見出し画像

ネガティブな気持ちと向き合い、2023年の後半へポジティブなステップ!

2023年、半分が過ぎようとしています。本当に早い!
今年の前半は私にとって、これまでの人生が大きく変わった期間でした。

というのも、これまでの数年間、会社員(時短勤務)をしながら続けていた個人ビジネスを離れることにしたからです。

初めは楽しく前向きに取り組んでいたモノの、だんだん止まるのが怖くなり、どんどん忙しくなり、知らないうちに自分や家族の「今」という大事なものを失いかけてました。

そんな自分に気づいたきっかけと、止まる決心をした話について、詳しくはこちらの記事で語っています ↓

半年間の振り返りで自分の「今」に向き合う

自分で自分を苦しめていた個人ビジネスから解放されて、やっと今目の前を味わえるようになりました。

子どものゆっくり話を聞いたり、日々家をリセットして整えたり。

これまで、おざなりにしていた会社員としての仕事も、ちゃんと向き合うようになりました。

IT系の会社に勤めていますが、リモートワークの環境も整っているし、上司や同僚もあたたかく、一般的な多くの企業と比べると本当に恵まれていると思います。

また、改めて仕事と向き合うと、時短勤務にする必要がないことに気がつきました。

子ども達は小学生になり送り迎えはいらないし、リモートワークができているのでご飯支度もできる。

これまでは、ビジネスの発信をするためにちょっとでも時間を作りたかったけれど、その必要もなくなり、先月からは時短勤務をやめることにしました。

裁量量労働になり、役割も増えましたが、周りの方のおかげもあり、充実したワークライフを送ることができています。

個人ビジネスの世界では、

・好きなことで自己成長できる
・多くの人に貢献しながら収入を増やせる
・時間も場所も自由な働き方ができる

と、よく言われていますが、よく考えてみたら自由な働き方は会社員としても、十分叶えられていました。

(もちろん、大成功している方たちと比べたら、時間や収入の制約はあるかもしれないけれど)


というわけで、息切れしていた生活から卒業し、やっとホッとできた私でしたが、心にはまだモヤモヤが隠れていました。

がんばっている仲間を見てモヤモヤ?

ネットワークビジネスからは離れたものの、それまでがんばっていた仲間たちのSNSを目にすることはありました。

「みんながんばってるなぁ。すごいなぁ」

と思う反面

・途中であきらめた自分はかっこ悪い
・続けられなかった私はダサい
・純粋に楽しめたらできたはずなんじゃ?

というドロッとした気持ちが出てきている様でした。

「一緒にがんばろうね」

と言っていた仲間は、どんどん進んでいるのに、辞めてコソコソ見てる自分ってなんて恥ずかしいのー!と。

前向きに考えて、やっと楽になれたのに、ネガティブな理由を並べて、しんどくなった逃げたような気持ちになっちゃったんですね。

でも、この気持ちと向き合うことが、そもそも私の課題だったんです。

つまり、自分を忙しくすることも、逆に、忙しさから抜けることも、その行動の根本が「焦ったり、他の人と比べてしまうこと」だった。

焦りから抜けて本当の気持ちに気づく

どちらも経験をして、気持ちを書き出して、ようやく気がつくことができました。

「なんか知らんけど、”できる自分”になりたかったんだな」
「”そのままの自分”で、じゅうぶん愛されているのに」

本当の気持ちに気がついたら、すごく素直になれました。

これまでにしてきた選択は、正しかったかどうかは知らないけど、できる限りの最高の選択をしてきたんだから、すべてよかった!

周りの方とのご縁がなかったら、もっと自分を追い込んで大変なことになっていたことは確かです。

この半年で、これまでの考え方や働き方と向き合えたこと、変えられたことに改めて感謝の気持ちが湧いてきました。

新たな気持ちで2023年の後半を迎えよう

もやもやした溜まったものは、ちゃんと外側にだして、向き合うことが大切ですね。

今回、とてもすっきりしたので、抱えている問題はその都度だして、空っぽにしていくことが大事だなーと改めて感じました。

半年間が終わる今のタイミングは、ネガティブに見えることと向き合って受け止めるチャンス。

いろいろと気持ちを外側に出すことで、またまっさらな気持ちで2023年の後半を迎えていきたいですね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?