見出し画像

音MADエキスポのロゴを作りました

はじめに

 タイトルの通り2025年より開催される「音MADエキスポ」のロゴを制作しました。この記事では制作にあたってロゴにどのような意図が込めたかを簡潔に述べたいと思います。そこまで長くはならないと思います。

意図

 

 まず、「」という漢字を図案化するところから始めて今の形に至りました。下の土台となる部分は音EXPOのメインカラーである紫と黄、上の緑、赤、青は既に開催が決定している3本の大型企画のイメージとして配置しました。また、音自体の図案である波形のモチーフも盛り込みました。
 全体的に扇形、放射状な形にすることで企画の広がりをイメージしたつもりです。また、角丸にすることによって万人に受け入れやすい、要するに良い意味で緩い雰囲気にすることで企画に参加しやすい雰囲気を作ったつもりです。



 テキスト部分はデザインフォント寄りという要望があったのでモチーフと合うような柔らかさに。EXPO(LemonMilk)、第200回音MAD晒しイベント(ニタラゴルイカ)以外の文字はいい感じに作字しています。作字って言っても今回の場合はそこまで複雑なことはしていませんが。

 全体的にオリンピックやパラリンピック、万博のロゴをリファレンスとして制作しました。今までの音MAD系の企画にはあまり類を見ないロゴになったと思います。正直めちゃくちゃ作るの難しかった。

おわりに

 音MADエキスポ、盛り上がっていきましょう。来年の話なんでまだ分からないんですが自分も何か企画を出せたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?