見出し画像

弱小事務所に入った先に待ち受ける未来

あおです🙂

今回は「弱小事務所に入った先に待ち受ける未来」に書いていこうと思います‼️

【弱小事務所】これはもう言葉の通りなのですが、一応最初に定義させて下さい‼️

弱小事務所とは、

「どこそれ?」

と言われるところ全部です。

例を出すと、友人に

「今、この事務所でお世話になってるんだ~!」と言って

「へぇ~そんなところがあるんだ🙂」

と言われるところです。

そんなッ!無名でも大手事務所はあるよ!

そう思われる方いらっしゃるかと思います。
でも、そんなことありません(笑)そんな隠れ家的な事務所ありません!(笑)

名の通った事務所は事業規模が大きいから、所属されている方が有名だから知名度があるのです。
事業規模が小さい、所属者は無名の人達、ついで代表も無名...

それはもう弱小事務所なのです‼️

また勘違いされる方がたまにいらっしゃいますが、
居心地が良い=大手事務所でも良い事務所でもないです。

事務所は自分をマネジメントしてくれるところです。
その視点で、ビジネス的な観点から見ることが大事です。

さて定義が終わったところで、所属した後に待ち受ける未来がどんなものなのかを
どこにも忖度なくお話していきたいと思います。(匿名の強み!)

恐怖の5000文字超えなので途中から有料です(労力分ください( ´•_•。)💧)
ただ今回は学生さんにこそ読んで欲しい内容なので買いやすい値段にしました。
てりやきマックバーガーよりは安いです(例え)

ご興味ある方は最後までどうぞお付き合い下さいませm(_ _)m


オーディション料

さて、まず事務所に入る前の段階からお話していきたいと思います。
弱小事務所というのはどこもお金がありません。
だって、弱小だから(笑)

なので、

チャンス!所属の可能性も!

とうたってオーディションを開催しがちです(笑)
半年ごとに開催してるところもありますよね!

そしてオーディション料を必ずと言っていいほどとってきます💰

このお金はオーディションに落ちてももちろん返ってくることはありません。
審査してあげた代金なのです。

基本は総評もなく一体何がダメだったのか一切教えてもらうことなくお金をただ取られて終わります。

「審査の結果残念ながら~」と紙が郵送されるか、さらにケチなところはメールで届きます。

最悪...何が至らなかったのか言ってくれれば納得も出来るかもしれませんが、
ただ落ちましたの文面が来ても...ですよね。

というか、普通に考えて評価くれてもいいですよね。本当に審査しました?と疑わざるを得ません。
仮に審査員がぼーっとHUNTER×HUNTERの続きを考えてたとしても、こっちにはわかりませんからね!必死に演技中なので...

そして弱小事務所はTwitterでこのような所属オーディションを開催します!とDMしてくることがあります。

↓↓の動画でもお伝えしましたが、中には詐欺もありますので注意が必要です💦


まず、未来①
オーディション料を搾取される(評価もらえないこと多々あり)です。


レッスン料

ここから先は

3,808字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?