見出し画像

社労士試験2023を振り返って。そして・・・

あらためて、みなさま
おつかれさまでしたー!!!

今日に向けて多くの方が
頑張ってきたと思います。

色んな感情が渦巻いているとは思いますが・・・
ひとまず、自分自身に拍手!!

どんな結果であれ、
頑張ってきたことは事実。
今日くらいは褒めていきたいです。


気になる結果ですが。。。。
また明日以降速報で確認はしますが
そもそも午前中で足切りだったので
合格は遠い夢でした。。。

この勉強量では到底無理なのは
火を見るより明らかでしたが
どこかで「なんとかなる」と
期待している自分がいました。

実際、選択式に関しては
雇用保険法以外はまあまあできました。
というか、山が当たりまくって。
国民年金法なんて知らなかったら壊滅でした。

とまあ思うことがいろいろあるので
忘れる前に書き残しておきます。


〇よかった点

・まんべんなく勉強ができていた

私は独学で勉強方法もわかっていなかったので
ただひたすらにこのnoteを使って
自己流で勉強をしていました。

基本的には過去問を解きまくって
わからないところはテキストで。
これを繰り返していました。

正直物足りないな。。。
と思っていたのですが
選択式の方ではこの広く浅くが功を奏し
思いのほか解けていました。

この調子でもっと勉強ができていれば。。
と思っても後の祭りですが・・・


・直前予想で復習していたところが当たった

2週間前にたま多々ネットで見つけた
予備校でやっていた直前予想。
なんとなく参加してみたのですが
思いの外ここから出ていました。

やっぱりプロはすごいですね。
何も知らないで丸腰で臨んだ
自分があまりにもバカだなと。


・淡々と進めることができた

私はいつもこういったテストのとき
どっちだっけ・・・と迷ってしまい
訂正する前が正解だった。。。。
なんてことが多々ありました。

なので、今日は
これ。と決めたものは変えない。
をモットーに臨みました。

結果、思っていたより淡々と進められて
午前中は余裕をもって見直しもできました。
やっぱり、直感も大事ですね。


とまあこんな感じでいい点もありましたが
もちろん、反省点もたくさん。。。。

〇反省点

・圧倒的勉強量不足

読んで字のごとくです。

わかってはいましたが。。。
想像以上に勉強が足りませんでした。

特に、雇用保険法と健康保険法。
どちらも圧倒的に力が不足していました。

一日を通して自分の弱い点が浮き彫りになりました。

・勉強方法を知らな過ぎた

過去問が大事なのは間違っていないのですが
それ以外の勉強をしてこなさ過ぎました。

特に、模試。
一回も受けなかったのは
あまりにも無茶でした。

長すぎる3時間半は途中で飽きてしまったし
普段こんなに連続で頭を使わないので
常に頭痛との戦い。。。
そして、めちゃくちゃ寒かった。。。

試験の受け方を
しっかり学んでおくべきでした。

・目的を見失っていた

これ言ったら元も子もないのですが
そもそもなんで自分が
こんな試験を受けているのか?
と試験中に思ってしまいました。

一番考えてはいけないこと。
そして、それが試験中に出てくるということは
いよいよな重症です。

人間、何か本気で頑張るときは
「こうなりたい」という
明確なビジョンが必要です。

それがあいまいなままでは
モチベーションも上がりません。


・孤独だった

塾などに通っていないこともあり
とにかくずっと孤独でした。
ゆえに、自信も、情報も
無くなっていました。

もともとこのnoteは備忘録だった
ということもあり、SNSとしては
対して重要視していませんでした。

終わってみると、独学だからこそ
SNSを使って受験生と
繋がっておくべきだったなと。

一緒に頑張る仲間がいると
高めあいながら自らも奮い立たせられる。
今になって、反省しています。


・・・と、挙げだすとキリがないのですが
それは追々自らの行動を
自制していく中で反省していきます。

そして!!!
すでにアカウント名も変わっていますが。
来年も受験します。2024!!!

今回の反省を無駄にすることなく
来年はよりパワーアップしていきます。


少し気が早い?
いや、そんなことないです。

このアカウントは、今まで通り
投稿を続けていきます。
そして、ほかにやりたい勉強もあるので
そちらの投稿も追加していきます。

まだまだ挑戦の毎日です。
また明日から頑張っていきましょう🔥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?