見出し画像

ニコニコ超会議2024 ボマス感想

蒼二才です。
皆さんお疲れ様でした。
無事楽しみ、素敵な思い出となりましたか?
超会議からはや2日が経ちましたが、僕は未だ余韻から抜け出せずにいます。

今回の超会議が蒼二才としての初のリアイベ参加であり、始まる前は不安しかありませんでした。
個人で参加してる人は人気な人ばかりで、人気も知名度もないのに友達がいないからという理由で個人参加に踏み切った自分を超会議前日まで呪っていましたね。

しかしいざ始まってみると多くの人に来ていただき、憧れていた人達やファンの方々と直接お話が出来てとても刺激になりました。
おかげで今もフォロワーの超会議感想ツイを漁っています。
ただそろそろまた次のイベントに向けて曲を書き始めなければいけません。
なので気持ちの切り替えという意味合いも込めてnoteを書くことにしました。
特に草案がある訳でもなく、推敲もせずにだらだらと綴っていくため、暇な方だけお付き合いいただければと思います。

1.ボマス準備
えーーー、めっっっっっっっっちゃ大変でしたね。
正直3、4回くらいは心が折れそうになった気がします。
結構な時間と健康、そして莫大なお金が僕の元から去りました。

僕はこのイベントに併せて名刺、缶バッジ、ポストカード、CDのアルバムを用意したんですが、どれも全く初めてのことなので本当に苦労しました、、、。
特にAdobe系のソフトですね。
基本的にいずれもテンプレートに合わせてデータを編集して提出するのですが、ほとんどAdobeを触ってこなかった自分にとってはかなりハードな作業でした。

CDに関しても、僕はプレスで作成したのですがDDPの作成に四苦八苦し、業者さんにもかなり力を貸してもらいました😭優しく対応してくれて本当に感謝してます、、、

ただ、その苦労があった分完成の喜びもひとしおでした!
協力していただいた全ての方々に今ここで、改めて感謝を述べさせてください。本当にありがとうございます。

こちらが完成したグッズ達

2.超会議1日目
緊張であまり寝れなかったけど、念入りに準備をして、メイクもバッチリ済ませ、いざ幕張へ!!!!

絵に書いた様な曇天。
なんなら小雨も降ってました。
湿気で早々に髪型は崩れ、少しブルーな気持ちになりながらも現地に到着しました!

駅から幕張メッセまではかなりの距離があり、体力おじいな僕は到着した時点で半分枯れていましたが、流石に会場に入ると嫌でも身体に力が入ります。
「でっけーーーーーーーーー!!!」
とピュアな反応しながら自分のブースを発見しました。
自分たちのブースのすぐ後ろにはピノキオピーさんやてにをはさん等、豪華な名前が並んでおり、エリアは違えど同じ空間で出展している事実についキモ笑いを浮かべてしまう。

設営はMidLusterさんという方のnoteの内容をほぼ丸パクリし、準備したものを並べていきます

ブースの様子

この初期位置から、更に周りの方のレイアウトをパクリ最終的にはかなり変わっていきました。
たくさん勉強させていただきました、ありがとうございます🙏🏻🙏🏻

設営を終え、挨拶回りをしてドキドキしながらサインの練習をしつつ開場を待ちます。
10時になると、堰を切ったようにたくさんの方々がやって参りました。

しかし

開始から30分。僕のブースには一向に人が来ません。
両サイドは数人お客さんとお話を始めていて、僕はこの時の心中もう既に「帰りたい、、、😭😭😭」となっておりました。
売り子してくれた友達に申し訳なくて顔見れないレベルでした。

30分を越えると人が何人か来てくれて、少し褒められると単純なので11時には完全復活して舞い上がってましたね💃
そこからは最後の1時間を除いて終始あまり間を置かずにファンの方が来てくれたのでこちらも助かりました、、!
練習していたサインは字が汚いと笑われましたが、、、;   ;

曲の感想を直接伝えてもらえることの喜びって本当に言葉に出来ないほど大きくて、気持ちの悪い表現をすれば全て録音して日替わりでアラームにしたいくらいです。
男の子のファンが来てくれたこともとても嬉しかったですし(僕のチャンネル登録殆どが女性なので)、仲のいい歌い手さん達が遊びに来てくれたことも嬉しかったです!

幾つかトラブルはありましたが大きな問題もなく、夢中でお話しているうちにあっという間に1日目は終了しました。
僕はほぼ通しで立っていたので足はパンパンで、帰りに飲んだお酒がとんでもなく美味しく感じたことを覚えてます。

いくらでも書けてしまいそうなので雑記はこの辺で!!
2日目は気が向いたら書きます!

3.さいごに

僕はニコニコ動画に出会ってからかなりの時が経っています。
それこそ悪ノシリーズをリアタイで見てたので少なく見ても約14年くらいの付き合いになるわけで。
そんなニコニコ動画の一大イベントであるニコニコ超会議にこういう形で参加出来たことを僕は一生忘れません。
これからもニコニコ動画らしさを保ったまま繁栄していってほしいなと強く願っています。

超会議に出るまでは、実物の自分を見て幻滅されたらどうしよう、という思いもありましたが、今回の経験を経てまたリアイベに出たいなと思えました。
制作ペースが早いわけではないのでコンピ以外の場合は1年に1回、超会議でEPという形でCDを制作しボマスに参加したいなと現時点では考えています。

人がたくさんいて、たくさん歩いて、まだ疲れが取れない方も大勢いらっしゃると思いますが、無理をせずに身体を休めていきましょう。
それではまた来年の超会議で。
その日までまた邁進していきます!
本当にありがとうございました!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?