Blenderでプリンを作る_02(FGO)

置く場所(背景)を作っていきます。

Google画像検索で調査した結果、高そうな食べ物で、XX味みたいなものは
イチゴ味→本物の苺を周りに置いとく
桜味→本物の桜の枝を周りに置いとく
抹茶味→抹茶の粉を周りに置いとく
こんな傾向が多い気がする。
つまり、そんな感じにすればこのプリンも高そうな食べ物感が増すのではないでしょうか。
置いとくために関連しそうな物体を作ることにします。

勾玉意外とむず…

画像3

画像3

途中で急にsnap onになったけどこの右のやつなんなのかわかんなくてキー解除できなくなった。調べたらisoのキーボードの記号?らしいです。Shift+Tabのことですが、よく見たら自分の使ってるキーボードにも記号書いてありました。知らなかった…
https://apprili.com/2019/03/29/%E2%8C%98%E2%8C%A5%E2%87%A7%E2%8C%83%E3%80%81%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%BC%EF%BC%9F/

画像4

画像5

小物を作ったり置いたりしています。
前作ったオブジェクト置くやつ便利ですね。
欲を言えば全部この状態でエンプティのインスタンスにしてくれると嬉しいんですけど…

画像6

置いてみたけどもの置きすぎ感…
あと勾玉がプラスチックみたいです。
ここは本物の翡翠カラーに合わせたほうがいいかも。

画像7

皿追加。

画像9

https://blendswap.com/blend/9478
木の上においてみる(上記改変)↓

画像9

「マッピング」とか「カラーランプ」で無理やり調整するの
個人的には力技って呼んでいます。
(軸のスケールどれかを0にするのはセーフ)
自分基準に照らし合わせ、だいぶ力技の皿ディフューズノード作った。

薄緑分盛り上がったようなバンプも作ってください。(未来の自分へ)
縁の金部分もいい感じにベベルお願いします。

画像10

やったので紙を作りました。
↓のあたりのテクニックとノイズテクスチャ使った。

画像10

画像11

1と2は何が違うかよくわからん。3を採用しました。
ノード的にはオーバーレイのカラー使ってるかどうかなんですけど。

画像12

HDRをいつも使ってるやつからhdrihavenのやつにする。(いつもの:左上)
何個か見たけど下の3つが好みです。どれかにしよう。

そろそろ1000文字になりそうなのでいったん投稿する。
note使い出した頃よりだいぶ書き方が適当になってきました。
+Blenderのコレクションがだいぶぐちゃぐちゃになってきてました。
ここで飽きると二度とこのファイル触れなくなりそうなので
ちょっと直しました…(左が直す前、右が直したあと)
emp_dishは調整用のやつだから撮影シーンに入れるべきではないけど…

画像14


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?