マガジンのカバー画像

私のこと

27
シングルマザーと仕事。キャリアと生き方。失敗や悩み、恥ずかしい話もありのままに書いています。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

会社を辞めようと決めた日【後編】

前回の続き。 部長と課長の許可を得て、そこから一年。 サービスの入口となる「プロモーション的なイベント」をやりました。 次に「本来のサービス展開へ」というつもりでした。 準備半年、実施半年。 まあ、いろいろありましたね。。 構造不良 問題は、プロジェクトうんぬんではありませんでした。 今までに蓄積した、場当たり的にやり過ごしてきた問題が噴出するんですね。 広告費の考え方(店舗ごとか全体か) 集客経路によりどの店の客になるか 同様に、売り上げは誰の成績になるのか ス

会社を辞めようと決めた日【前編】

私は「家と暮らし」相談アドバイザーという仕事を、13年していました。 辞めてもうすぐ1年が経ちます。 子供が4歳の時に離婚。 ずっと生計を維持しなければいけなかった私が、 会社を辞める決心をしたときのことを書きたいと思います。 とにかくお客さんが来ない 会社は大きく、いろいろな業種のサービスを展開していました。 「家と暮らし」相談サービスもその一つでした。 お店は複数あり、どこもお客さんが来なくて、閑古鳥でした。 閑古鳥の店って、「目立つ」看板を足したり、 やたら店前

人生は「何にもならない」ことの積み重ねかも:私の片付け

昨年末、大掃除のついでに少しだけ本棚の整理をしました。 その時に感じたことを書いてみたいと思います。 本の片付け 本が、本棚に収まっていない状態でした。 手放しても良い本をとり出し、平積みされていた本を分類して収めました。 気分スッキリ! 以前も一度、本を処分しました。 「建築の本」を処分できなかったのは、 「実現できなかった自分」への執着でした。 やっとこの歳になって、執着を手放せたのでした。 人は変わりますからね。 運動など一切していなかった私が、今はフルマラソン

歳を重ねることは自由になること

歳をとるって、あまり良いイメージがありませんよね? でも実際はこんなに良いことがある! という話を書いてみたいと思います。 「若い」って何が良いんだろう 「若いっていいなあ」と思う時、何歳をイメージしていますか? 10代? 20代? 30代? そして「いいなあ」と思うのは「何に対して」でしょう? 体力? 将来への可能性? はつらつとした感じ? 若い人の「楽しそうな様子」。 たしかに、何だか華やかですよね。 同じようにはしゃいでいても、おばさんだと「イタイ」(笑) 20