見出し画像

コンセプトカフェを開いた話

ちょうど一年前くらいのこと、カフェをやりたいと思い立った。
私は常々自分の思い描く世界観を現実に表現したいなと思っていた。それは五感に訴える空間であるべきだ。

私は月が好きで、準じて星々も夜も好きだ。
月や星に囲まれて美味しいお茶が飲める憩いの場があったらいいな。
そんな軽い気持ちで、そして本気で始めた。
遊びは本気で!が信条。

お店の名前は、「luminaria」。イルミネーションという意味だ。
濃紺の空で輝く月と星をイメージしている。


いざ、下準備

まず店を探した。レンタルカフェは都内にもいくつかあったものの、予算の都合もあるのと私自身のキャパシティを考えてコンパクトなカフェをレンタルした。5席、少し縦長。
貸主とLINEでやりとりしている時に、全く同じ文章の返答しか返ってこないのが若干不安だったけど。botかよ。
でも厨房内にほとんどの器具がそろっていて何の不自由もなかった。都内、駅出口から2秒である立地を考えると、11〜17時の6時間で2万円はかなりお安かったと思う。

いつもの盟友二人に手伝ってもらうことになり、コンセプトを伝えて衣装選び。ここらへんは各自のセンスもあるしすんなり決まった。
衣装代を出してあげられなかった私を許してほしい。ほんとごめん。
衣装には服装規定があって、濃紺と金銀のモチーフカラーを存分に生かしてもらった。

飾り付けも三人でよく話し合って、どんな布を使うか、キラキラビーズを買うかなど検討の末、通販であれこれ頼んで失敗などもあった。
現地では結局つかわなかったやつもあった。
これは反省点の一つ。飾りの時間短過ぎたんだよな……
でも準備も撤収もオンスケできっちりこなしてくれたあたり二人とも最高に仕事ができる女たち。

次はメニューの考案。
このカフェ企画でどうしても重点を置きたかったのはお茶の種類。
紅茶3、緑茶1、店内で挽くドリップコーヒー1という少なめにも感じるラインナップなんだけど、これまた注文とってサーブするまでが大変だった……!そもそも注文がどこまで通ってるのかわからなくなっちゃってどう考えてもキッチン1はつらかった。

お茶・コーヒーへのアツいこだわり

お茶だけに。は?
お茶のラインナップもこだわりがあるので書いちゃう。語りすぎて読みにくいので読まなくてもよし。

・紅茶

フォートナム&メイソン ロイヤルブレンド

私はマリアージュフレールよりもFMが好きで、茶葉同士のブレンドで、茶葉本来の味をストレートに味わってもらえて、なおかつ万人受けするようなものは?と考えたときにロイヤルブレンドだな〜と思った。
ただたっけえのよ!カンカンにはいって250gで4,500円ってどうなっとる?!?!?!
でもそれだけ出す価値がある香りと味だし、淹れている時も幸せだったな。

スワロウテイル ゴシック

これ執事喫茶付属のギフトショップで買ったお気に入りのフレーバーティー。
ウイスキーの香りづけがしてあって、バニラやチョコレートのような甘く濃厚な香りになっている。だからミルクティーにするともうそれだけでおやつ満足してしまうくらいのほっこりタイムを楽しめる。お客さんからもかなり好評だったのと問い合わせも多かったな。
そもそも執事喫茶のお茶ってどうなん?と思われるかもしれないけど、この味とオリジナルブレンドが低価格で楽しめちゃうのと執事さんたちはティーソムリエの資格を持っている人もいるからぜひ試してほしい。

カレルチャペック トロピカルアイスティー

一つはアイスティーがあったほうがいいなと用意したお茶。水出しなのも便利!パックをいくつかジャーポットに放り込んでじゃぶじゃぶ振って冷やすだけ。
パイナップルチップが入っててほんのりパインの味がして癒されるんだよね〜。カレルチャペックはフレーバーの付け方が上品で、あくまで茶葉の美味しさを邪魔しない程度にしかつけないから本当に飲みやすい。パッケージも可愛くてプレゼントにおすすめ。店舗が少ないから飲む機会も少ないと思って選んでみた。

