見出し画像

編集後記2

どうも、初めましての方も動画を見てくださってる方も、よろしくお願いします。鍼灸師をやっています、杏子の中の人です。

第2回編集後記

今回は【歴史編(前編)】の編集後記を書いていきます。
この動画は、伝統医学についての紹介動画になっています。個人的に歴史が好きなので、かなり楽しく作ることができた動画です。
この動画を作るにあたって、アーユルヴェーダやユナニ医学など東洋医学以外の伝統医学に軽く触れることができたのが、一番の収穫でした。
また調べるにつれ、それぞれの伝統医学に相互関係があり、古代の文明や文化的交流があり、それぞれの国の人々がどこかで繋がっていたんだな…と思えるような箇所もあったが面白かったです。

アーユルヴェーダ

インドを中心に広まった伝統医学になります。動画作成のためにwikiを参照しながら作っていたのですが、当時の“哲学”や“生命観”の概念など多岐にわたっています。
当時は“ヨガ”と言う単語のみ知っていましたが、実際に“ヨガ”を体験したことは無いですし、個人的にwikiを見た知識しかないので、あまり語るとボロがでるので、この辺りにしときます。

ユナニ医学

古代ギリシャやアラビアを中心に広まった伝統医学になるそうです。
これは当時、全く知識が無くwikiを調べて初めて知りました。
コチラは完全に初耳だったので、↓にwikiを載せておきますので、興味を持った方は、コチラを参照にしてください。

↓動画

【歴史編(前編)】
https://youtu.be/20TUJXpuXFw

あの頃は…

今もですが、動画を作るにあたってソフトの使い方がまだまだ手探りな感じでした。またとある団体に入りたてだったので、そちらの活動もあったので、なかなか動画の作成ができなかった感じですね。
あと最初の編集後記でも書いたのですが、“東洋医学”(広義の“中医学”)を始め、“アーユルヴェーダ”や“ユナニ医学”は当時の自然観察や哲学などを土台にして生まれてきたのが良くわかり、世界三大伝統医学が相互に関係を持っていたのは、とてもムネアツな感じでした。
また“養生”や“自然治癒力”など人間を部分では無く、身体を全体で見ている感じなどを原稿を書きながら改めて認識できる機会になったのが、良かった回でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?