見出し画像

心を穏やかに

こんばんは
ヨガを学び始めて数ヶ月。

まだまだ知らないことがたっくさんあって
日々勉強してます🌛

そんな中でわたしが
ヨガってそういうこと??奥深い!!
みたいな驚きと発見したことをみなさんと
シェアしたいなあという気持ちになりまして。

ちょっとずつここで書かせてもらいます☺︎

【ヨガの目的とは】

ヨガって何?
って聞かれたらきっとみんなストレッチとか
軽い運動とか。そんなイメージだと思います。

けど、本来の目的は
[心の波を穏やかにすること]

この言葉は密山礼巳さんの『読むヨガ』より
引用させていただいてます🙇‍♀️

読むヨガ

ポーズをしたり
呼吸をしたり
それは“心の波を穏やかにする"
途中段階で行うものなんです

わたしはよく前職に就いていた時
夜お布団に入ると
考え事をしてしまって何時間も眠れない
結局オールで寝不足で次の日を迎える。
なんてことが沢山ありました🥲

そんなときに見つけたのがヨガです
youtubeで[ヨガ 寝落ち]って検索して
ヨガをしてから眠るようになりました

これがとっても不思議で
ヨガをしたらほんとにスッと寝落ちできる日が
増えたのです🧘🏼‍♀️

わたしはそのときは、ヨガしたら寝れる!
という単なる睡眠薬代わりみたいな
そんな風に思ってました

けどちゃんと勉強するようになって
どうして眠れたのかやっと理解しました

ヨガをするとき、きっと先生から
・こんな風に呼吸しましょう~
・右手を上に~左足は~
・自分の気持ちいいところで伸ばしましょう~

などなどよく聞くと思います
これってポーズをするための"案内"ではあるけれど
受ける側は自分の身体のことを
考えないとできないんです

今日仕事終わりで急いで来たから呼吸荒いなぁ
1日デスクワークしてたから肩凝ってるなぁ
みたいに自分の身体を知るキッカケに
自然となっているのです!!!

【自分と向き合う】
ヨガを受けていたら気づいたらコレをやっていた
そんなカラクリです。笑

自分と向き合うことができれば
心の波が荒立っても🌊
どこを改善すればいいか明確に分かり
回復も早く、穏やかに過ごせます

そんな感じでヨガをしたら頭がすっきりして
自然と眠りに落ちているというわけです🌛

他にも副交感神経が優位になる。とか
身体の解剖学的なことを知れば知るほど
納得!ってなるのですが
そのあたりは本当にもっと深いので
今回はこのへんにしておきます👌

ヨガスペース『hurmth』

気づけばhurmthがOPENするまで
もうあと2日!

ハタチ過ぎたあたりから、
本当に時の流れが早いなあと実感してます

過去でもなく未来でもなく
今を幸せに生きれたらそれでいいなって
最近は思います💐

では、今日もぐっすりおやすみくださいね
おやすみなさい😴

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?