見出し画像

NISA改正後の投資方針について

日記を書いては消し、書いては消ししている。毎月一回は書きたいなと思ってるんだけどね!

今岸田NISAが話題になってるので、実装されたらどうするか考察してみた。
オットといっしょに積み立てNISAをやってるけど、枠が増えたとしても2人とも年収的に今の金額で精一杯なので枠は使いきれないような気がするなあ。
もし枠が増えたら今特定口座で運用している投資信託を売却して、そっちに充てようと思っている。

成長投資枠(仮称)については特定口座の2559を解約して充てるのがずっと持ってる予定だから無難そう。
個別株も持ってるけど、そっちは売買する可能性があるから、NISA枠の中に含めてしまうのは勿体ないような気がするな。
どうせ私の資金力じゃなかなか買えないから含めてもいいか?とも思うけど、とりあえずは2559だけでその他個別株は様子見!

結婚してから家を買ったり家具を買ったりでお金が飛んでいったから、生活防衛費以外の余裕資金があんまり貯まってないので早く貯めたいなあ…
来年には新婚旅行行こうと思ってるのでその分飛んでっちゃうんですけど!
今後出産も考えるとどれだけキャッシュで持っていようか考えちゃうねえ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?