見出し画像

こんな職場は崩壊職場?この先どうなる?

管理職が部下たちから信頼されていない。
部下たちがいろいろな理由で職場の問題を会社内の各種相談窓口に訴えている。
一生懸命に組織をなんとかしようとしている人は疎まれて左遷させられる。
これは誰かにがんばられると自分がサボれなくなるからでしょうね。
部下同士も仲が悪い。ギスギスした人間関係。
仕事ができないし結果も出していないのに女というだけで出世していく。
これは男の僻み?と思われるかもしれませんが、女性側としても不評です。しっかり実力や実績で昇進したにも関わらず女だから出世させられたと思われることです。ですから、この不満は男性からよりも実は女性側からよく聞きます。しっかりと適切に評価してほしいとのことです。
名ばかりの管理職ばかりいる。
管理職が担当は同じ程度の仕事をしている。給料は2倍以上も差があるのに
管理職が管理しない。一般社員を放置して何も指示をしない。
一見裁量を与えているようにも見えますが、全くフォローをしないので、うまく業績を出したら取り上げて、成果ができなければ担当者の責任として処理されるので一般社員にとってはたまったものではありませんね。
管理職だから担当業務がわからないと言う。しまも分かろうともしない。
評価は管理職の気分や好き嫌いでされる。
他部署からクレームが多い。
上層部への報告は良いことだけ報告していて、問題事項や悪いことが報告されていない。だから上層部は順調に進んでいると思っている。
ダメな管理職同士がお互いを庇った発言をして問題の実態を上層部が把握していない。一般社員の訴えも握り潰しているし、逆にクレーマー社員として扱われてしまっている。

かなりやばい職場ですよね。
こんな崩壊職場あるわけない。
嘘でしょ!と思うかもしれませんが、実際に存在します。
そんなことしていたら企業活動として成り立たないんじゃないの?と思いますよね。
こういう崩壊職場は間接部門、要するに企業の収益に直結しない部門がなっていることが多いですね。営業部門ががんばって稼いでくれているから、こんなふざけたことをしていられるです。

これから先、この崩壊職場はどうなっていくのかとても興味があります。
さすがに問題視されて是正されるのか?
「触らぬなんとかに祟りなし」とばかりに放置されて、このままの状態が続くのか?さらに悪化していくのか?
今のところ崩壊を始めて1年ちょっと。右肩上がりで崩壊が進んでいます。
雰囲気だけではありません。数値でも出てきています。
離職者、長期休養者の発生。
モチベーション測定のアンケートでは、ひどい結果になっていたようです。
職場からの問題の相談件数もかなりのものになっているそうですし、他部署からもクレームが出ていたり、物言い(ちょっとまずいんじゃないの?という上層部への報告?)も出ているらしいです。

最近さすがにこの職場のやばさを上層部もわかってきたのか?
裏でコソコソ上層部とやりとりをしている形跡があります。
形跡ってなんやねん?と思いますよね?
秘密の打ち合わせがちょいちょいやっているのです。
中身は分かりませんよ。
ただ、今までなかった偉い人と問題の管理職との打ち合わせがちょいちょいあるので、
「何か話し合っているのかな?」
「事情聴取をしているのかな?」
なんて邪推してしまいます。
改善される側の相談ならいいんですが、安易な火消しや誤魔化し、隠蔽工作を考えているかもしれません。
結果を見るまでどうなるかは分かりませんが、過度な期待をせずに、どんな結果を出してくるか楽しみに待っていたいと思います。
乞うご期待!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?