見出し画像

おめでとう再び

皆さん、こんにちは(*゚▽゚*)こんにちは(*゚▽゚*)
happy chinese new year☆彡ってことで。
ま、さら子はお出かけの帰りにたこ焼きをおやつに買って食べるという
見事にありふれた平常通りの一日でしたけどね。
モンゴルさん達はお正月ムードでした。
1号達と仲良くなって何が楽しいって、この様な「文化の違い」を知る機会
が増えたというか何というか。
旧正月や春節祭の事も知ってるっちゃ知ってましたけども、さら子の認識
では、中国や香港、台湾の中華系の国や人にとってのお正月で、神戸や横浜
の中華街でドーンと太鼓が鳴って龍が練り歩くんやろ…程度だったんですが
韓国やモンゴル、他のアジアの国でも同じ様に祝う国があるだとか、事細かな事までは知りませんでしたし。
ま、それはさら子がアホなせいでもあるんやけどな…(´・_・`)
後、「国際婦人デー」の日。この日も「ほぇぇぇ」となりました。
みんなに「サラ!ハッピー ウーマンズディ(*゚▽゚*)」と言われまして…
何っ?!お赤飯の日とかっ!?そういう事なのっ!?と思ったさら子です…
いや…だって…(´・_・`)「めでたい女性の日」ってそういう事ちゃうの!?
けど、そんな大昔の事をなんで今更…(´・_・`)?
こちとら「終わりの始まり」を迎えつつあってだな。風前の灯火なんだが?
日本じゃ「国際婦人デー」の日に女性に対してお花をあげたり、声をかける
なんて習慣は根付いてませんものね…
そりゃお赤飯の日?って勘違いするってもんよ…(´・_・`)

そんなこんなで、いつもは忙しくてなかなか話したりゲームしたりも出来ないオーストラリアに行ってしもうたモンゴルの子からもハイテンションで通話がかかって来る程にモンゴル勢は浮かれ気味(*゚▽゚*)

彼は2年ほど?日本で働いてた事もあるので、日本とオーストラリアと夏は
どっちが暑い?と聞きましたらば、湿気は少ないけど日差しが強いからか
「こっちの方が暑い」と言ってました。
そして「こんな感じ~」と送られてきた画像…
目から下はでっかいマスクの様なもので覆われ、首回りも覆われ…
チラリと見える目元も、西部警察の渡哲也か!なサングラス。
つばのあるブーニーハットを被り…完全武装…反直射日光派テロリストか。
首から上は1ミリたりとも皮膚の露出は許さないスタイル…
そして、さら子の相変わらずのアホな反応。
「でも、あんたら砂漠あるやん。砂漠の方が暑いんとちゃいますん?」
「サラァ…(´・_・`)僕たちはモンゴルでも街に住んでるから…砂漠に住んでない…」
せやな。せやったな。せやせや。

そして1号。1号は韓国に住んでますし、韓国でも旧正月の方がメインで
今年は大晦日にあたる9日から4連休ですしね(*゚▽゚*)
行きつけのモンゴル料理のお店で「ボーズ」もテイクアウトしたようで
浮かれ気味。「ボーズ」とは…日本の「おせち」の様にお正月にだけ登場
する特別なお料理では無く、普段からよく食べるお料理で…
ざっくり言えば、小籠包とか?餃子とか?そんなやつ。
普段から食べてるくせに、お正月には欠かせないんだそうな。
「あぁ、モンゴリアン マンドゥね」と言うと全力で「ノゥ(。・ˇ_ˇ・。)ボーズ(。・ˇ_ˇ・。)」と
怒られるさら子です…せやかて…(´・_・`)あんた、最初に「マンドゥみたいなもん
だよ(*゚▽゚*)」って言うとったがな。モンゴリアン マンドゥね♡って言うたら
「イェァイェァ(*゚▽゚*)」言うとったがな。

「明日は早起きしてオトンやらオカンやら親戚にお正月の挨拶の電話するから
今日は、はよ寝るわ」と言う1号。「はよ寝る」言うても、もう3時過ぎて
るんやけどな。
いつもの「グンナーイ」の前にそう言えば…と、ふと思い出した事があるので
言ってみました。
何日か前の中国で「豚コレラ」が流行ってるからどーしたこーしたな報道。
韓国にも春節のお休みで中国から旅行で訪れる人も多いでしょうし?
さら子にしてみれば寝る前の「寒いから気つけやー」なノリなんだけど。
「中国でまたウィルスの病気流行ってるらしいから気ぃつけやぁ(*゚▽゚*)」
と言ったわけですよ。
「ワッツ ウイルス??」と聞き返す1号…
「よー知らんけど、感染力が強い豚さんの病気らしいわ」と答えるさら子。

