っていたとしても、だ。

結局は自分でやってみるしかない

一発屋芸人やアイドルが、その後に事業を興して成功したり別の業界で活躍したり、という話はよく聞く。
もしかしたら売れていた芸人時代よりは収入減になった人もいるかもしれないが、どちらが良いかは本人しか分からない。

結局、自分でやってみるしかないのだ。

本当はゼリーが好きだったのかもしれず、体調不良をきっかけに気づいたのかもしれないし
体調がよくなればそうでも無かったわ〜となるかもしれない。

ここで冒頭の話に戻る。

『苔むした岩かげ』

そう、これは
今私が望んでいる願望だ。
キラキラした表舞台にいることに疲れてしまった。日当たりの良い場所、大都会、若者の集う遊び場…そんな場所に居ることが心底つらい。今は。

体調不良由来なのか、本来の望み由来なのかを判断するのはもう少し時間が必要らしい。

それが分かるまでは、岩かげで休んでいようかと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?