見出し画像

【デュエマ】聖霊と謳う神歌は新たな銀河へ到達する!トリーヴァオリジン【デッキ解説】

はじめに

記事をお読みいただきありがとうございます
AOCLO(アオクロ)です
「好きなカードでいい感じにデッキを組む」をコンセプトにデッキを組んでいる者です
今回は新弾で出たHアルカディアスで超絶強化されたオリジンのデッキを紹介します
Hアルカディアスによって再び神歌が銀河に届くその様をぜひご覧ください

目次

目次です
本記事は
1.Hアルカディアスについて
2.Hアルカディアスとオリジン
3..デッキリストと採用カード紹介
の順で解説します
各項それぞれかなりの量があるのでここからクリックして読みたいところに飛んでください


上から全部読んでいただけると私が泣いて喜びます()


1.Hアルカディアスについて

デッキの話をする前にHアルカディアスの性能を解説します

テキスト確認

剣と盾を持ってるアルカディアス超カッコイイですねぇ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブロッカー

ジャストダイバー
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、カードを3枚まで引く。
ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。(自分のメインステップ中に、ハイパーモードを解放できる。ハイパーモードは次の自分のターンのはじめまで続く)
(以下ハイパーモード解放後に追加)
T・ブレイカー
自分のタップしているクリーチャーがあれば、相手は呪文を唱えられない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

要約すると

出たときに3ドローしてリソースを回復して
ジャストダイバー+ブロッカーで確実に生き残りつつ、
ハイパーモードの呪文ロックで詰めにいく

テキストを見るとわかりますがドリームレアらしい非常に高いスペックを持ってるクリーチャーです



Hアルカディアスの評価

特筆すべきことは青白のカードの中でずば抜けたカードパワーを持っているという点です
青白のカードというと想像しやすいのはギャラクシールドのカードたちでしょうか?

これらのカードはいずれも強力なカードですがギャラクシールドというテーマの中で強力、というカードたちです
なので他に出張させずらく、専用デッキどまりのカードという評価に落ち着いていました

しかしHアルカディアスはこれらと違い
リソースの回復+ブロッカー+呪文ロック
というどのデッキでも重宝する要素を持つため、出張させやすく汎用性も高いです
これがHアルカディアスの強みと言えます

2.Hアルカディアスとオリジン

ここからはHアルカディアスがオリジンと相性がいいという事を論理的に解説していきます

そもそもオリジンって何?

この記事を読まれている方の中にはオリジンという種族を知らない方もいるかと思います
そんな方の為にオリジンとはどんな種族なのか、という事を解説します

オリジンとは神化編で登場した種族で特徴として五文明すべてにオリジンという種族を持つクリーチャーがいるという点があります
これに加えてオリジンには種族オリジンを参照して進化する進化クリーチャーが同じく五文明におり、文明を横断して進化することができる当時では珍しいタイプのクリーチャー群です


進化元にしてメテオバーンするとドローができるサイクル。サガの時代に注目された
かつての速攻の代名詞。よく見ると進化条件に文明指定がない

またこれと並行してゴッドにオリジンを持つ種族が登場。4神や6神など今でも珍しいギミックを持つゴッドたちも登場しました

六体リンクする前代未聞のデザインは当時ワクワクしましたねぇ
4体揃うと無限攻撃というわかりやすいフィニッシャー

他にも進化ゴッドなどの面白いギミック詰め合わせみたいな種族でした
しかしオリジンで固める、というよりは他テーマにセットで出張することが多く、テーマとして成立することはありませんでした

神歌繚乱とデュエキングMAXを経て

固有のアーキタイプとして成立する事のなかったオリジンですがレジェンドスーパーデッキ神歌繚乱にて新規を大量に獲得しました
ここでマナ加速をしてキリコを出して勝つという動きがオリジンだけでできるようになりました

出たときに母なる聖域をサーチして打てるオリジン。アマテラスのリメイクとも見れる
盤面ゼロからキリコを発射できるオリジン
キリコをマナに置くための宝箱内蔵のオリジン

しかしこれらはキリコから出すカードとしてのバリューはそこまで高くない為これらをキリコで捲っても勝てないという問題がありました
加えてここにキリコで捲る当たりを入れだすと受けも弱くなり、デッキとしては歪になる事がほとんどでした

しかしフィーチャーしただけあって公式はオリジンを見捨てていませんでした
この問題がデュエキングで解決されたのです
それが「オリジナル・サイン」と「蒼狼の次元院アマテラス」の登場です

デュエプレから輸入されたカードの一枚
4以下のエレメントなら何でも出せる対応力の化身

オリジナルサインはオリジン版ドラゴンズサインと言えばその強力さは伝わるでしょう
今回特筆したいのがこの次元院アマテラス
一見すると強さが分かりにくいと思いますがこいつの強さを簡単に言うと
「ガイハートが持てる」
この点に尽きます

装備車にスピードアタッカーを付ける最強のドラグハート
登場当時からずっと強いフィニッシャー

これにより即時打点とダイレクトアタッカーを獲得
オリジンがアーキタイプとして確立するに至りました

オリジンの問題点

ここまでしっかり強化をもらってるオリジンですが弱点を2つ抱えています
1つ目がリソースの細さ
オリジンのデッキは順当に動くと2→4→6のマナカーブを描くことになりますが、リソースの獲得が1:1交換(一枚使って1枚引く)なのでしっかり手札が減っていきます。
これもアマテラスからエビデゴラスを出すことである程度対処はできるようになりましたがそれでもドローが入るのはエビデゴラス展開後
いささか悠長なところがあります
足回りはしっかりしてるので246の6で即時ドローできるカード(できればクリーチャー)を欲していました

2つ目は盤面強度の脆さ
イザナギテラスやイザナミテラスは出たとき能力こそ強力ですがその分素のスペックが弱く、場持ちがしづらいという問題があります
アマテラスも出すもんだしたらパワー5000のバニラですからね
マッハファイターや除去が飛び交う現代デュエマ
こういったクリーチャー達は簡単に除去されますしされたらやはりジリ貧で負けてしまいます
盤面を維持しながらブロッカーで守ってくれるそんなカードがやはり6でほしいと思っていました

しかしそんなムーブできる6のクリーチャーなんている訳…


いる訳…

いるぅぅぅぅ!!!!!!!!!!!