韓国でそんなん流行ってみ?サムギョプサルもテジカルビもテジクッパも
1号の大好物のスンデも食べられなくなるじゃないですか(´・_・`)
かといって、何をどう気を付ければいいのか?となると、一般市民的には
どないしようもあらへんがな…って話なんですけどね。
やたら何でもかんでも「気ぃつけやぁ」言いたがりなオカン気質のさら子は
取りあえず言ってしまうわけですよ!!
それに加えて、非常に残念な英語力のさら子なので…
アナザー エピデミックやらディファレント エピデミックがイン チャイナなのでソー ビーケアフル…とかしか
言えないわけですよ。えぇ、いまだに。そして永遠に。
で、「どんなウィルス?」と問われましてもね…
アイムノットシュア バット ベリーストロング ウィルス、ピッグ オールダイ!デッド!テジ チュッケソヨ…
としか言えんわけよ。
でも、大丈夫(*゚▽゚*)大丈夫(*゚▽゚*)1号にはちゃんと伝わるから(*゚▽゚*)
1号は韓国語も普通に分かるので、英語が怪しげな時は、これまた怪しげな
韓国語で補っときゃ大体いける(*゚▽゚*)いける(*゚▽゚*)
それに、1号は「最新版!傾向と対策 さら子編」が常にインプットされてる
から、伝わる(*゚▽゚*)伝わる(*゚▽゚*)

けど…今回は伝わらなかった…
「ヘイヘイ?それは…おまえデブやし気つけや?死ぬで?って意味か(。・ˇ_ˇ・。)」
いやいやいやwwちゃうちゃうwwそうやないww決してそうではないw
「ハッハーン…『男の人は筋肉があるから太って見える時もあるわよね♡』とか
言っておきながら…ハッハーン…実はボクの事ブタだと思ってたんやな…ハッハーン」
いやいやいやww正月早々、卑屈になるのはやめてwwハッハーンはやめぃw

ぶひぶひ

もちろん、本気で怒ってるわけでは無くて(*゚▽゚*)本人も笑ってるし。
ビーケアフルと言ってオッケーで終わると、そこで会話は終了なんですよ!!!
けれど、この非常に素晴らしいボケとツッコミinイングリッシュ…
いや、ちゃうちゃう。別に漫才してるわけやないっ(。・ˇ_ˇ・。)そうやない。
こういう流れになると、当然「いやwwちゃうちゃうww」に始まり
「豚さんがな?死んでしまうと食べられへんようになるしやな…」とか
弁解しなきゃ…いや、弁解ちゃうちゃう。説明や、説明。
結局「数日前にニュースでこの事を知りました、韓国にも中国人旅行者が
休日を楽しむ為に来るでしょうから…」
こういう説明も当然英語でする羽目になるわけですが、それが楽しいのよ。
ケタケタ笑いながら。時には「こういう場合どう言えばいいんだろ…?」な事も
あるので、取りあえず「ハウ キャナイ セイ…」と口に出したとて「いいや(。・ˇ_ˇ・。)
ちゃんとどう言えばいいか分かってるはずや(。・ˇ_ˇ・。)英語分からんフリして
言葉選んどるやろ(。・ˇ_ˇ・。)」とかつっこまれてしまう…
そして「いやいやwwほんまに分からんねんてwwほんやまってww」も
英語で言うけれど、たまに普通に大阪弁で「いやいやwwちゃうってw」と
うっかり言ってしまう時もあるわけですよ!!
そうなると1号は「おぉ(*゚▽゚*)さらが日本語喋った(*゚▽゚*)」と笑いますし
さら子は「こ、こ、これは日本語に内に入らんっ!!」と、思いっきり
日本語なのに言い訳したりで、それもまた楽しいひととき。

こういう何気ない…いや、何気ない事無いわ。
思いっきり本題から外れて、あらぬところに飛び火するこんなやり取り…
これがねぇ…楽しいわけですよ。そして、さら子にとっては表現力やら
語彙力がマシマシになるわけですよ。文法や発音はマシにはならんけどな。
やっぱ、会話っちゅうのは楽しくないと弾まんのよ…
先日、来日したアメリカのおにーさんもね…こういう遊び心をもう少し
持ってて欲しかったわね(´・_・`)1号の爪の垢でも飲んでりゃねぇ…
でも、小さじ一杯分飲んだとしても足りない気もするわ(´・_・`)
さら子も1号のあの頭の回転の良さは分けて欲しいところだわ。

とにかく、みんなウキウキ楽しそうで何よりでした(*゚▽゚*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?