・緑茶

オオハシ つゆひかり

中野にある老舗のお茶屋さん。もともとは海苔とかも売ってたらしい。
今はすごくキュートな内装になっていて、こっちもフレーバー緑茶やウーロンなど、なかなかお目にかかれない味に出会える。あとパッケージが鬼可愛い。
あっさりとした余韻ながら香り高い。明るい水色(すいしょく)で、お茶菓子の羊羹がこっくり甘いことを考えるとよいマリアージュになったと思う。短時間での抽出になるので茶葉を贅沢に使った。これもかなりコスパよし!通販があるにはあるんだけどめっちゃ使いづらいのがネック。どの茶葉でも大当たりで飲んだ人全員がまた飲みたいと言っている(私プレゼント調べ。)店舗が近い人はぜひ。

・コーヒー

サザコーヒー 将軍珈琲

友人におすすめのコーヒーを教えてもらった。
品種:ゲイシャが有名なお店なんだけど、ゲイシャは酸味が強くて人を選ぶので酸味が少ない将軍珈琲をセレクト。
由来をサイトで確認したところ、徳川将軍の末裔が大のコーヒー好きで自分で焙煎していて、サザ代表が葵の紋使わせてくれって言ったら断られたのに焙煎は俺がやるってなってワロタ、みたいなことが書いてあってめちゃくちゃ面白かった。

味は、コーヒー(胃が痛くなるから)あまり飲まない私でも美味しいと感じる深みのある香ばしさで大変美味。アイスコーヒーにしても薄くならないコク。
お店ではコーヒーメーカーで豆から挽いてドリップしてたのでかなり美味しいと思う。

これは完全に余談で、サザのサイトでコーヒー風呂つくるためにバカデカ袋を湯につけてガッツポーズする鈴木代表の写真が載ってて↓

あまりにインパクトがあったので真似してTwitterに写真載っけたら本人に見つかったあげく拡散されてフォローもされたの面白すぎた。
コーヒー豆また買いに行くね。都内の店舗頼むからもっと増やしてください。

まさかの展開

6時間契約とはいっても、カフェの飾り付けやキャストの着替えが前後に入るので非常にタイトなタイムスケジュール。

友人たちがシャカリキでやってくれなかったら到底まにあわなかった。ちょっと女子ィ〜!!ちゃんと働いてよ〜!!とかやってる余裕も無い。

なんとか開店まで漕ぎ着けたところ、元々開店直後に来店すると言っていた知り合いの他に、階段下に誰かいる。

え?誰?観た事ない人だけど二人の知り合い?と確認するも知らないと言う。
いざ入店してもらったところ、通りすがりの人だった。
正確に言えば、他の貸出日で別のカフェが出店している時にいつも来店している方なのだそうだ。
コンカフェが肌に合うだろうか……?!と不安になった。

結果、めちゃくちゃコンカフェ慣れしていた。

「キャストさんにドリンクをあげたいのですが……」
「?!」
「わ~い!ありがとうございます♡」
お前(キャスト役)も慣れすぎだろ。
キャストドリンクなんて設定してなかったので、メニューの中からキャストが飲みたいドリンクを選ばせてもらった。

これ、ガルバじゃない?!?!

ちゃっかりフードももらっているメイドさんたちに酒を出しながら、冷や汗をかく私。いいのか、これで。
その方は到底カフェで使う金額ではない金額を使って、「またやってください!その時はご飯メニューもあると嬉しいです」と言い残してお帰りになった。SNSでつながったのだが、写真がめちゃくちゃ上手い人で、本当に何者なんだよと思った。

続々と現れる知り合いと、まだ見ぬひとたち

会社で散々カフェやる話をしていたら、職場の人が行きたい!と言って本当に来てくれた。職場の人にコンカフェ衣装姿を見せてるのって幻?
たいそう喜んでくれて、お茶のおかわりもして満喫していた。

その間にもカメラマンさんやレイヤー関係の人、ゲーム関係の人、古のネット友達などなどがたくさん来てくれた。
どう記憶をたどっても顔を知らない人が「ビレさんのTwitter見てきました」と言ってくれるので、名前を聞いたらネット上では何度も顔を合わせたひとだったりと、お客様が訪れるたびに驚きのある展開だった。
仕事でどうしても来れない人が代理で友人を派遣してきたのも驚いたし、それを引き受けるのも驚きだし、全メニュー注文していくのも何?

