見出し画像

Day76 オンラインミーティングのアレコレ

こんばんは。ユニークさ開発ナビゲーター 青木 瑞恵です。

まあまあ、新しいことを首ツッコみたくなるタイプなことについて。

新しいシステムに飛びつきます。
というか、意外に時代に対し開けているタイプなのかもしれません。

時流が好きなのかもしれません。

ということで、Streamyardですね。
人生初、今年4月くらいにFacebookライブ配信を始めて、ひと月後くらいには、ライブ対談に興味を持ちました。

で、zoomでのライブ配信、それより便利となんとなく聞きつけて、今年6月くらいStreamyardも導入し始めました。

実は、今日は、聞いたことはあったけど、面倒だと言われている、とあるシステムの勉強会に参加するきっかけがありまして。

すぐに飛びつくのでした。

なんでも、やってみないと気が済まないタイプです。

Streamyardは無料版でできることは大抵やったような気がします。
どれくらいのことができるのかはわかんないですけど笑

Streamyardは、ライブ配信をシンプルに行うには、もっともわかりやすいとは思います。
複雑なことは必要なく、単純に配信を行うなら、Streamyard便利。

少し前まではZoomの方がビデオが安定していた気がしますが、今日使ってみた感じ、Streamyardだいぶ安定していました。

Zoomで配信するときは、Facebook接続などまあまあ面倒なのです💦
Streamyardは最初の接続設定を1度きちんと行っておけば、あとは楽です。

配信のタイミングも、ボタンひとつでコントロールできるのがいいですね!

て、わたしゃーStreamyardの回しもんではないですよ!

ちなみに、Streamyard、単純にミーティングシステムとしても機能してます。
大人数でない場合、使ってみても楽しいかもですね🌻

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
🔑合縁奇縁🔑

*******

非公開Facebookページにご参加してみませんか。みなさんのユニークさを一緒に探す旅をしていきます。
※ 登録に際し、質問等に答える必要があります。
https://www.facebook.com/groups/316330706074536

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?