はい。出ました。
こうして最後のパーツを得たオリジンはついにちゃんと勝てるデッキになりました。
という訳でデッキリスト行ってみましょう!

3.デッキリストと採用カード解説

デッキリスト

デッキリストは以下の通りです

採用カード紹介

幻緑の双月/母なる聖域、フェアリーReライフ、地龍神の魔陣、八頭竜 ACE-Yamata / 神秘の宝剣
初動です。246の2の部分
プロテクションサークルで受けとして機能できるGS持ちを優先しています

蒼狼の大王 イザナギテラス、巨進の超人
246の4の部分
クリーチャーでブーストすることによりHアルカディアスのハイパーモード解放を可能にしています
こういう要求値を通せるのはイザナギテラスのいいところです
巨進も序盤はブーストとして使いつつ、後半はアマテラスを増殖させて無理やり打点を作れたりします

オリジナル・サイン
オリジン版ドラゴンズサイン
アマテラスかアダムを出します
こういうカードにしては珍しく1ドローできます

蒼狼の次元院 アマテラス
フィニッシャーその1
本家さながらの対応力を持つオリジン期待の新生
超次元に置いた選択肢最大8個から都度カードを選択し使えます
使える超次元のカードは後程紹介します

聖霊超王 H・アルカディアス
フィニッシャーその2
アマテラスを攻めのカードとするならHアルカディアスは貯めのカード
呪文ロックしつつ12500のブロッカーが立つ、という圧力を押し付けていきましょう

アアルカイト <ペガサ.Star>
サブプラン
出すだけで盤面を増やせること
オリジンの強力な出たとき能力をコピーできること
両方がこのデッキでは強く、聖域で出す先としても打点が高い
全てが強いです

霊騎コルテオ / プロテクション・サークル
受け札
上はオリジナルサイン対応のトリガークリーチャー
サインで出して2面止めができます
下もオリジナルサインをトリガーとして仕込めるので強力
手札消費が激しいですがHアルカディアスのリソース回復力があるので問題なく使えるようになりました

原初の決闘者 アダム
オリジナルサインを絡めた5→8
素出し7→10
二種類とも強く
8マナあれば巨進イザナギ聖域ができキリコ発射、10マナあれば巨進アマテラスでガイハートを持ったアマテラスを2体作れます
加えてターン開始時の6以下踏み倒しでHアルカディアス、アマテラス、ペガサスstar全部出せます

エンペラー・キリコ
Hアルカディアスの盤面要求、ガイハートの二回攻撃そういった不可能をワンチャン可能にするカード。捲り次第で勝てるって言える為採用してます


超次元

時空の踊り子マティーニ
オリジナル・サイン→アマテラスと出した時ブロッカーを2面立てられる
・覚醒条件がイザナギテラスを出すだけで満たせる
・覚醒後は盾追加ができる
というかみ合いの良さがある為採用しています

銀河大剣 ガイハート/熱血星龍 ガイギンガ
アマテラスに持たせて一番強いカード
デュエマはガイギンガを龍解させると勝てるので龍解させて勝ちましょう

龍波動空母 エビデゴラス/最終龍理 Q.E.D.+
ドロソでしかなかったカードですが
エビデゴラス2ドロー+Hアルカディアス3ドローで龍解するようになってしまいました
Hアルカディアスのハイパー化のタネにしても良し打点にしても良し
非常にシナジーの高いカードです

不滅槍 パーフェクト/天命王 エバーラスト
耐性付与
横に並ぶデッキなので龍解がしやすく好感触
他のカードでもいいです

邪帝斧 デッドアックス/真なる邪悪 ザ=デッドマン
アマテラスがマッハファイターになります

次元のイモータル・ブレード/次元のノーブル・エンフォーサー
ノーブルエンフォーサーをメインで使います
速攻に立てて気持ちよくなりましょう

轟く覚醒 レッドゾーン・バスター/蒼き覚醒 ドギラゴンX
自由枠
レッドゾーンバスターで超次元に送ったカードをアマテラスで使えるので入れてます

デッキの回し方

246と順当にマナ加速してHアルカディアスorアマテラスを展開し、テンポを取っていきます
その後面を展開しつつHアルカディアスの呪文ロックをかけ続けていきます
最終的にHアルカディアス+アマテラス(ガイハート装備)の盤面を作り呪文を止めながらガイギンガを龍解させてフィニッシュしましょう
アダムによるマナ加速、ペガサstarによる面展開など小さいギミックも多く内蔵しているので適宜活用してください

おわりに

という訳でトリーヴァオリジンのデッキ紹介と解説でした
今回も変わらず長い記事となってしまいましたがお付き合いいただきありがとうございました
Hアルカディアスは普通に使っても強いですがこうしたマイナーテーマも支えてくれるパワーがあるのでデッキ制作が非常に楽しかったです
王道編は昔の種族がフィーチャーされているようなので今後も歴史+デッキ紹介のスタンスでやっていくと思います
是非お付き合い頂ければ幸いです

この記事が良いなと思っていただけたらスキボタンをポチっとしていただけると私が泣いて喜ぶので是非お願いします

それではここまでお読みいただきありがとうございました
AOCLOでした




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?