見出し画像

台湾3泊4日【台北】

今回の台湾旅行は、台北→九份→十份と周った後に台北からベトナムのダナンへ飛びます
1日目 台北での過ごし方

フライト
HND羽田→TPE台北
※桃園国際機場(タオユエングオジージーチャン)
までは3時間半程のフライト
安さ重視の私はピーチのシンプルピーチプランで17,860円分をピーチポイントで支払い
ピーチはポイント支払いが一番手数料が安いです。ピーチポイントはANAマイルから交換しました。
1 ANAマイル→0.9 ピーチポイント

8:35に台北国際空港に着いてまずは両替
US $60→1,890元 でした。
※台湾では思ったより現金を使う事が多く、3泊4日で4,000元は必要でした。(この後海外キャッシングしました。)

その後台北へ向かうために、MRTの看板に沿って改札まで行きます。途中で悠遊カード(Easy Card)を購入しました。台湾の移動はこの悠遊カードが便利で、簡単に言うと日本でいうSuica。
チャージすれば電車、バス、コンビニ等で使用できます。
価格は空港で購入したらチャージされてないカードが200元(約1,000円)でした。
空港のMRTはクレカで乗れるので、空港駅でチャージしなくても大丈夫!
ネットの情報だと悠遊カードは100元となってたので他の場所で作った方が安かったのかも。

デザインが可愛い悠遊カード

台北に着いたらホテルで荷物を預けて美容院へ。
台湾シャンプーを体験してきました。
台湾シャンプーは椅子に座ったままするシャンプーで、面白い髪型になると観光客に人気になっています。
料金はロングヘアで400元でした。ガイドブックに載ってないローカルなところへ行ったので、日本語は通じなかったけど何とかなりました。言葉が通じなくても、とても親切にしてくれました。日本語が通じる美容院は比較的高いので、費用を抑えたいならローカルな美容院でも充分です。

その後、国立中世記念堂(一番上のトップ写真)と台北101へ
台北101は登ってはいないけれど、地下にあるフードコートで食べたニンニクが効いたラーメンとトロトロの牡蠣のオムレツのセットがめちゃくちゃ美味しかったです!
金額は150元 メニュー6番のセットです
📍興葉仔煎 (Oyster Omelet)

このお店の6番のセットがバカ美味

その後、龍山寺
龍山寺は台北に行ったら絶対行った方が良いほど、創りが凝ってて、敷地内に滝が流れてたりと見応えがあります。
オススメは夕方、夜に行くのがオススメ
龍山寺の滝のライトアップを見た後に、すぐ近くの夜市へ行く流れがいいです。


夜市
台北で最大規模を誇る夜市は
📍士林夜市なんで!す!が!
宿泊したホステルのオーナーさんによると、
『士林夜市は観光客向けでオススメできない』と言われました。なので龍山寺付近の夜市がオススメです。
地名で言うと
📍廣州街夜市 と 📍華西街觀光夜市です
ローカル感があって良かったです。
📍西門町夜市 も行きましたが、夜市というよりは商店街という感じで屋台が出てなくて期待はずれでした。

ホテル
台北での宿泊は
📍日初青旅 Sundaily Hostel 北車
さんに一泊

Google評価で分かるように、とても良いホステルでした。
エスカレーター、WiFi完備でスタッフの方はとても親切で女性のスタッフさんは日本語がペラペラです。
ドミトリー部屋で予約したんですが、イメージとは良い意味で違って、ベッド1つ1つが仕切りがあって、ドミトリーというよりはカプセルホテルのイメージ。
写真を撮らなかったことを後悔してます…
鍵付きのロッカーと靴箱もあって、ここのホステルはオープンしてからそんなに経ってないらしく、凄く綺麗でした!泊まった日もかなり広いホステルなのに満室という人気ぶりです。
もしあなたが共用トイレ、シャワーが気にならずコスパで探すならイチオシのホテルです!
一つだけ注意点が『現金のみ』です。価格は1人725元でした。

次は九份へ移動します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?