見出し画像

【TENPURA】天ぷらと相性の良さそうな既存食材纏め~実食編~【後編】

事の顛末は前編を参照下さい。

用意された食材はこちら。

何度でも言うが天ぷらの食材である。

天ぷら粉を準備し、いざ実食!


白菜

まずは間違いなさそうな白菜から。

衣を纏わせている際のビジュアルも悪くない。

油を準備したら揚げてゆく。

揚がったのがこちら。

見た目も天ぷらとして成立しているが、味の方ははたして···

いざ!

···!

う、うまい!

これは普通に美味しい。店で出せるわこんなん。
後で調べてみたんですが普通にレシピありました。

白菜はこれから沢山出回ると思うので、この冬は是非白菜の天ぷらを食べてみては如何でしょうか。

見た目:★★★★
美味しさ:★★★★★


よっちゃんイカ

まともな食材は白菜で終わりを告げる。
次はよっちゃんです。

よっちゃんイカに衣を纏わせている姿を生まれて始めて見ました。誰か見たことある人います?

見た目は紅生姜のかき揚げっぽいがよっちゃんイカだ。

手早く揚げていきます。

紅生姜のかき揚げが分離した姿。
意外にもビジュアルは悪くない。

今回はよっちゃんイカ自体に味付けがしてあるので塩は無しで。

いざ!

····

·······うん。

不味くはない。ただ、当然の如くそのまま食べた方がうまい。

よっちゃんイカの特徴である目の覚める様な酸っぱさは減衰。微妙な酸っぱさとぺらい食感のイカを何とかサクサクの衣で補っている状況。

食えなくは無いですが、わざわざ天ぷらにする必要は無さそうです。

見た目:★★★
美味しさ:★★


うまい棒

ついに来やがった。

うまい棒衣に漬けた人居ますか?もしかして人類初の試みなのでは?

サクサクにサクサクで意外とうまいかもしれん!

遠目から見たらちくわ天。ビジュアルは中々です。

早速揚げていきましょう。

ちくわ天にしか見えない。これはもしかしたら、ホントにホントにいけるのでは!?

尚、今回もうまい棒そのものに強烈な味付けがされているので塩は無しです。

いざ!

·······

·············


··················



うん。


あー

うん。はいはいはいはい。

うんうん。


これはねぇ。うん。

おいしくはないですね。うん。

元が麩菓子だからか、油をたくさん吸ってしまった可能性が高いですね。

外はサクサクなんですが、中がなんかこう、モッタリしていて噛み千切れない。

味もよっちゃんイカ同様薄くなり、明太子味だと認識するのが難しいレベルに。

100%そのまま食った方が美味しいです。

見た目:★★★★
美味しさ:★


パン

最後の切り札。パンと一口にいっても様々な種類がありますが、今回は菓子パンとして馴染み深いチョコチップスティックパンを選択。

衣に漬けてる時のビジュアルは中々ヤバそう。

だがここまで来た以上、我々は進むしかないのだ。

揚げていきます。

ごぼ天のようなビジュアル。棒状の天ぷらはビジュアルだけなら一人前ですね。

いざ!

··········!!!

これは!!!




うまい!!!

馬鹿な!?うまい!!?そんな·····


うまいわ!これはうまい!

サクサク食感はそのままに、熱されて程よく溶け出したチョコチップ!

まるで揚げたてのドーナツを食べている気分!!

これは大当たりでした。チョコチップスティックパン全部これで食ってもいいレベル。

見た目:★★★
おいしさ:★★★★★


総評

味、見た目、まともさを考慮すれば一位は白菜。
意外性も含めればパンが優勝でした。

必然的に他2つは最下位デッドヒートですが、僅差でよっちゃんイカが3位。

天ぷらはどんな自由な発想で作ってもいいが、駄菓子の天ぷらは辞めておいた方が良さそう。

こんなくだらない事にも付き合ってくれる妻に感謝を。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?