Twitter上で何度も告知をするのって、タイムラインを圧迫してフォロワーに迷惑かけているのではないか、うっとおしくないだろうかとずっと不安だったのだけど、こうしてその投稿を見てくれているひとが来てくれると心の底から救われる。

そのうちに観光目的で日本を訪れた外国人が飛び込みで来店したりして、駆け出しコンカフェオーナーの私のキャパシティをオーバーする注文数がきてしまいキッチンの中で急遽喫茶店経験者のキャストとお茶づくりをバトンタッチするなど、アドリブでの対応が増えた。
しかも「あまりこういうところに来ないから作法がわからなくてすみません」という内容のことを言ってきて、かなり礼儀正しかった。
日本の思い出に私たちがいていいんでしょうか。楽しめたかな、日本。

引かない客足

ラストオーダーの時間になっても5席はフル稼働しているどころか、今から行きます!という連絡が3件くらいきていて、片づけどうすんだの不安が脳裏をよぎり始めていた。
が、マッハでやればいいだろ!という我々の全員一致ゴリ押し回答により、ラストオーダーを延長してお客様がたを迎え入れた。
来れないと言っていた学生時代の友人もちゃっかり来てくれた。いつもなんやかんや来てくれるし勧めたものも見てくれるんだよな。

氷がなくなりどうにもならなくなり、唯一髪色が黒でなんとか外出できる衣装の私がダッシュで外のファミマに氷を買いに行くハプニングもあった。
この手のトラブルはある程度予期していたが、正直言うとなんとかなってない。普通に珍装女である。

16:00くらいになり、いよいよ片づけを30分でやらなければならない状態になって半ば追い出すような形になりながら店じまいとなった。
そこからの私たちは嵐のようだったと後世に語り継いでほしい。

次回への布石

今回、要望がいくつかあった。

・お酒を飲みたいからバータイムにやってほしい
・貢ぎたいからキャストドリンクがほしい
・ごはんメニューが欲しい
・時間延ばして
・次チャイナがいい
・やってたの知らなかった
・コスイベとかぶってていけなかった

キャストとお客様からのお言葉

と、いうことで。

次回もやります!!!!!!!!

・お酒メインのドリンク
・キャストへのドリンク
・キャストオリジナルカクテル
・がっつり中華フードメニュー
・バータイム
・ゲーム×チャイナ
・もちろんキャストはチャイナ服、しかもネオチャイナ
・チェキあり

今回のルミナリエとは違い、より現在の多様化しているコンセプトカフェに寄せたスタイルでお送りする予定だ。あくまで予定ね。
しかもキャストちゃんが増えるの!!やった~!!なんか店長っぽくないこういうの!?!?!?!
進捗はぜひTwitterをご確認ください。

お店の名前は「電脳飯店 桃源遊戯」!
サイバーでネオでチャイニーズな、キュートでポップなお店にするつもりです。飾りつけどうしよ~~~~~

反省と、感謝

私の思いつきと夢を手伝ってくれた友人と、行きにくい場所にも関わらず駆けつけてくれたお客様たちに深く感謝します。
大成功と感じることができたのはみなさんのおかげです。

飲食店としては至らぬ点ばかりで、ご迷惑をおかけしたところも多かったかと思います。次回はその部分を克服し、より楽しく快適に過ごしてもらえるように尽力していきます。

次回のご来店を心からお待ちしております。

◆注釈
今回カフェを行うにあたり、東京都の衛生管理者資格を取得し、
飲食物を取り扱うための指導・管理を責任をもって行っております。
キャストには飲食物に衣装が触れないような服装、手付近のアクセサリーを付けないこと、
都度の手洗い・消毒をお願いしました。
安心して過ごしていただくため、さらに精進してまいります。
重ねてどうぞよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?