マガジンのカバー画像

日記

28
まとまりのない文章かもしれませんが、日々感じたこと、思ったことを自分なりの言葉で書いています。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

仕事復帰3日目(在宅勤務)

こんにちは。aoです。 娘2人のワーママです。 今日は在宅勤務でした。 想像よりかは集中して仕事できてます。笑 出社時は「人とのコミュニケーションの日」、在宅勤務時は「作業の日」にしようと思っています。 昨日出社時に色んな案件のヒアリングしてきたので、復帰3日目にしてはすでにガッツリ仕事している感はあります。 頼れるメンバーはもういないので、自分でやっていくしかない…「自立」して仕事できるよう気張ります。 金曜日はお休みをいただいたので明日から一足早くGW突入で

仕事復帰2日目(初出社)

こんにちは。aoです。 娘2人のワーママです。 仕事復帰後、初の出社日でした。 朝の保育園や1時間の通勤を経て会社へ。 約1年ぶりの会社は、フリーアドレスになっていて、オシャレカフェみたいな雰囲気になっていました。プリンターやシュレッダーなど配置も変わり、何をするのも質問ばかり…。 同じ部内でおかえりランチをしてくれて、本当に有り難かったです。ありがとうございます。 でもグループ内は一緒にやっていた同期が辞めたり、新しい人が入ったりとほぼ一新されたので、復帰といえ

仕事復帰1日目(在宅勤務)

こんにちは。aoです。 娘2人のワーママです。 仕事復帰初日は在宅勤務でした。 保育園がんばってくれた娘たち、ありがとう。 久しぶりに頭を使って頭痛…情けないです。 いよいよ明日は約1年ぶりの出社です。 保育園の2人分の手提げカバンに次女抱っこ紐、PC入りのリュック、片手に長女。 片道徒歩10分の保育園の道のりですが、荷物の量がヤバいです。 世の中のママは、毎朝闘いを経てから出社している…ホント皆さん凄すぎです。私は在宅勤務ができたので、本当にラッキーだと思い

ひとり時間

こんにちは。aoです。 次女の慣らし保育が始まって、旦那さんが出社の日…久しぶりの1人おうち時間。 布団の衣替えしたり、保育園の準備したり、ご飯の準備したり、掃除したり、服の整理したり…何かと動いてしまうなぁ。 でも何だかスッキリした気持ちで娘たちと向き合える。 先生たちに感謝。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 出会いに感謝です。

【資格】簿記3級の勉強方法

こんにちは。aoです。 娘2人のワーママです。 次女の育休中に「簿記3級」の資格を取得しました。 普通の人に比べると時間がとてもかかりましたが、少しでも誰かの参考になればと思い、私の経験を紹介します。 ◼️なぜ勉強を始めたのか これからの働き方を考えたときに、「資格を活かした仕事がしたい」と思ったのがキッカケです。社会人になってから、ずっとデスクワークだったので、デスクワークで資格取得し活かせるものが「簿記」でした。 ◼️勉強期間 勉強時間は「50時間以上」、期

自己紹介

こんにちは。初めまして。 aoです。 読んでいただき、ありがとうございます。 簡単ではありますが、自己紹介します。 ◼️簡単なプロフィール名前 :ao (ペンネーム) 出身地:大阪府 在住 :関東 現在 :娘2人(長女2歳、次女0歳)のワーママ。旦那さんと4人暮らし。 好きな食べ物 :抹茶のお菓子、甘い和菓子 好きな飲み物 :珈琲 休日の過ごし方:土曜日は家族みんなでお出かけ。日曜日は平日ご飯を仕込み、掃除など 家事をする。 趣味が特にないので、家事や仕事、子どもと

7ヶ月ぶりの…

こんにちは。aoです。 タイトル通り… 7ヶ月ぶりに美容院へ行ってきました! 学生時代ぶりに前髪も作ってみて、心機一転!前髪つくるのは実はめちゃめちゃ勇気がいったので、自分的にはチャレンジです! なかなかチャレンジが苦手だけど、小さなチャレンジの積み重ねが大事だと信じて… よっしゃ! 慣らし保育お迎え行ってきます! 最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

映画タイタニックの名言

進路に悩んでいた高校生の頃、何気なくみた 映画「タイタニック」。 今でも印象深い名言を2つ紹介します。 To make each day count. 「毎日を価値あるものにするために」 To making it count. 「今を大切に」 ずっと自分のことが嫌いで、生きる意味がわからなかった。 でも、素敵な旦那さんに出逢って、子どもが産まれて劇的に変化した人生。 こんなちっぽけなあたしでも、2人の子どもを出産することができるんだと。 そして、親になれるんだ

新年度スタート

2021年度スタート!! 次女がいよいよ保育園デビュー! 長女は2歳児クラスに進級! ママは今月末から仕事復帰! パパは組織変更で新たなポジションに! ざっくりと今日の様子はこんな感じでした。 ◼️次女&ママ 今日は保育園の入園式でした。 長女の入園式に比べると、コロナ禍なので参加できる人数がしぼられ、短時間の式。でも入園式があるだけ有難い。 今日は入園式が1日目の慣らし保育。 少し不機嫌モードでしたが無事終了! ◼️長女 保育園は全クラス担任の先生が

家族みんなダウン

家族内で風邪が蔓延中… 今回は長女(2歳)の風邪が蔓延した模様… 昨日は次女(10ヶ月)とあたしがお熱でダウン… 旦那さんも喉に違和感でダウンの気配… 長女は金曜と土曜の夜中に高熱… でも昨日はめっちゃ元気に復活。 次女は産まれてから初めてのお熱。ぐったりして全然動かないし、しんどそう。でも食欲はあるからホントえらい。こまめに水分補給して、冷えピタ貼って、安静にしてます。 病院行けなかったから明日は行ったほうがいいかな…。ひとまず夜中を様子見てみるしかないね。

物欲

アンパンマンのおもちゃカタログを絵本のように見ている長女(2歳) ママ:「何がほしいの~?」 長女:「これとこれとこれと…」 「ほしいもの」がたくさんある。 思い返せば小さい頃はシルバニアファミリーが大好きで、いろんな家具がほしくて、でもお金がないから買えなくて…クリスマスや誕生日を心待ちにしていたなぁ。 私自身、そんなに物欲がなく「ほしいもの」と聞かれるとパッと答えられない。この価値観が原因で旦那さんと揉めたことも…。苦笑 物欲があることって何かいいなぁと思う今

仕事復帰日は出社or在宅

ふとした疑問… 仕事復帰初日は出社 or 在宅勤務?? 私の会社は、コロナの影響で在宅勤務がメインになり、ワーママとしてはとても有り難い。 でも初日いきなり在宅勤務は感じ悪いよね…。どうなんだろう…。 組織変更でマネージャーが変わっていたり、もはや新たな気持ちで仕事に臨まなきゃだけど…ひとまず相談してみるか…。