見出し画像

【店舗実験募集】サイフォン式コーヒー焼酎の作り方

この記事は、「コーヒー」と「黒糖焼酎」が好きな飲食店様に向けた、サイフォン式コーヒー焼酎という新しい飲み文化のご提案です。

「コーヒー焼酎って既にあるから新しくないんじゃない??」

という通な方にも、
この楽しみ方を知っていただければ、
今までとの違いを理解いただけると思います。

※興味があったらぜひ試してみてください
※お店で提供してみてもいいよという方はお声がけください!持っていきます!(都内限定)


そもそも、コーヒー焼酎とは...

甲類の焼酎にコーヒー豆を1.2日漬け込んだお酒です。稀に居酒屋とかに自家製コーヒー焼酎として提供されていたりします。
コーヒー焼酎という珍しさだけで売っているイメージが強く、焼酎にも、コーヒー豆にもあまり焦点が当てられていないのが、ちょっと残念だなと思っています。

コーヒー焼酎の味は...

すっきりと飲みやすく、コーヒーとお酒を同時に楽しめることがクセになります。
水割りや、ソーダ割がおすすめです。
※アイスコーヒーや、エスプレッソトニックにお酒が入っているイメージですね!
※ ロックは飲みやすく度数が高いので危ないです!笑


サイフォン式コーヒー焼酎(SiCS)とは...

SiCSでは、この美味しいコーヒー焼酎をもっと美味しくいただきたいという思いで考案しました。

\\\楽しみ方!!///

⓪用意するもの

・コーヒー豆
・黒糖焼酎
・サイフォン機器(今回使うのは、BODUM社のePEBOというものです!かっこいい!


①焼酎をセレクト(味で選ぶ)

②コーヒー豆をセレクト(香りで選ぶ)

③セレクトした①と②をサイフォンを使ってコーヒー焼酎の抽出をする(香りが広がる)

④好みの飲み方で楽しむ(1DAYボトルでシェアを楽しむ)

以上、コーヒー豆と焼酎の種類によって香りの組み合わせを楽しむ至高の飲み物になっています。


コーヒー焼酎という名前ですが、

私は黒糖焼酎が大好きなので、
黒糖焼酎を世界に広めるための方法として、
コーヒー様の力もお借りしたいなという
「奄美大島×世界」の構成になっています。

ちなみに1番好きな黒糖焼酎は「龍宮」です。
一人旅で奄美大島に行った時に10種類ぐらい飲んだ中で、1番好きな味でした。

コーヒー豆も勉強中ですが
SiCSの味がコーヒー豆だけでも全然変わるので
最高の組み合わせを発掘していきたいなと!


そして、このご時世もあって、
ゴミを出さない、作らないということに関しても積極的に取り組みたいです。モノづくりの醍醐味!

・計量式(パッケージを極力使わない)
・コーヒー豆のかすのコンポスト
・酒粕の再利用 など

できることを少しずつチャレンジチャレンジ。


お店で振る舞ってもいいよという方!
お店にサイフォンとお酒、コーヒー豆お待ちします!

また、いいねと思ってくれた方は、サポートしていただけると上記の店舗実験が進み、
身近な場所で楽しめるようになるかもしれません。🚴‍♀️

サイフォン式コーヒー焼酎で黒糖焼酎を世界に!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?