見出し画像

#DTMリーグ チーム『Floraison』はこうありたい

ご存知の方も多いかと思いますが、この度楯縞さん主催の施設リーグ「DTMリーグ」が開催されることとなりました。


さて、このDTMリーグの日程についてですが、応募が8月8日まで。ドラフトは8月12日。

アホか? 


ということでこのわけのわからない日程を鑑みて、チームリーダーとしても早めに何か発信した方がいいのかなと思い、簡単にですが現時点で考えていることをまとめてみました。何かしらの参考になれば幸いです。

さて、私のチーム名ですが、本記事のタイトルにもある通り、「Floraison」(フロレゾン、フランス語で『開花』)です。ナポリタンと同じ感じのアクセントで発音していただければいい感じになると思います。


チームロゴ(作:楯縞さん)

かつては不可能の象徴だった青いバラを添えて、「難しいと思った夢でも花開かせて叶えよう」という思いを込めました。私は雑なオーダーしかしてなかったんですけどすごくきれいなロゴが完成して感動しました。これができる人がどうしてあんな日程を組んでしまったのか。

ちなみに楯縞さん曰く、優勝しないと右のバラは開花しないらしいです。生殺与奪の権握られてて泣いた。

さて、ここからは私が今のところどういった優先順位でチームを構成するメンバーを決めるつもりでいるかという点について触れてゆきます。正直いろいろな要素が無限に絡み合っているところではあるのですが、特に自分の中で優先度が高い順に5点ピックアップいたしました。

①努力を継続できている(あるいはこれから努力できる)方
これが最優先事項です。チーム全体として真摯に取り組む姿勢は見せていきたいと思っています。努力が必ず報われるとは限りませんが、努力なしには花は咲かないでしょう。

②意識的に明るく振る舞える方
雰囲気づくりも大事にしていきたいですね。他のチーム戦を拝見していても、強い人だけが集まっただけではい完成、というチームはそうそうないと感じています。厳しい展開に見舞われても易々と折れずに、先のことを考えられるチームでありたいと思っています。

③発信力のある方
YouTubeでの配信に限らず、ついtt…XなどのSNSでも積極的に動ける方がチームにいると雰囲気とかも伝えやすくていいかなーと思います。あ、もちろんネガキャンとか他者の批判はご法度ですよ?

雀力のある方
もちろんあるに越したことはないですが優先度的にはこの順番かなーと考えています。既に仲良しの強い人同士で集まったぜFoo~↑ みたいなことしててもしょうがないですからね。やるからには勝ちたいですが、だからこそここだけ見ていてもチームとしては歪になりそう。

⑤リーグ戦(チーム戦)の経験が少ない方
絶対というわけではありませんが可能であれば指名時に意識はしたいと思っております。というのも

DTMリーグの D って discover なんですよね。
仲間内で集まって遊んでても新しい面白さがなさそうですし、本リーグを通じて新たな出会いがあることを切に願っております。



私自身麻雀のリーグ戦におけるリーダーという立場が初めてなのでどうなるかは未知数ですが、皆さんと一緒に成長できればと思います。ドラフトも本番のリーグ戦も真剣に取り組んでまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

最後に私のYouTubeチャンネルも貼っておきますね。よろしければこれも何かの縁ということで登録お願いいたします。

お読みいただきありがとうございました。皆さんと一緒にリーグを盛り上げていければと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?