見出し画像

白いブラック企業もさすがに限界が近いか?気付き始めた上層部?

現場サイドというかしっかり仕事をしたいと思っているサイドからするととっくにアウトな状況だとわかっているし、その打開のために本来は管理職がするようなあるべき姿を提案してきたし、問題箇所も指摘してきたが「わかった、考えておく」という先送りだけで改善されることもなく、職場のモチベーションは下がり続け、モラルの低下もこれ以上ないくらい底辺まで落ちていた。

荒廃が進むというか業績報告において毎度毎度同じことを延々と報告し続け、その業務の目的地、ゴールすら不明確であり、誰にとって価値のある仕事かもわからない状況が続けば、さすがに上層部もそのまずさに気付いたのか言動が若干、若干ではあるが変わってきたように感じるところがある。「放っておけば誰かがちゃんとやるだろう」との上層部の安易な思惑がハズレ、際限なく腐敗し続ける様を見て、さすがに「こりゃダメだ」と思ったのかもしれない。ビックリするのは直属の管理職が、それでも無反応なところだ。「無」であった。もちろんお偉いさんからの指摘には気持ちの良い返事で応えてはいたが、普通の神経をしていれば会議後に即刻対応するための指示、もしくは指示をメンバーで共有して対策を考える臨時ミーティングを開くのが普通の神経をした管理職ならするところだが放置である。このまま放置したら怒られると思うのだが、また「いつもの技」を出せばよいと思っているのだろう。
「いつもの技」、それは他人の責任にする。部下であればいくらでも見えないところで責任を押し付けて切り捨ててきたからお手のものである。あまりに切りすぎて切れるところがほとんどないのだが、本人は気づいている様子はない。責任転嫁と切るのは得意だがあまり頭は良くないのでわかっていないようだ。切られる方だって、いつも黙って切らせると思っていたら大間違いだ。ようやく反撃の糸口を見つけられそうだ。
そもそもこれまでクソな上司の下、それでもなんとかしようとがんばってきたことが間違いだったのだ。上がクソならあえて自分ががんばるのはバカバカしい。自分もクソな流れに乗って来るべき日のために力を貯める、能力を磨く、心を折れないようにすることに最初から徹するべきだったのだ。そうしておけば何も生み出さない組織ということがわかり、どんなに目が節穴でも気づく日が来ると考えを変えたことが功を奏しつつあるのだろう。長かった9ヶ月目にしてようやく上層部も気づきつつあるのかと思うと節穴具合がひどいものだ。もしかしたら実は気づいていないかもしれないが、改善されない限りまったく仕事が進まない状況が続く。誤魔化しも限界だろう。徐々に離職者も出てきているし、メンタル不調者も隠しきれなくなってきている。

今後の展開が若干楽しみにはなってきたが、ハッキリ言ってしまえば期待はできないだろう。これまでさんざん膿を溜め込んで機能障害を起こしているのだから、そう簡単には回復はできないからである。回復しようがしまいが患者本人がようやく厳しい状況に気づいたことは大きな変化だと思う。諦めて死を待つにしても、もがくにしても気づいてしまった以上は心中穏やかではいられないからだ。
自分たちがやったことなのだから末端に責任を押し付けずに決着をつけて欲しいところだが、そんなカッコいいのがいるわけもなく。自分だけは助かりたいと逃げまどい責任のなすり付け合いになるのだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?