見出し画像

#5 ベストパフォーマンスを尽くす。


こんにちは〜。


今回は「ホスト界の帝王」

ローランドさんについて!

僕あの本買って読んだんですけど、
多分誰かに貸して、そして消えた。笑


俺か、俺以外か。

ローランドという生き方

https://www.amazon.co.jp/%E4%BF%BA%E3%81%8B%E3%80%81%E4%BF%BA%E4%BB%A5%E5%A4%96%E3%81%8B%E3%80%82-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%96%B9-ROLAND/dp/4046041374


いまいち内容は覚えてないんですけど、
(そこが大事なのに笑)
僕がこの本を買った理由っていうのがあります。


まず僕の日課として、起きたらすぐ
yahooニュースを見ます!
経済・政治から芸能人の不倫
スポーツから芸能人の不倫まで全て!

ちなみに空いてる時間があれば
すぐYahooニュース見て暇つぶししています。


で、そのYahooニュースのなかで
こんなのが出てきたんですよ!

「ノーが言えない人のイエスに価値はない」
この記事の中から書いていきます!

ホスト界の帝王・ROLAND
「ベストパフォーマンスを尽くす」
(2018年12月13日(木)の記事)


はい!これが今日のテーマです。

まずこのタイトルで記事を出した
記者さんありがとうございます。
僕は当時秒で食いつきました笑
改めて見てみたら、やっぱり面白かった。


ローランドさんが高橋みなみさんの
ラジオでリスナーさんののお悩み相談。


まず、1発目から確かになーって思うんですよ。

「仕事でなかなか結果が出せない」
とリスナーさんのお悩み。


『ホストも、数字に追われる結果ありきの仕事。
ただ、従業員たちに教えているのは
「ナンバー1は狙ってなるものじゃない。
気付いたらなっているもの」

結果を意識しすぎると、数字ありきの接客に
なってしまうので、数字は気にせず、
ベストパフォーマンスを尽くすのが何よりも大事だ』


今回noteを書くにあって振り返ってみると
僕も実際プロサッカー選手なり
常に結果を求めるようになりました。


こんな感じですかね?

結果を求める思考×プレー=結果

■まず結果を出す為に考える
■それからプレーに移す
■結果が出る時もあるが続かない
■悩む(一喜一憂する)
(これの無限ループ笑)

結果だけを求めていると、本当に疲れる。
一喜一憂しちゃう原因になる。
次の日はいいプレー出来るかな?って
いつ間にかネガティブな思考になる。


でもこうするだけで全然違う気がする。

ベストパフォーマンスを
求める思考×プレー=結果

■まずベストを尽くすことを考える
■それからプレーに移す
■それが結果として生まれる
■自信になる。

当然だけどまずベストを尽くす。
結果が出なくてもとにかく続ける。
でも調子が悪い時って人のせいにしたり
ベクトルが自分に向いてない!
ベクトルが自分に向いていたとしても、
結果を出すことを意識しすぎちゃう。

でも調子が良い時って
みんな出来ている事なんだと思います。
何やっても上手くプレーできる時って
競技をしていたらたくさんあるんですよ!

そんな時でも考えてプレーが
出来ていたらもっと伸びるんだと思う。

きっと、これを見て当然でしょ!って
思った人はたくさんいると思う。
でも本当に上手くいっていない人は
自分のことを見つめ直すきっかけに
なると思う。
絶対波はあるからね。

何より、書いている自分が
1番見つめ直せている笑

僕もこの思考回路でこれから頑張ってみます!
まずベストパフォーマンスを出せるように!
(結果が出るか分かりませんが笑)

読んでくれた方たちも
是非お試しあれ〜!!


これを書いていて思い出したんですけど
僕の大好きな先輩に1人に熱い人がいるんすよ。
その人は僕がプロに決まってから
連絡した際にこんな事言ってくれてました。

画像1


要はこういう事なんですよね。
改めて人に恵まれている事を
感じさせられましたね。


でも本当に書きたかったのは実はここじゃない笑

「ノーが言えない人のイエスに価値はない」

ここが1番書きたい!笑
(今回で書く予定だった)
でもまた今度に取っておきます😏

ついつい長くなってしまう。
読んでくれてありがとうございます🙇

次回もお楽しみに!



青山景昌のSNS✅
↓↓↓↓
https://linktr.ee/hiro.a_77

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?